らくらく家財宅急便の取扱いサイズと重量!ランクの種類が豊富


ソファー・ベッド・冷蔵庫などの家具を1点から宅配便として送ることが出来る、ヤマト運輸(クロネコヤマト)のらくらく家財宅急便の取扱いサイズと重量はどれくらいの大きさまでなのかについてです。
らくらく家財宅急便は大きな家具の発送に特化しているため取扱いサイズは3辺の合計が450cm以内と大きく、AランクやBランクといった50cm区切りの区分に料金体系が分かれています。
料金は通常の宅急便と同様にサイズが大きくなればなるほど、送る距離が遠くなればなるほど高くなる仕組みとなっています。
また、重量(重さ)については重量制限なしというわけではなく、150kg以下であれば送ることが出来ます。
らくらく家財宅急便の取扱いサイズ
| ランク | サイズ(3辺合計) | 品目例 |
| SSランク | 80cmまで | ファックス |
| Sランク | 120cmまで | 炊飯器・電気ポット |
| Aランク | 160cmまで | 扇風機・エアコン |
| Bランク | 200cmまで | 座卓 |
| Cランク | 250cmまで | ドラム式洗濯機・布団袋 |
| Dランク | 300cmまで | ソファ・自転車・食器棚 |
| Eランク | 350cmまで | シングルベッド・タンス |
| Fランク | 400cmまで | ダブルベッド |
| Gランク | 450cmまで | カウチソファー |
上記のサイズ区分に収まらない3辺合計サイズが450cmを超える家具は送ることが出来ません。
上記のサイズ区分に収まっていても、最長辺が250cm、高さが200cmを超える家具は送ることが出来ません。
らくらく家財宅急便の取扱い重量

取扱い重量については重さが150kg以下であれば送ることが出来ます。
ただし100kgを超える家具の場合は、101kg~120kgが10,000円、121kg~140kgが15,000円、141kg~150kgが20,000円の作業料が別途発生するためご注意ください。
SSランク、Sランク、Aランク、Bランクなら利用しない方が良い

SSランク(三辺合計80cmまで)、Sランク(三辺合計120cmまで)、Aランク(三辺合計160cmまで)、Bランク(三辺合計200cmまで)という4つのサイズの家具をらくらく家財宅急便で送ると料金的に損をしてしまうため利用しないことをおすすめします。
例えば、SSランク・Sランク・Aランクの東京都から関東に送る場合の送料をらくらく家財宅急便と宅急便で比較すると以下の通りとなります。
| サイズ | らくらく家財宅急便 | 宅急便 |
| SSランク | 1,760円 | 1,040円 |
| Sランク | 2,420円 | 1,610円 |
| Aランク | 3,410円 | 2,180円 |
ヤマト運輸の宅急便で送ることが出来るサイズの家具は通常の宅急便を利用した方がお得です。
Cランク(三辺合計250cmまで)になると、通常の宅急便では取り扱っていないサイズとなるため、らくらく家財宅急便を利用するしかありません。
関連:宅急便の送り方
関連記事
| 当サイトで人気の送り方ランキング | |||
| 送り方 | 料金 | 会社名 | |
| レターパックライト | 370円 | 日本郵便 | |
| ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 | |
| 宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 | |
| ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 | |
| クリックポスト | 185円 | 日本郵便 | |
| 送料が安い送り方ランキング | |||
| 送り方 | 料金 | 会社名 | |
| ミニレター | 63円 | 日本郵便 | |
| 定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 | |
| 定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 | |
| スマートレター | 180円 | 日本郵便 | |
| クリックポスト | 185円 | 日本郵便 | |
| 用途別の一番安い送り方 | |
| 【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
| 【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
| 【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
| 【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
| 近くのコンビニから送る | ||||
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ |
ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ |
ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 |
セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 |
ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 |
| 送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |

らくらく家財宅急便の料金・補償額・支払方法!着払いは出来るのか
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ
ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ
ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法
セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法
ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法






