簡易書留と現金書留の違い!現金を送れるのは現金書留だけ





定形郵便や定形外郵便といった普通郵便に付ける書留オプションの簡易書留と現金書留の違いについて解説します。

簡易書留と現金書留では料金や補償額、専用封筒の有無などの違いがありますが、最も大きな違いは現金を送れるか否かとなっています。簡易書留では原則現金を送ることは禁止されており、書類と一緒同封することも禁止されています。

日本郵便では荷物をX線でのチェックも行っているので、黙って差し出しても中に現金が入っていればすぐにバレてしまい、配送中止からの差出人に返送、厳重注意となってしまいます。絶対に簡易書留では現金を送らないようにして下さい。

簡易書留と現金書留の違い

簡易書留と現金書留では同じ書留オプションとはいえ、以下のような違いがあります。

◼︎料金



簡易書留と現金書留ではいずれも定形郵便など基本的な送り方の送料に加算する形でオプション料金が掛かります。

それぞれのオプション料金は簡易書留の料金が320円に対し、現金書留は435円となっており、現金書留の方が115円高く設定されています。なお、現金書留の料金は一般書留とも同額となっています。

ただし、現金書留では次で述べる補償額を増額していくごとにオプション料金が20円加算されていくのであくまで435円は基本的な料金となっています。

◼︎補償額



郵便物の紛失や破損時などの万が一のケースには、それぞれの書留の損害賠償の適用となります。

簡易書留の補償額は最高5万円で実損額分が支払われます。

それに対し、現金書留では基本的な補償は最高1万円までで、それに追加して20円の追加料金を支払っていくことで5,000円ごとの損害賠償額を増やしていくことが可能です。例えば3万円分までの補償を付けたい場合には現金書留料は475円となります。

◼︎送れる品目



簡易書留と現金書留の最も大きな違いは現金を送れるか否かです。

簡易書留では現金を送ることは一切できないのに対し、現金書留は日本郵便の中で唯一現金を送ることができる送り方として存在しています。

それ以外の品目に関しては簡易書留と現金書留の違いはありません。現金書留でも現金書留以外のものも同封可能なので、現金書留を付けられる定形外郵便の最大サイズまでに収まっていれば基本的にどんなものでも送れるようになっています。

◼︎封筒



簡易書留と現金書留では梱包時に使用する封筒も異なっています。

簡易書留では専用封筒などは特にないので、一般的な定形郵便用の長3形封筒やA4サイズの角2封筒などで送る書類などを梱包して送ることになります。

それに対し現金書留では21円で販売されている専用封筒が用意されているので、基本的にその専用封筒の中に送る現金などを梱包して送ることになります。

現金書留では必ずしもこの専用封筒に梱包しなくとも、普通の茶封筒などで梱包しても送れることになっていますが、その際は封筒の目立つ箇所に「現金書留」と手書きするかスタンプを押して現金書留であることを表示する必要があります。

現金書留 タテ





現金書留に同封できる紙のサイズ



現金書留では、現金と一緒に書類などを同封することが可能です。そのため、現金を郵送する際はわざわざ別途で現金以外のものを簡易書留などで送る必要はありません。

前述したように、簡易書留では現金を送れないので、現金と書類を同封する際は現金書留を利用下さい。

現金書留の専用封筒には上記画像のように定形郵便用の小さいサイズと、定形外郵便用の大きいサイズの二種類があり、いずれも21円で販売されています。

ただし、いずれのサイズの専用封筒であっても、A4サイズの書類は折り曲げなくては封入できないので、梱包時には三つ折りにして入れる必要があります。

万が一折り曲げたくない書類や、大量の書類を送るなど専用封筒には絶対に収まらない量またはサイズの物を送る際は、一般的な角2封筒などで現金書留を送るようにします。

角2封筒 A4サイズ 白






現金書留は定形外郵便(規格外)でも付けることができるので、最大で3辺の合計90cmまでの荷物を送ることが可能です。それほど大きなものでなければ現金書留と一緒にプレゼントも送ることもできます。

ただし現金書留を専用封筒以外で送る際は、前述したように、封筒の表面に「現金書留」と赤い字で手書きするか、スタンプを押すのを忘れないようにご注意下さい。また、窓口で差し出す際に、「現金書留で」と忘れずに伝えて下さい。

関連:現金書留に同封できるもの!現金以外に詫び状や添え状などの手紙もOK


過去の実際の追跡結果



簡易書留を窓口で差し出す際に受領証が渡されるので、そちらに記載されている追跡番号(お問い合わせ番号)を元に追跡を行うことで、荷物の配送状況を確認することができます。

参考までに同じ発送元とお届け先で送られた簡易書留と現金書留のそれぞれの過去の実際の追跡結果を以下に掲載します。

◼東京都から東京都に1日で配達完了した簡易書留

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
04/10 16:07 引受 目黒駒場郵便局 東京都
04/11 03:24 到着 成城郵便局 東京都
04/11 12:37 お届け先にお届け済み 成城郵便局 東京都

