定形外郵便の不在時の対応!不在票投函有無や保管期間

定形外郵便(普通郵便)の規格内と規格外では受取人の不在時にはどのような対応が取られるのか。不在連絡票の投函有無や不在による持ち帰り時の郵便局の保管期間についても解説します。
定形外郵便は規格内・規格外問わず郵便ポストへの投函で配達完了となる送り方のため、受取人が不在かどうかは基本的に関係ありません。
ただし、郵便受けに入りきらない大きな荷物や書留を付けて送られた荷物であれば対面手渡しする必要があるので、受取人が不在であればその荷物は持ち帰りとなり、代わりに郵便ポストには不在連絡票が投函されます。また、保管期間は7日間です。
ポストに入る郵便物の場合

定形外郵便は規格内・規格外ともに宛先の郵便ポストに投函する形で配達が完了となる送り方です。そのため、郵便ポストに入るサイズの郵便物であればインターホンは鳴らされないので、受取人宅が不在かどうかは関係ありません。
受取人の在宅状況は確認されないで、郵便ポストに投函されるだけとなります。また、受取人は荷物の配達時に不在であっても、帰宅した際に郵便受けから荷物を回収して受け取ります。
なお、受取人が旅行など長期的に不在になることがわかっている場合には、郵便受けから荷物が抜き取られてしまうトラブルが発生してしまう可能性もあるので、なるべく荷物の発送時期をずらすようにした方が安心できます。
ポストには入らない郵便物の場合

前述したように、定形外郵便では規格内・規格外ともに在不在関係なく郵便ポストに投函される形で配達完了となるので、受取人が不在かどうかは関係ありません。
しかし、定形外郵便規格外で送られた大きめの荷物や、郵便受けが小さかったり、他の郵便物でいっぱいであったなどして、郵便ポストに入り切らない場合には対面手渡しでの受け渡しとなります。
その際、受取人やその家族など同居人が不在であれば荷物は持ち帰りとなり、代わりに不在連絡票が郵便受けに投函されます。受取人は帰宅後、不在連絡票に記載されている内容を元に再配達の依頼を行い、保管期間内までに荷物を受け取るようにして下さい。
書留が付いている場合
.jpg)
定形外郵便に簡易書留や一般書留、現金書留といった書留のオプションを付けて送った場合には、配達時には必ず対面手渡しでの受け渡しとなります。また、受取人は受取時にサインまたは押印する必要があります。
その書留郵便物の配達の際、受取人及びその同居人が不在であれば、その荷物は郵便ポストには投函されず持ち帰りとなり、代わりに不在連絡票が投函されます。
受取人は帰宅した際、その不在連絡票を元に再配達の依頼を行って荷物を受け取るようにして下さい。
郵便局での保管期間

郵便ポストに入り切らなかった定形外郵便規格外の荷物や、書留を付けて送られた定形外郵便で不在による持ち帰りとなった場合、その郵便物の保管期間は7日間となります。
また、この7日間の保管期間を過ぎても荷物が受け取られなかった場合は、差出人の元まで返送されてしまいます。返送となってしまった荷物をもう一度再配達のお願いをすることはできず、もう一度差出人に再度送ってもらうようお願いするしかありません。
このような理由から、持ち帰りとなってしまった郵便物は出来るだけ早く受け取るようにし、確実に保管期間内に受け取ることをおすすめします。
なお、保管期間内に受け取ることができないとわかっている場合は、保管郵便局に前もって連絡することで、追加で3日間保管期間を延長する申請をすることができます。
出張など、どうしても保管期間内に受け取れない場合には、このような延長申請を行うようにして返送されないように対策をして下さい。
再配達と保管切れとなった過去の実際の追跡結果
参考までに簡易書留を付けて送られ、不在による再配達と、保管切れによる返送になってしまった定形外郵便の荷物の過去の実際の追跡結果を以下に掲載します。◼東京都から東京都に5日で配達完了した簡易書留
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
06/05 21:00 | 引受 | 銀座郵便局 | 東京都 |
06/06 18:53 | 到着 | 深川郵便局 | 東京都 |
06/07 | ご不在のため持ち戻り | 深川郵便局 | 東京都 |
06/09 | 配達希望受付 | インターネット・IVR | |
06/10 | 配達希望受付 | 深川郵便局 | 東京都 |
06/10 10:04 | お届け先にお届け済み | 深川郵便局 | 東京都 |
6月5日(月曜日)の夜に東京都中央区から発送された簡易書留は、翌々日の6月7日(水曜日)に配達されましたが不在のため持ち帰りとなり、6月10日(土曜日)の午前に配送先である東京都江東区に再配達が完了しています。
◼東京都から福岡県に2週間で配達完了した簡易書留
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
05/12 21:00 | 引受 | 銀座郵便局 | 東京都 |
05/15 16:54 | 到着 | 座間郵便局 | 神奈川県 |
05/16 | ご不在のため持ち戻り | 座間郵便局 | 神奈川県 |
05/24 | 差出人に返送 | 座間郵便局 | 神奈川県 |
05/26 07:03 | 到着 | 博多北郵便局 | 福岡県 |
05/26 11:40 | 差出人に返送済み | 博多北郵便局 | 福岡県 |
5月12日(金曜日)の夜に東京都中央区から発送された簡易書留は、5月16日(火曜日)に配達されましたが不在のため持ち帰りとなり、5月26日(金曜日)の午前に保管期間切れのため東京都中央区の差出人の元まで返送が完了しています。
関連:定形外郵便の受け取り方法と受け取り拒否をする方法
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
