重量10kg以上の荷物を郵送で安く送る発送方法と梱包方法
11kg・12kg・13kgなど重さが10kgを超える荷物をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに重量10kg以上の荷物を出品する方も参考にしてみてください。
重量が10kgを超える荷物の送料が一番安い最安値の送り方は日本郵便のゆうパックで、ヤマト運輸の宅急便と佐川急便の飛脚宅配便でも送ることが出来ます。
特にコンビニからでも送ることが出来るゆうパックと宅急便が10kgを超える荷物の送り方としておすすめです。
小さい荷物を安く送ることが出来る日本郵便の普通郵便に該当する定形外郵便の規格外やレターパックの重量上限は4kg以内となっており、今回の10kg以上という重さは重量オーバーとなり送ることが出来ないのでご注意ください。
各発送方法の重量上限
送り方 | 重量上限 |
ゆうパック | 25kg以内 |
重量ゆうパック | 30kg以内 |
宅急便 | 25kg以内 |
ヤマト便 | 30kg以内 |
飛脚宅配便 | 30kg以内 |
上記が重量10kg以上の荷物を送ることが出来る送り方ので一覧ですが、この中では日本郵便のゆうパックとヤマト運輸の宅急便が個人の方が安く送れて利用しやすい送り方となります。
ゆうパックには重たいものに特化した重量ゆうパックという送り方がありますが、こちらは重量25kg以上30kg以内の荷物を対象としているため、重さが10kgを超える荷物であれば通常のゆうパックで大丈夫です。
ヤマト便は通常の宅急便では送ることが出来ないサイズや重量に対応した送り方となっていますが、重さが10kgを超える荷物は通常の宅急便で十分送れる重さであるため、重さが10kgを超える荷物の送り方としては対象外となります。
ゆうパックで10kg以上の荷物を送る
ゆうパックの基本情報 | |
送料 | 1,280円〜 |
サイズ | 100サイズ |
重量 | 25kgまで |
発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
追跡番号 | あり |
補償 | あり |
重量が10kgを超える重たい荷物の送り方としては日本郵便のゆうパックがあります。
ゆうパックには60サイズ・80サイズ・100サイズ・120サイズ・140サイズ・160サイズ・170サイズというサイズ区分がありますが、どのサイズ区分であっても25kg以内であれば送ることが出来ます。
つまりゆうパックで10kg以上の荷物を送る場合は出来る限り梱包サイズを小さくした方が安く送れるということになります。
![]() |
ダンボール 段ボール 100サイズ![]() ![]() ![]() |
このゆうパックが重量10kg以上の荷物を送る場合の送料が一番安い最安値になる理由としては、上記のとおりどのサイズ区分であっても25kg以内であれば送ることが出来るからです。
例えば、梱包後のダンボールのサイズが3辺合計60cm以内であれば60サイズの料金区分、3辺合計80cm以内であれば80サイズの料金区分、3辺合計100cm以内であれば100サイズの料金区分となります。
ゆうパックとは違い、ヤマト運輸の宅急便の場合は60サイズなら重量2kg以内、80サイズなら重量5kg以内といったように、各サイズ区分ごとに重量の上限が決まっています。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便で10kg以上の荷物を送る
宅急便の基本情報 | |
送料 | 1,610円〜 |
サイズ | 120サイズ |
重量 | 15kg以内 |
発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
追跡番号 | あり |
補償 | あり |
ゆうパック以外の重量10kg以上の荷物の送り方としては、ヤマト運輸の宅急便があります。
宅急便もゆうパックと同様に60サイズ・80サイズ・100サイズ・120サイズ・140サイズ・160サイズといったサイズ区分がありますが、重量10kg以上の荷物を送ることが出来るのは120サイズ・140サイズ・160サイズとなります。
![]() |
ダンボール 段ボール 120サイズ![]() ![]() ![]() |
そのため、梱包後のダンボールのサイズが60サイズ・80サイズ・100サイズに該当する場合はヤマト運輸の宅急便ではなく、上記記載の日本郵便のゆうパックで送った方が送料は安くなると言えます。
120サイズ・140サイズ・160サイズの場合は送料はどちらで送ってもほぼ同じです。
宅急便を送ることが出来る場所はヤマト運輸の営業所およびコンビニのセブンイレブンとファミリーマートとなっているため、家の近くにこれらのコンビニがある方は宅急便で送る方が楽でしょう。
