ゆうパケットサイズの最小最大と厚みギリギリやサイズオーバー時の対処法





ゆうパケットはどのくらいのサイズの大きさまで送ることができるのか、最小サイズと最大サイズについて解説します。

ゆうパケットには通常の日本郵便のゆうパケットと、メルカリ・ラクマ・ヤフオクなどフリマアプリ独自のゆうパケットがありますが、どのゆうパケットでも送れる荷物の大きさは同じです。

ゆうパケットの最大サイズはA4サイズ・厚さ3cm・重量1gとなっています。特に厚みは重要でゆうパケットの場合厚さごとに送料が3段階に変化するので、発送の際はご注意下さい。

ゆうパケットで送れるサイズ

ゆうパケットの料金表
厚さ1cm以内 250円
厚さ2cm以内 310円
厚さ3cm以内 360円

ゆうパケットの送料は上記表の通りとなっています。ゆうパケットの送料は荷物の厚さごとに3段階に変化するシステムとなっており、荷物の大きさや重量は送料に影響しません。

また、ゆうパケットの最大サイズは3辺合計60cm以内でかつ長辺34cm以内、厚さ3cm以内、重さ1kg以内となっています。

ゆうパケット、クリックポスト、メルカリ便対応の段ボール






この最大サイズは実質的には定形外郵便(規格内)やクリックポスト、レターパックライトとほとんど同じ感覚で、A4サイズの書類などを折り曲げずに送れるサイズとなっています。

また、厚さも3cmまで対応しているのでカタログや雑誌など大きめの書籍であっても問題なく送れます。

ただし、週刊少年ジャンプのような雑誌の場合、縦横のサイズは十分収まっていても、厚みが3cmを超えてしまっているためゆうパケットでは送ることはできませんのでご注意下さい。

なお、最小サイズは長さ14cm・幅9cmとなっています。円柱形など特殊な形の場合は長さ14cm・直径3cm以上となっています。ただし、最小サイズよりも下回るような荷物であれば、少し大きめの封筒などで梱包することで問題なく送れるようになります。

厚みがギリギリになった時の対処法



ゆうパケットで送る荷物の厚さが規定サイズ3cmギリギリになってしまった場合、あくまで3cmを超えていなければジャスト3cmまでであれば基本的には送れるようになっています。

上記画像はゆうパケットを発送する際に使用する専用ラベルですが、画像にもある通りゆうパケットの厚みの上限は3cmと記載されています。

しかし、反対に3cmを少しでも超えた3.1cmなどの場合、規定サイズを超えてしまっているため送ることは厳しいでしょう。

このように厚みがギリギリになってしまったゆうパケットを発送する場合、確実に発送するために郵便局の窓口で測定してもらってから発送することをおすすめします。

窓口では厚み測定定規といった物が置かれており、こちらの隙間の中に郵便物を通すことで、規定サイズを超えていないかチェックが行われます。このチェックで問題がなければ発送は行えると判断され、そのまま引受となります。

反対に、隙間に通らず引受不可と断られてしまった場合、残念ながらその荷物は送ることができませんが、そのままポスト投函して翌日サイズオーバーとして返送されてしまい、送料分を無駄にしてしまうリスクは防げます。

なお、この厚み測定定規はAmazonや楽天市場、ヤフーショッピングなどでも販売されているので、自分で用意し梱包時にサイズオーバーしていないか自分でチェックするようにしておくのもおすすめです。

厚み測定定規 新スタンダードモデル






また、フリマアプリのメルカリでの、ゆうゆうメルカリ便ゆうパケットの場合、コンビニのローソンからの発送も可能です。

ただしこの場合、ローソンの店員さんに荷物の厚みを測ってもらうことも可能ですが、店員さんがOKとしたところで実際に引き受け可能かどうかを判断するのは郵便局のため、実質的には全く意味がないのでご注意下さい。


サイズオーバーした時の対処法

定形外郵便の基本情報
送料 200円~
サイズ 重量4kg以内
発送場所 郵便局の窓口・郵便ポスト
追跡番号 なし
着払い なし
補償 なし

ゆうパケットで送ろうとした荷物が厚さ3cmを超えるなどサイズオーバーをしてしまった場合、ゆうパケットでは送ることができないので、代替案として定形外郵便(規格外)で送ることをおすすめします。

定形外郵便には規格内と規格外といった二週類の規格がありますが、規格外では三辺の合計が90cm、重量4kgまでの荷物を送ることができます。

定形外(規格外)サイズのダンボール






また、送料の計算はあくまで荷物の重量によって決まり、規定サイズに収まっていれば大きさは送料に影響しないので、ゆうパケットで多少サイズオーバーしてしまった荷物程度であればそれほど高くならずに送れます。

ただし、注意点として定形外郵便ではゆうパケットと違い、日曜日や祝日の配達は行われてなく、追跡番号も付いていません。そのため、場合によっては到着までの日数がかかってしまったり、荷物の配送状況の確認も行えないので、ご注意下さい。

どうしてもこれらの休日配送や追跡番号を付けたければ簡易書留のオプションを付けることで対応できますが、定形外郵便に簡易書留まで付けてしまうとゆうパケットと比較して送料もだいぶ高くなってしまいますので、ご注意下さい。

関連:厚さ3cm以上の荷物を郵送で安く送る発送方法と梱包方法




関連記事

ローソン2ゆうパケットをローソンから発送するやり方!土日も集荷業務あり
レターパックライト1ゆうパケットとレターパックライトの違いを比較
ゆうパケット1ゆうパケットの返送理由と戻ってきた後の対処法
ローソン1ゆうパケットをコンビニから発送する方法と受け取りをする方法
ゆうパケット1ゆうパケットの値上げ推移!時期と理由を全解説【2024年最新版】
当サイトで人気の送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
レターパックライト 370円 日本郵便
ゆうパック 810円〜 日本郵便
宅急便 940円〜 ヤマト運輸
ゆうメール 180円〜 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

送料が安い送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
ミニレター 63円 日本郵便
定形(普通郵便) 84円〜 日本郵便
定形外(普通郵便) 120円〜 日本郵便
スマートレター 180円 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

用途別の一番安い送り方
【小型】小型で送料が一番安い送り方 【大型】大型で送料が一番安い送り方
【追跡】追跡できる一番安い送り方 【着払】着払できる一番安い送り方
【速達】速達がある一番安い送り方 【補償】補償がある一番安い送り方
【複数】複数荷物の一番安い送り方 【日時】日時指定の一番安い送り方

近くのコンビニから送る
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法

送り方を探す
場所から送り方を探す

コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。

料金から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。

品目から送り方を探す

本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。

割引から送り方を探す

送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。

日数から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。

目的から送り方を探す

着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。

小さい荷物の送り方

本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。

大きい荷物の送り方

大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。


このページの先頭に戻る

このサイトのトップページへ


このページの先頭へ