らくらく家財宅急便の料金・補償額・支払方法!着払いは出来るのか




ベッド・タンス・本棚など通常のダンボールで梱包する宅急便ではサイズオーバーで送ることが出来ない大きな家具を1点から送ることが出来るらくらく家財宅急便の料金と保証額、そしてその支払い方法についてです。

郵便局やコンビニから送ることが出来る日本郵便の送り方、営業所や取次店から送ることが出来る佐川急便の送り方には、大きな家具を1点から送ることに特化した送り方はなく、ヤマト運輸(クロネコヤマト)のグループ会社であるヤマトホームコンビニエンスのらくらく家財宅急便を利用するのが一番おすすめです。

フリマアプリのメルカリやラクマ、ネットオークションのヤフオクやアマゾンでの大きな家具の発送方法としても多くの人が利用しています。

料金は通常の引っ越し会社を利用するよりは安くなりますが、3辺合計が120cmサイズなど通常の宅急便の料金に比べるとサイズがさらに大きくなるため、その分らくらく家財宅急便の料金は高くなります。

らくらく家財宅急便の料金



らくらく家財宅急便の料金は配送距離と送る家具の大きさで料金が決まります。通常のダンボールで送るヤマト運輸(クロネコヤマト)の宅急便と同じですね。

参考までに東京都から大阪府までらくらく家財宅急便で家具1点を送った場合の料金表は以下の通りです。

サイズ 料金
3辺合計250cm以内 8,855円
3辺合計300cm以内 12,375円
3辺合計350cm以内 19,525円
3辺合計400cm以内 26,345円
3辺合計450cm以内 34,265円

ベッドを送るテーマですので250cmからの料金表となっていますが、120cm以内や160cm以内などの料金もあります。

ちなみに梱包の料金も含まれているため、梱包を依頼することで別途手数料が発生することはありません。

らくらく家財宅急便の補償額



らくらく家財宅急便には追加料金を支払うことにより運送保険を付けることが出来ます。

この保険は必ずしも加入しなければいけないものではなく、付けたい人が付ける任意の保険となっています。

家具1点あたり(伝票1枚あたり)の最低保険料は50円で、送る家具の時価額1万円につき保険料は20円です。

もし5万円の価値があるベッドをらくらく家財宅急便で送る際に、この運送保険を付けると支払う保険料は100円となり、万が一配送中や搬送中に事故があり家具が破損した場合に補償してもらうことが出来ます。

らくらく家財宅急便の支払い方法



まず通常のヤマト運輸(クロネコヤマト)の宅急便とは違い、らくらく家財宅急便は荷物を受け取った人が送料を支払う着払いは利用することが出来ません。

らくらく家財宅急便の料金と補償額を支払うタイミングは家具の搬出時です。

支払い方法は現金・クレジットカード・QRコード決済となっており、電子マネー・銀行振り込み・コンビニ支払いなど他の支払方法は利用することが出来ません。


らくらく家財宅急便の追跡方法



らくらく家財宅急便は配送中の荷物が今どこにあるのかを確認することが出来る追跡サービスを無料で利用することができます。

こちらは上記の運送保険を付けなくても利用することが出来るため、荷物がちゃんと届くのか心配だから運送保険を付けたいという方がいればその必要はありません。

参考までに発送から配達まで完了したらくらく家財宅急便の追跡結果は以下の通りです。

◼︎東京都から長野県に発送されたらくらく家財宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 04/17 12:48 東村山支店
発送 04/17 12:49 東村山支店
配達日・時間帯指定(保管中) 04/18 06:49 長野支店
配達完了 04/18 12:45 長野支店

東京都から4月17日(金曜日)のお昼に発送されたらくらく家財宅急便は、翌日の4月18日(土曜日)のお昼に長野県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎香川県から福井県に発送されたらくらく家財宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 04/17 15:20 高松支店
発送 04/17 15:20 高松支店
配達日・時間帯指定(保管中) 04/19 08:16 福井板垣センター
配達完了 04/19 14:29 福井支店

香川県から4月17日(金曜日)の午後に発送されたらくらく家財宅急便は、4月19日(日曜日)の午後に福井県の配達先の住所に配達が完了しています。

◼︎東京都から千葉県に発送されたらくらく家財宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 04/17 11:50 足立北支店
発送 04/17 11:50 足立北支店
配達完了 04/19 09:33 柏支店

東京都から4月17日(金曜日)の午後に発送されたらくらく家財宅急便は、4月19日(日曜日)の午前中に千葉県の配達先の住所に配達が完了しています。

関連:マットレスを宅配便で安く送るための発送方法と梱包方法




関連記事

ヤマトホームコンビニエンスらくらく家財宅急便が届くまでの日数!土曜日・日曜日の配達についても
ヤマトホームコンビニエンスらくらく家財宅急便の梱包方法!自分で梱包する必要はあるのか
ヤマトホームコンビニエンスらくらく家財宅急便の追跡方法と追跡できないときの対処法
ヤマトホームコンビニエンスらくらく家財宅急便を送ることが出来るコンビニと営業所
ヤマトホームコンビニエンスらくらく家財宅急便の取扱いサイズと重量!ランクの種類が豊富
当サイトで人気の送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
レターパックライト 370円 日本郵便
ゆうパック 810円〜 日本郵便
宅急便 930円〜 ヤマト運輸
ゆうメール 180円〜 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

送料が安い送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
ミニレター 63円 日本郵便
定形(普通郵便) 84円〜 日本郵便
定形外(普通郵便) 120円〜 日本郵便
スマートレター 180円 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

用途別の一番安い送り方
【小型】小型で送料が一番安い送り方 【大型】大型で送料が一番安い送り方
【追跡】追跡できる一番安い送り方 【着払】着払できる一番安い送り方
【速達】速達がある一番安い送り方 【補償】補償がある一番安い送り方
【複数】複数荷物の一番安い送り方 【日時】日時指定の一番安い送り方

近くのコンビニから送る
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法

送り方を探す
場所から送り方を探す

コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。

料金から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。

品目から送り方を探す

本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。

割引から送り方を探す

送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。

日数から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。

目的から送り方を探す

着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。

小さい荷物の送り方

本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。

大きい荷物の送り方

大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。


このページの先頭に戻る

このサイトのトップページへ


このページの先頭へ