シールを剥がした後のベタベタを取る方法!ステンレスや金属にも対応





シールや粘着テープを剥がした後に残るベタベタした糊の取り方を徹底解説します。

フリマアプリのメルカリに出品したいけど値札シールが上手く剥がれずにベタベタが残ってしまった水筒、シールタイプの切手を剥がして再利用したいけど上手く剥がれずにベタベタが残ってしまった封筒など、ステンレスや紙など様々な素材に使えます。

一番簡単でおすすめの剥がし方は市販されているシール用剥がし液を使用することですが、ハンドクリームやエタノール、除光液など家庭にある一般的なものでもベタベタは取ることができます。

シールのベタベタを取る方法

シールを剥がした後のベタベタを取る方法には、以下で述べるようにたくさんの方法があります。

その時取り除く品目や周りにあるものによって、剥がす方法を選ぶと良いでしょう。

◼市販の剥がし液

3Mクリーナー30






シールを剥がした後のベタベタを取る最も確実な方法は、市販の剥がし液を使用することです。

剥がし液はシールを剥がす際に使用して、そもそものベタベタが残らないようにするための商品ですが、当然残ってしまったベタベタを取るときにも活用できます。

使い方は、それぞれの商品の説明書きに書かれているように、ベタベタが残ってしまった箇所に散布して一定時間放置した後、付属のヘラやカードなどで優しくこすることで綺麗に取り去ることができます。

ただし、後述するように剥がし液は散布するものの材質によっては、変質したり塗装が取れてしまう危険性もあるので、その点はご注意ください。

◼ハンドクリーム

ベタベタを取る際、最も確実な方法は上記した剥がし液を使用する方法ですが、わざわざ残ってしまったシールのベタベタを取るためだけに剥がし液を購入するのは勿体無いと感じてしまうかもしれません。

家庭にあるものの中でベタベタを一番取りやすいものは、ハンドクリームやニベアクリームなどのスキンクリームです。

使い方は、ハンドクリームなどをベタベタしている箇所に塗って3分ほど放置した後、指でくるくる回してなじませます。最後に布やキッチンペーパーでクリームを拭き取ると、ベタベタはきれいに取れています。

◼エタノール

シール跡のベタベタは、消毒用のエタノール(アルコール)でも落とせます。使い方はキッチンペーパーや適当な古布などにエタノールをたっぷりと含ませた後、ベタベタの箇所に貼り付け、数分間置いてなじませませてから、綺麗に拭き取って完了です。

◼酢

上記のエタノールと似たような剥がし方で、料理用の酢でもベタベタは落とすことができます。使い方はキッチンペーパーや適当な古布などに酢をたっぷりと含ませた後、ベタベタの箇所に貼り付け、数分間置いてなじませませてから、綺麗に拭き取ります。

◼除光液

マニキュアの除光液でもシールのベタベタは落とすことができます。使い方は、上記のエタノールや酢と同様、キッチンペーパーなどに除光液を含めた後、ベタベタを取りたい箇所に貼り付け、数分間の放置後、綺麗に拭き取ります。

その他、一般家庭にあるものでシールのベタベタを取ることができるのは、香水・ベンジン・クレ556などの潤滑剤・ライターオイル・灯油・害虫駆除用スプレー・楽器用などのレモンオイル・みかんの汁・食器用洗剤などがあります。

使用方法はエタノールや酢、除光液などと同様で、布などに湿らせた上記の液体を一定時間貼り付けた後、拭き取る形となります。

◼消しゴム

上記してきた溶剤などで取る方法以外でも、シール跡のベタベタを取ることはできます。消しゴムで取る方法では、その方法はとても単純でベタベタが残ってしまった箇所を消しゴムでゴシゴシと擦るだけとなります。

あまり力を入れすぎると紙や封筒などの材質では変形してしまう可能性があるので、あまり力を入れすぎずに一定の力で継続的にやるようにして下さい。

◼ガムテープ

ガムテープでもベタベタは取ることができます。紙のガムテープよりも布製のガムテープの方が粘着力も強いので、より取れやすいです。

こちらもやり方はとても単純で、ベタベタしている箇所を適当な長さで切ったガムテープで、パタペタと何度も貼り付けては一瞬で取るようにして取っていきます。

こちらもあまり力を入れすぎずに一定の力で継続的にやると良いでしょう。また、粘着力が弱くなってきた場合には新しいガムテープに替えるようにして下さい。

◼重曹

重曹でもベタベタは取ることができます。ベタベタしている箇所に重曹をふりかけた後、水で湿らせてから古布などで擦って拭き取ることで、重曹の研磨効果によりベタベタを落とせます。

