ゆうパック等の追跡結果「持ち出し中」の意味と届かないときの対策

郵便局や郵便ポストから差し出され配送中のゆうパック・レターパックライト・レターパックプラス・クリックポスト・ゆうパケット・書留郵便を追跡番号を使って追跡したときに表示される「持ち出し中」の意味と届かないとき、持ち出し中にならないときの対策です。
日本郵便とフリマアプリの提携サービスである「ゆうゆうメルカリ便」「かんたんラクマパック」もこのテーマの対象となります。
郵便局の追跡ステータスには、荷物が差し出され郵便局の人が受け取ったことを表す「引受」 、途中で経由した郵便局を表す「通過」、配達を担当する最寄りの郵便局に到着したことを表す「到着」などがあり、「持ち出し中」はその次の過程を意味するステータスです。
「持ち出し中」の意味

持ち出し中とは、郵便局から配送トラックに積み込みが終わり、配達員が現在配達中であるということを意味しています。
配達ルートの関係や時間帯指定の郵便物の配達が優先されるため、何時に配達されるかは決まっていませんが、基本的には追跡ステータスが「持ち出し中」になったその日に届きます。
例えば、熊本県から北海道にゆうパックを送った場合の追跡ステータスは以下のようになり、まずは最寄りの熊本県の湯前郵便局(支店)で荷物が差し出され、中継地点である熊本北郵便局(支店)、福岡県の新福岡郵便局(支店)を経由して北海道に届けられ、現在は札幌中央郵便局のドライバーさんが配達中であるということを表しています。
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
07/01 09:00 | 引受 | 湯前郵便局 | 熊本県 |
07/01 17:00 | 通過 | 熊本北郵便局 | 熊本県 |
07/01 23:00 | 通過 | 新福岡郵便局 | 福岡県 |
07/02 12:00 | 到着 | 札幌中央郵便局 | 北海道 |
07/02 16:00 | 持ち出し中 | 札幌中央郵便局 | 北海道 |
大きいダンボールで配送されるゆうパック以外でも今回の「持ち出し中」というステータスは表示され、以下は青い封筒のレターパックライトが持ち出し中になった過去の実際の追跡結果です。
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
07/04 15:35 | 引受 | 布施郵便局 | 大阪府 |
07/05 06:34 | 到着 | 大阪狭山郵便局 | 大阪府 |
2017/07/05 | 持ち出し中 | 大阪狭山郵便局 | 大阪府 |
一度配達されたが不在だった場合の追跡ステータスは「ご不在のため持ち戻り」となりますので、追跡ステータスが「持ち出し中」の場合はまだ配達されていないことも意味しています。
「持ち出し中」でも届かないとき

基本的には追跡ステータスが「持ち出し中」の場合はその日に届きますが、極まれに配達しなければならない荷物が多すぎたり、道路が渋滞して時間が掛かってしまい営業時間が終了してしまった場合に翌日の配達となることがあります。
追跡ステータスが「持ち出し中」になっているのにその日に届かなかった場合や早く届けて欲しい場合は追跡ステータスが「持ち出し中」になっているところに表示されている担当の郵便局に連絡し追跡番号を伝えることで対応してもらうことが出来ます。
上記のゆうパックの追跡結果の例の場合、追跡ステータスが「持ち出し中」になっている右側に表示されている札幌中央郵便局が担当の郵便局です。
対応内容は、追跡ステータスが「持ち出し中」になっている荷物を配達しているドライバーさんに連絡して配達を優先してもらうことになりますが、配達ルートの関係や時間帯指定の郵便物の配達が優先されるということは理解しておきましょう。
午前中は午前再配希望と速達系の配達が優先で、非速達の配達は10時から18時が基本となります。
そもそも「持ち出し中」にならないとき

郵便局の追跡ステータスが配達を担当する最寄りの郵便局に到着したことを表す「到着」で止まってしまい、いくら待っても「持ち出し中」にならないときがあります。
考えられる原因は、その日に配達しなければならない荷物が多すぎるか、配達を担当する最寄りの郵便局に荷物が到着した時間が遅くなってしまったということが考えられます。
◼︎到着した時間が遅くなってしまったゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
06/14 16:37 | 引受 | 杉戸郵便局 | 埼玉県 |
06/14 19:19 | 中継 | 新岩槻郵便局 | 埼玉県 |
06/15 14:25 | 中継 | 熊本北郵便局 | 熊本県 |
06/15 20:27 | 到着 | 人吉郵便局 | 熊本県 |
06/16 11:00 | お届け先にお届け済み | 人吉郵便局 | 熊本県 |
その日に配達しなければならない荷物が多すぎるか、配達を担当する最寄りの郵便局に荷物が到着した時間が遅くなってしまった、どちらの場合でも上記の追跡結果のように翌日の配達となります。
少しでも早く荷物を受け取りたい場合は、追跡ステータスが「到着」になっているところに表示されている担当の郵便局に連絡し追跡番号を伝えることで早く届けてもらうことが出来ます。
また、上記の配達が完了した追跡結果の例の通り、配達が完了し「お届け先にお届け済み」が表示されると、「持ち出し中」はステータス上から消えることになります。
関連:荷物を追跡してAmazonギフト券500円!おみくじ追跡サービス
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
