野球のグローブを安く送る発送方法と梱包方法
野球のグローブをヤマト運輸(クロネコヤマト)・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに出品している方も参考にしてみてください。
グローブを安く送る方法としては、定形外郵便やレターパックプラスなどが挙げられます。どの方法が最も安く済むかはグローブの重さや配送元・配送先エリアといった要因で変わってくるので、この記事を参考に見極めましょう。
ただし、大きいダンボールに入れて配送するヤマト運輸の宅急便や日本郵便のゆうパックを使うと送料が高くなるのでご注意ください。
グローブの梱包方法
グローブは防水のためビニール袋に入れ、プチプチで巻きましょう。プチプチは100円ショップやネットで購入してもいいですが、ネットショッピングで届いた商品に巻かれていたものを再利用すると節約できます。
![]() |
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
外装はグローブに傷が付くのを防止するために、できれば袋ではなく段ボールのように頑丈な箱を使用することをおすすめします。
段ボールもネットで購入することができますが、コンビニやスーパーで不要になったものをもらってくるのもいいでしょう。
段ボールではなく袋を使用する場合、スーパーの袋だと不快に思われることがあるので、ショップ袋など失礼のないものを選びましょう。
![]() |
宅配袋 大 テープ付き![]() ![]() ![]() |
定形外郵便でグローブを送る
定形外郵便の基本情報 | |
予想送料 | 510円 |
予想サイズ | 500g以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | なし |
着払い | なし |
補償 | なし |
野球のグローブを一番安い最安値の送り方で発送したいのなら、普通郵便の一種である定形外郵便を利用するといいでしょう。
定形外郵便の料金は品物の重さと、品物のサイズが規格内なのか規格外なのかということによって決まります。
グローブの場合、規格外に分類されるでしょう。
規格外の料金は、梱包後のグローブの重さが250〜500gならば510円、1kg以下ならば710円です。定形外郵便には専用の梱包資材やラベルはないので、自分で用意したものでグローブを梱包し、外装に宛名を表示しましょう。
![]() |
宅配袋 ラミネート付![]() ![]() ![]() |
発送するときは郵便窓口に差し出し、料金を支払うだけでOKです。
もし梱包後のグローブがポストに入る大きさならば、送料分の切手を貼ってポストに投函してもかまいません。その際、切手料金は絶対に不足しないよう気を付けましょう。
もし切手が不足していた場合、不足分の料金を受取人が負担しなければならなくなります。
切手を過不足なく貼れるか不安な人は、郵便窓口から発送することをおすすめします。郵便窓口からの発送ならその場で重さを測ってもらい、送料をぴったりと支払うことができるので、あとで料金が不足するというトラブルになりません。
関連:定形外郵便の送り方
レターパックプラスでグローブを送る
レターパックプラスの基本情報 | |
送料 | 520円 |
サイズ | A4サイズ・厚み制限なし |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | あり |
着払い | なし |
補償 | なし |
レターパックプラスも野球のグローブを発送するときにはおすすめです。レターパックプラスは、専用の厚紙封筒に品物を入れて送るという発送方法です。
レターパックプラスに厚みの制限はないものの、そのままグローブを入れようとしてもなかなか入らないので、専用封筒を立体成形する必要があるでしょう。
利用料金は、全国一律520円。追跡サービスが付いているので、定形外郵便だと郵送事故が心配という人でも安心して発送することができます。
レターパックプラスでグローブを送るときは、まず郵便窓口やコンビニエンスストアなどに行き、520円でレターパックプラスの専用封筒を買ってきましょう。
今後も利用する機会があり、複数枚購入する場合はAmazonでも購入可能です。
![]() |
日本郵便レターパックプラス![]() ![]() ![]() |
専用封筒に宛名などの必要事項を書いたら、グローブを入れてしっかりと封をしてください。あとは郵便窓口に差し出せば、発送手続きは完了です。
もしポストに入る大きさだったら、ポストに投函してもかまいません。その際、追跡番号の記載されたラベルを剥がしてから投函してください。
荷物を追跡するときに追跡番号が必要になるので、剥がしたラベルは荷物が届くまで大切に保管しましょう。また、受取人が追跡番号を知りたがるようなら、知らせてあげると親切です。
なお、送料は専用封筒の購入代金という形で支払っているので、郵便窓口に差し出すときに料金を支払ったり、ポストに投函するときに切手を貼ったりする必要はありません。
関連:レターパックプラスの送り方
ゆうパックでグローブを送る
ゆうパックの基本情報 | |
予想送料 | 810円〜 |
予想サイズ | 60サイズ |
発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
定形外郵便とレターパックプラスで送ることが出来ない大きさの野球のグローブは、日本郵便のゆうパックで送ることが出来ます。
ゆうパックはサイズと配送距離で送料が決定する送り方で、60サイズ・80サイズ・100サイズ・120サイズ・140サイズ・160サイズ・170サイズがあります。
野球のグローブだけをゆうパックで送るのであれば、60サイズか80サイズの送料区分で送れる可能性が高いです。
![]() |
ダンボール 段ボール 60サイズ![]() ![]() ![]() |
ゆうパックを送ることが出来る場所は郵便局の窓口とコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、同じコンビニのセブンイレブンとファミリーマートはヤマト運輸の宅急便を取り扱っています。
ヤマト運輸の宅急便も日本郵便のゆうパックと送料やサービス内容はほぼ同じであるため、セブンイレブンやファミリーマートが家の近くにある方は野球のグローブを宅急便で送っても良いでしょう。
関連:ゆうパックの送り方
フリマアプリ「メルカリ」の場合

メルカリには独自の配送方法が用意されています。中でも野球のグローブを発送するときにおすすめなのは、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトと宅急便、そしてゆうゆうメルカリ便のゆうパックです。
これらの配送方法には、以下のようなメリットがあります。
・商品が購入される前に配送方法を設定しておけば、出品者・購入者ともに匿名のまま取引ができる。
・宛名を書く手間がかからない。
・商品が配送中に紛失・破損した場合、メルカリが補償してくれる。
・取引画面にて、配送状況を簡単にチェックできる。
最も安い配送方法は、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトでしょう。送料は380円、専用BOXが70円なので、合計450円で発送することができます。
宅急便コンパクト 専用 梱包箱![]() ![]() ![]() |
宅急便コンパクトの専用BOXにグローブが収まりきらない場合は、らくらくメルカリ便の宅急便か、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックを利用するといいでしょう。野球のグローブなら、どちらの方法でも700円で送れるはずです。
らくらくメルカリ便を送るときは、まず配送方法をらくらくメルカリ便に設定します。次に取引画面にて、ヤマト営業所かコンビニ、集荷の中からご希望の発送方法を選択しましょう。
サイズは宅急便コンパクトか宅急便に設定します。あとはヤマト営業所、ファミリーマート、セブンイレブンのどれかに持ち込むか、集荷してもらうかして発送手続きをすればOKです。
ゆうゆうメルカリ便を送るときは、まず配送方法をゆうゆうメルカリ便に設定しましょう。それから取引画面にて、郵便局かコンビニのいずれかから発送方法を選択します。商品を郵便局かローソンに持ち込んだら、発送手続きを行って発送完了です。
なお、すべての郵便局からゆうゆうメルカリ便を発送できるわけではありません。「ゆうプリタッチ」という専用プリンターが設置されている郵便局からのみ、ゆうゆうメルカリ便を送ることができます。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 930円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