◼ぬるま湯

シール跡がベタベタしてしまっているものが水に濡れても大丈夫なものであれば、お湯またはぬるま湯で剥がす方法もあります。

こちらもやり方はとても簡単で、たらいなどにぬるま湯〜熱いお湯を溜めてから、その中にベタベタしてしまっている物を直接浸け込みます。

一定時間浸け置いた後、取り出してから必要に応じてヘラやカードなどで軽くこすって残っている部分を落として完了です。

お湯のように熱でベタベタを落とす方法には、これ以外にもドライヤーの熱で粘着力を落として剥がす方法もあります。


素材別の注意点

これまで紹介してきたように、シール跡のベタベタを取る方法には様々な方法がありますが、ベタベタを取る品目によって向いている方法と向いていない方法があります。

◼︎金属・ステンレスに残ったベタベタ

ステンレスボトルや金属製の灰皿など、金属製の物のベタベタを取る時にシール剥がしやマニキュアの除光液を取る場合、散布部が塗装されていると剥がし液などが反応してしまい、塗装まで取れてしまうことがあります。

ベタベタが残っている部分が塗装されている場合は、一度端の部分など目立たない箇所に塗ってみて反応がないか確かめた上で、ベタベタを剥がすようにして下さい。

塗装がされている金属製のものはハンドクリームなど塗装が落ちる心配のない方法でやる方がおすすめです。金属製の物以外でも、木製やプラスチック製品など、塗装されているものは同様の注意が必要です。

◼︎プラスチックに残ったベタベタ

中古で買ったCDなどのケースに付いてしまったベタベタを落とす際、CDケースに使用されているスチレン系のプラスチックはシール剥がし液や除光液を塗ってしまうとプラスチック部分本体まで溶けてしまう危険性があるのでご注意下さい。

CDケースなどのベタベタを落とすときは、変形しない程度に気をつけながらドライヤーの熱で地道に落とすか、ガムテープで剥がし取るようにすると良いでしょう。

◼︎紙・封筒・ダンボールに残ったベタベタ

中古で買った紙製のレコードのジャケットや、封筒などのシール跡のベタベタには、除光液やエタノールなどを大量に塗ってしまうと水分が浸透してしまい、紙製品本体が傷んでしまう危険性があるのでご注意下さい。

紙製品にも使える剥がし液を利用するか、消しゴムで地道に取るようにすると良いでしょう。

◼︎壁紙に残ったベタベタ

壁に貼っていたポスターなどを剥がした後などの壁紙に残ってしまったベタベタには、除光液を使ってしまうとその下の壁紙や壁紙を貼り付けているのりまで傷んでしまう危険性があります。

壁紙のベタベタを取る際には、壁紙にも使える市販の剥がし液を使うか、弱い力で消しゴムで落とすようにすると良いでしょう。

◼︎ガラスに残ったベタベタ

グラスや花瓶など、ガラス製のものに残ってしまったベタベタを取る際には、熱湯につけたりドライヤーを当てすぎてしまうと、耐熱性がないものの場合、熱で割れてしまう危険があるのでご注意下さい。

ガラス製品の場合には市販の剥がし液や除光液などで剥がすのがおすすめです。

◼︎布に残ったベタベタ

Tシャツやテーブルクロスなど、布製の製品のタグを剥がした後のベタベタには、除光液などを散布してしまうと布自体の染め粉が落ちてしまうので、絶対にやらないようにして下さい。

布製のものの場合は、一度その部分だけでも洗濯した後、半乾きの状態でガムテープでペタペタと当てることで綺麗に取り除くことができます。

◼大理石・コンクリート・アルミ

大理石の床材などに酢を付けてしまうと白く変色してしまうので絶対にやらないようにして下さい。

また、コンクリートの住宅材やアルミ製の鍋など、コンクリートやアルミに酢を付けてしまうと反応してしまい材質自体が溶けてしまうので、こちらも絶対にやらないようにご注意下さい。

関連:切手を間違えて貼ったときの剥がし方と交換方法




関連記事

10円切手切手がギザギザしている理由とギザギザの名称
10円切手710円分の切手の組み合わせ一覧と貼り方!郵便局やコンビニで買える
10円切手404円分の切手の組み合わせ一覧と貼り方!郵便局やコンビニで買える
10円切手820円分の切手の組み合わせ一覧と貼り方!郵便局やコンビニで買える
10円切手344円分の切手の組み合わせ一覧と貼り方!郵便局やコンビニで買える
当サイトで人気の送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
レターパックライト 370円 日本郵便
ゆうパック 810円〜 日本郵便
宅急便 940円〜 ヤマト運輸
ゆうメール 180円〜 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

送料が安い送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
ミニレター 63円 日本郵便
定形(普通郵便) 84円〜 日本郵便
定形外(普通郵便) 120円〜 日本郵便
スマートレター 180円 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

用途別の一番安い送り方
【小型】小型で送料が一番安い送り方 【大型】大型で送料が一番安い送り方
【追跡】追跡できる一番安い送り方 【着払】着払できる一番安い送り方
【速達】速達がある一番安い送り方 【補償】補償がある一番安い送り方
【複数】複数荷物の一番安い送り方 【日時】日時指定の一番安い送り方

近くのコンビニから送る
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法

送り方を探す
場所から送り方を探す

コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。

料金から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。

品目から送り方を探す

本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。

割引から送り方を探す

送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。

日数から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。

目的から送り方を探す

着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。

小さい荷物の送り方

本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。

大きい荷物の送り方

大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。


このページの先頭に戻る

このサイトのトップページへ


このページの先頭へ