ポスター・カレンダーを郵送で安く送る発送方法と梱包方法
ポスター・カレンダーをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と筒などで梱包する折れない梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに出品している方も参考にしてみてください。
ポスター・カレンダーは、水に濡れたり折れ曲がったりしないような梱包を心がけましょう。発送方法は、定形外郵便・ゆうパック・宅急便が適しています。
小さい荷物を安く送ることが出来るレターパック・ゆうパケット・クリックポストはサイズ的に送ることは出来ません。
ポスター・カレンダーの梱包方法
ポスター・カレンダーの梱包で絶対に忘れてはいけないのが、水濡れ対策と折れ対策です。まず水濡れ対策のため、ポスター・カレンダーを丸めてビニール袋で覆いましょう。ビニール袋はネット通販や100円ショップで販売されています。
さまざまなサイズのビニール袋が揃っているので、適切なサイズのものが見つかるでしょう。
![]() |
ポスター展示用袋 B2![]() ![]() ![]() |
次に、コンビニやスーパーなどでダンボールをもらってきます。そしてカッターやガムテープなどを用いて、三角柱の箱に加工します。
大きさはポスター・カレンダーがぴったり入るくらいのサイズになるようにします。
この加工作業が面倒だという場合は、ポスター用のダンボールがネットで販売されているので、それを購入してもかまいません。
三角柱のダンボールができたら中にポスター・カレンダーを入れ、ガムテープでふたを閉じます。これで完成です。
![]() |
三角ポスターケース 宅配80サイズ![]() ![]() ![]() |
定形外郵便でポスター・カレンダーを送る
定形外郵便の基本情報 | |
予想送料 | 300円 |
予想サイズ | 150g以内(規格外) |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | なし |
着払い | なし |
補償 | なし |
ポスター・カレンダーを安く送るには、定形外郵便が最もおすすめで、一番安い最安値の送り方です。
定形外郵便は普通郵便の一種で、全国一律料金で発送することができます。ただし、サイズオーバーをしないように注意しましょう。
最長辺の長さは60cmまで、3辺の長さの合計は90cmまでというのが定形外郵便のルールです。また定形外郵便では、荷物のサイズによって規格内と規格外のどちらかに分けられます。
ポスター・カレンダーの場合、規格外に該当するでしょう。
送料は重さによって決まります。規格外の送料は、重量が50g以下の場合200円、100g以下の場合220円、150g以下の場合300円、250g以下の場合350円、500g以下の場合510円です。
もし特定記録や速達、書留などの有料オプションに申し込むのであれば、送料にオプション料金を加えた金額が支払い金額となります。
◼︎定形外郵便の発送手順
次の手順で、ポスター・カレンダーを定形外郵便で発送できます。
1.ポスター・カレンダーを梱包します。専用の梱包資材はないので、自分で用意したもので梱包してください。
![]() |
ポスター用ダンボール箱![]() ![]() ![]() |
2.外装には受取人の住所と氏名を記入し、それよりも少し小さめの文字で自分の住所と氏名も記入します。直接書くのが難しければ、あて名ラベルを作成して貼り付けてもいいでしょう。
3.郵便窓口に荷物を差し出し、「定形外郵便でお願いします」と伝えます。オプションに申し込みたい場合は、そのことも一緒に伝えましょう。
4.重さを測ってもらい、料金を支払えば発送手続き完了です。窓口での支払い方法は現金か切手、またはクレジットカード・電子マネー・スマホQRコード支払い等のキャッシュレス決済があります。
関連:定形外郵便の送り方
ゆうパックでポスター・カレンダーを送る
ゆうパックの基本情報 | |
予想送料 | 1,030円〜 |
予想サイズ | 80サイズ |
発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
定形外郵便は安いですが、オプションを付けない限り追跡サービスや万が一のときの補償が付きません。また荷物が雑に扱われる傾向があるので、配送中に折れやへこみができてしまう可能性が考えられます。
最初から追跡・補償ありの方法で送りたい場合や、荷物を丁寧に扱ってほしいという場合は、定形外郵便よりも少し料金は高いですが、ゆうパックのほうがおすすめです。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以下の荷物を送ることができます。
しかし、サイズが大きいとそれだけ送料が高くなってしまうので、できるだけ小さめに梱包するように心がけましょう。
![]() |
製図・カレンダー用ペッタンコダンボール![]() ![]() ![]() |
送料は荷物のサイズと、配送元・配送先エリアによって決定されます。
東京から80サイズの荷物を送る場合、お届け先が東京なら1,030円、北海道なら1,530円、東北・関東・信越・北陸・東海なら1,100円、近畿なら1,200円、中国・四国なら1,310円、九州なら1,530円、沖縄なら1,630円かかります。
◼︎ゆうパックの発送手順
次の手順で、ポスター・カレンダーをゆうパックで発送できます。
1.郵便局やコンビニで、専用のラベルをもらいます。元払いのラベルは青色で、着払いのラベルは赤色です。間違えないようにしましょう。
2.受取人と差出人の住所・氏名・電話番号や品名など、必要事項をはっきりと記入します。配達を希望する日時も必要に応じて記入するといいでしょう。
3.ポスター・カレンダーを梱包し、郵便局・コンビニに持ち込むと発送手続きができます。または、集荷を依頼することも可能です。集荷は無料ですが、持ち込みだと割引を受けることができるので、送料を節約したいのであれば持ち込みのほうがおすすめです。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でポスター・カレンダーを送る
宅急便の基本情報 | |
予想送料 | 1,150円〜 |
予想サイズ | 80サイズ |
発送場所 | 営業所・コンビニ |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