逆に郵便局かコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートといったコンビニが近くにある方はゆうパックの方がおすすめとなります。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

メルカリに重量が10kgを超える商品を出品する場合の送り方としては、らくらくメルカリ便の宅急便がおすすめです。
らくらくメルカリ便の宅急便は上記記載の通常の宅急便と同様で120サイズ以上の料金区分になってしまうのですが、フリマアプリ独自の割引価格が適用され、送料は全国一律1,100円で送ることが出来ます。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパックも、上記記載の通常のゆうパックと同様にどのサイズ区分であっても重量が25kg以内で送れるのですが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでの商品しか送ることが出来ないという大きなデメリットがあります。
また、重量が10kgを超える商品を着払いで送りたい場合には、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便は着払いが使えないので、上記記載の通常のゆうパックか通常の宅急便を利用するようにしましょう。
宅急便とゆうパックの過去の実際の追跡結果
重量10kg以上の荷物を日本郵便のゆうパックとヤマト運輸の宅急便で送ると何日で届くのか、発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼岩手県から愛知県に送った100サイズのゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
10/01 11:13 | 引受 | 盛岡中央郵便局 | 岩手県 |
10/01 18:23 | 中継 | 岩手郵便局 | 岩手県 |
10/02 09:49 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
10/02 09:54 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
10/02 09:54 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
10/02 13:30 | 到着 | 津島郵便局 | 愛知県 |
10/02 18:40 | お届け先にお届け済み | 津島郵便局 | 愛知県 |
10月1日(木曜日)の午前中に岩手県盛岡市から発送されたゆうパックは、翌日の10月2日(金曜日)の夕方に配送先である愛知県津島市に配達が完了しています。
◼鳥取県から石川県に送った120サイズのゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
09/04 15:14 | 引受 | 青谷郵便局 | 鳥取県 |
09/05 08:20 | 中継 | 新金沢郵便局 | 石川県 |
09/05 13:04 | 到着 | 粟崎郵便局 | 石川県 |
09/05 15:50 | お届け先にお届け済み | 粟崎郵便局 | 石川県 |
9月4日(金曜日)の午後に鳥取県鳥取市から発送されたゆうパックは、翌日の9月5日(土曜日)の午後に配送先である石川県金沢市に配達が完了しています。
◼鳥取県から石川県に送った120サイズの宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 10/25 | 14:34 | 横浜大久保センター |
作業店通過 | 10/25 | 21:26 | 横浜ベース店 |
配達完了 | 10/26 | 09:13 | 浦安千鳥センター |
10月25日(金曜日)の午後に神奈川県横浜市から発送されたゆうパックは、翌日の10月26日(土曜日)の朝に配送先である千葉県浦安市に配達が完了しています。
◼東京都から大阪府に送った140サイズの宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 10/23 | 16:24 | 三鷹牟礼センター |
作業店通過 | 10/23 | 20:02 | 西東京ベース店 |
作業店通過 | 10/24 | 04:21 | 大阪ベース店 |
配達完了 | 10/24 | 09:57 | 大今里南センター |
10月23日(水曜日)の夕方に東京都三鷹市から発送されたゆうパックは、翌日の10月24日(木曜日)の朝に配送先である大阪府大阪市に配達が完了しています。
関連:重量15kg以上の荷物を郵送で安く送る発送方法と梱包方法
関連記事
人気記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 930円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