4月10日(水曜日)の夕方に東京都目黒区から発送された簡易書留は、翌日の4月11日(木曜日)のお昼に配送先である東京都世田谷区に配達が完了しています。

◼東京都から東京都に1日で配達完了した現金書留

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
04/05 12:57 引受 渋谷郵便局 東京都
04/05 17:45 発送 渋谷郵便局 東京都
04/06 02:00 発送 新東京郵便局 東京都
04/06 03:50 到着 小石川郵便局 東京都
04/06 11:37 お届け先にお届け済み 小石川郵便局 東京都

4月5日(金曜日)のお昼に東京都渋谷区から発送された現金書留は、翌日の4月6日(土曜日)の午前中に配送先である東京都文京区に配達が完了しています。

◼東京都から滋賀県に1日で配達完了した簡易書留

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
04/12 14:04 引受 目黒駒場郵便局 東京都
04/13 06:34 到着 大津中央郵便局 滋賀県
04/13 11:37 お届け先にお届け済み 大津中央郵便局 滋賀県

4月12日(金曜日)の午後に東京都目黒区から発送された簡易書留は、翌日の4月13日(土曜日)の午前中に配送先である滋賀県大津市に配達が完了しています。

◼東京都から滋賀県に1日で配達完了した現金書留

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
04/05 12:57 引受 渋谷郵便局 東京都
04/05 17:00 発送 渋谷郵便局 東京都
04/05 19:15 発送 新東京郵便局羽田分室 東京都
04/06 05:00 発送 京都郵便局 京都府
04/06 06:14 到着 彦根郵便局 滋賀県
04/06 13:41 お届け先にお届け済み 彦根郵便局 滋賀県

4月5日(金曜日)のお昼に東京都渋谷区から発送された現金書留は、翌日の4月6日(土曜日)の午後に配送先である滋賀県彦根市に配達が完了しています。

◼東京都から神奈川県に1日で配達完了した簡易書留

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
04/10 12:14 引受 渋谷松濤郵便局 東京都
04/11 05:53 到着 横浜旭郵便局 神奈川県
04/11 11:17 お届け先にお届け済み 横浜旭郵便局 神奈川県

4月10日(水曜日)のお昼に東京都渋谷区から発送された簡易書留は、翌日の4月11日(木曜日)の午前中に配送先である神奈川県旭区に配達が完了しています。

◼東京都から神奈川県に1日で配達完了した現金書留

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
04/10 15:31 引受 渋谷郵便局 東京都
04/10 21:00 発送 渋谷郵便局 東京都
04/11 05:05 発送 神奈川西郵便局 神奈川県
04/11 06:22 到着 横浜泉郵便局 神奈川県
04/11 12:14 お届け先にお届け済み 横浜泉郵便局 神奈川県

4月10日(水曜日)の午後に東京都渋谷区から発送された現金書留は、翌日の4月11日(木曜日)のお昼に配送先である神奈川県横浜市に配達が完了しています。

関連:現金書留とは?送り方・やり方を初めての人向けに分かりやすく解説




関連記事

郵便局1簡易書留の日曜日祝日の窓口発送受付と配達業務の有無
ローソン1簡易書留はコンビニ発送とコンビニ受け取りできないのでその代替案
郵便局配達バイク2簡易書留の補償金額と補償内容!紛失率が低く安全性が高い理由も解説
郵便局1簡易書留の控えの保管期間と紛失時の再発行依頼方法
郵便局3簡易書留とは?出し方・やり方を初めての人向けに分かりやすく解説
当サイトで人気の送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
レターパックライト 370円 日本郵便
ゆうパック 810円〜 日本郵便
宅急便 940円〜 ヤマト運輸
ゆうメール 180円〜 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

送料が安い送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
ミニレター 63円 日本郵便
定形(普通郵便) 84円〜 日本郵便
定形外(普通郵便) 120円〜 日本郵便
スマートレター 180円 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

用途別の一番安い送り方
【小型】小型で送料が一番安い送り方 【大型】大型で送料が一番安い送り方
【追跡】追跡できる一番安い送り方 【着払】着払できる一番安い送り方
【速達】速達がある一番安い送り方 【補償】補償がある一番安い送り方
【複数】複数荷物の一番安い送り方 【日時】日時指定の一番安い送り方

近くのコンビニから送る
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法

送り方を探す
場所から送り方を探す

コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。

料金から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。

品目から送り方を探す

本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。

割引から送り方を探す

送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。

日数から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。

目的から送り方を探す

着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。

小さい荷物の送り方

本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。

大きい荷物の送り方

大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。


このページの先頭に戻る

このサイトのトップページへ


このページの先頭へ