クロネコヤマトの宅急便もポスター・カレンダーを送るときにおすすめです。宅急便はゆうパックと類似のサービスで、追跡サービスが付いていますし、万が一のときには補償を受けることも可能です。
送料は荷物のサイズと地域によって決まり、例えば80サイズの荷物を北海道から中部地方まで送るとすると1,700円かかります。
◼︎宅急便の発送手順
次の手順で、ポスター・カレンダーを宅急便で発送できます。
1.ヤマト運輸直営店で送り状をもらいます。元払いと着払いで種類が異なるので、間違えないようにご注意ください。
2.あて先や品名など、必要事項をボールペンで強くはっきりと記入しましょう。ちなみにクロネコメンバーズ会員の人は、ヤマト運輸直営店にある端末や自宅のパソコンを使用して送り状を発行することも可能です。
3.荷物をヤマト運輸直営店・コンビニ・取扱店に持ち込むか、集荷依頼するかして発送します。集荷は無料ですが、自ら荷物を持ち込むことで割引が適用されるため、送料を少しでも節約したいのであれば持ち込みがおすすめです。
ちなみにクロネコメンバーズ会員の人は、自宅の宅配ロッカーから発送することもできます。
関連:宅急便の送り方
フリマアプリ「メルカリ」の場合

メルカリで販売したポスター・カレンダーを発送する場合、らくらくメルカリ便の宅急便や、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックを利用すると安いです。
これらの発送方法には追跡サービスが付いていますし、お問い合わせ番号を入力しなくても取引画面で簡単に配送状況をチェックすることができます。
荷物の紛失や破損など、万が一のときにはメルカリから全額の補償を受けることができるので、配送事故が心配な人でも利用しやすいでしょう。
送料は全国一律料金で、荷物のサイズによってのみ決まります。60サイズの荷物は700円、80サイズの荷物は800円、100サイズの荷物は1,000円です。
◼︎らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便の発送手順
次の手順で、ポスター・カレンダーをらくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便で発送できます。
1.メルカリにポスター・カレンダーを出品します。
配送方法はらくらくメルカリ便かゆうゆうメルカリ便に設定しておきましょう。
あとから設定することもできますが、その場合は匿名配送が利用できないという点に注意が必要です。価格は1,000円以上に設定しましょう。1,000円未満の商品は、メルカリ便の宅急便・ゆうパックでは送れません。
2.商品が売れたら、取引画面で発送方法を選択しましょう。
らくらくメルカリ便の発送方法は、ヤマト運輸直営店、ファミリーマート、セブンイレブンへの持ち込みと、集荷が選べます。
ゆうゆうメルカリ便の発送方法は、「ゆうプリタッチ」の設置された郵便局かローソンへの持ち込み、ポスト投函(ポスト投函はゆうパケットポスト専用箱を購入する必要あり)があります。
3.商品を梱包し、先ほど選択した発送方法で発送します。
端末に二次元コードをかざしてラベルを発行するので、あて名書きをする必要はありません。
ポスター・カレンダーが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でポスター・カレンダーを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼福岡県から神奈川県に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/21 19:17 | 引受 | 大牟田郵便局 | 福岡県 |
12/23 13:41 | 中継 | 川崎東郵便局 | 神奈川県 |
12/23 15:42 | 到着 | 磯子郵便局 | 神奈川県 |
12/23 19:50 | お届け先にお届け済み | 磯子郵便局 | 神奈川県 |
12月21日(月曜日)の夜に福岡県大牟田市から発送されたゆうパックは、2日後の12月23日(水曜日)の夜に配送先である神奈川県横浜市に配達が完了しています。
◼福岡県から千葉県に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/21 19:17 | 引受 | 大牟田郵便局 | 福岡県 |
12/21 20:37 | 中継 | 久留米東郵便局 | 福岡県 |
12/22 12:26 | 中継 | 松戸南郵便局 | 千葉県 |
12/22 14:32 | 到着 | 八千代郵便局 | 千葉県 |
12/22 17:40 | お届け先にお届け済み | 八千代郵便局 | 千葉県 |
12月21日(月曜日)の夜に福岡県大牟田市から発送されたゆうパックは、翌日の12月22日(火曜日)の夕方に配送先である千葉県八千代市に配達が完了しています。
◼埼玉県から広島県に発送された宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
荷物受付 | 11/10 | 15:39 | 越谷蒲生東センター |
発送 | 11/10 | 15:39 | 越谷蒲生東センター |
作業店通過 | 11/11 | 09:28 | 広島ベース店 |
配達完了 | 11/11 | 14:03 | 広島南観音センター |
11月10日(火曜日)の午後に埼玉県越谷市から発送された宅急便は、翌日の11月11日(水曜日)の午後に配送先である広島県広島市に配達が完了しています。
◼東京都から東京都に発送された宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
荷物受付 | 11/10 | 14:58 | 墨田立川センター |
発送 | 11/10 | 14:58 | 墨田立川センター |
作業店通過 | 11/11 | 17:32 | 東京ベース店 |
配達完了 | 11/11 | 09:17 | 立川柴崎センター |
11月10日(火曜日)の午後に東京都墨田区から発送された宅急便は、翌日の11月11日(水曜日)の朝に配送先である東京都立川市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
関連記事
人気記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 930円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
