ゆうパケットとゆうパックの違いを比較!値段が安いのはゆうパケット





日本郵便のゆうパケットとゆうパックの違いについて、料金やサイズ、梱包方法、着払いの有無、補償内容、配達日時指定の有無、配達日数の違いなどについて比較して解説します。

通常のゆうパケット以外にも、フリマアプリのゆうゆうメルカリ便・かんたんラクマパック、そしてヤフオクおてがる版についても触れています。

ゆうパケットとゆうパックでは送れる荷物の上限サイズが大きく異なっていますが、同じサイズの荷物を送る場合であればゆうパケットの方がはるかに送料は安くなっています。

料金の違い

ゆうパケットとゆうパックでは送料が大きく異なっています。

ゆうパケットとゆうパックには通常の日本郵便のものと、ゆうゆうメルカリ便、かんたんラクマパック、ヤフオクのおてがる版といった4つがありますが、それぞれの料金は以下の通りです。

◼︎通常のゆうパケットとゆうパック

送り方 料金
ゆうパケット 250円〜
ゆうパック 810円〜

日本郵便の通常のゆうパケットとゆうパックのそれぞれの送料は上記表の通りです。

ゆうパケットの送料は250円〜となっており、荷物の厚さによって1cm以内なら250円、2cm以内なら310円、3cm以内なら360円と、3段階に変化します。また、ゆうパックのように発送元や配送先の距離は関係なく日本全国一律料金となります。

それに対し、ゆうパックでは荷物の3辺の合計サイズと、発送元と配送先の距離に応じて変わる料金体系となります。

東京都から東京都など、同じ都道府県内に送る場合であれば3辺の合計が60cm以内なら60サイズで810円、合計が80cm以内なら80サイズで1,030円となります。

さらに発送元が東京都、配送先が大阪府など離れた場所になると同じサイズであっても60サイズで970円、80サイズで1,200円となります。

なお、ゆうパックの場合は持ち込み割引といって、荷物の発送時に集荷を依頼するのではなく、自分で郵便局の窓口やローソン・ミニストップといったコンビニまで荷物を持ち込むと、送料が120円割引されます。

いずれにしても、ゆうパケットとゆうパックの料金を比較すると、同じ荷物であればゆうパケットの方が断然安く送れるのは間違いありません。

◼︎ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットとゆうパック

送り方 料金
ゆうパケット 230円
ゆうパック 770円〜

メルカリのゆうゆうメルカリ便のゆうパケットとゆうパックのそれぞれの送料は上記表の通りです。ゆうゆうメルカリ便の場合は、ゆうパケットとゆうパックのいずれも日本全国一律料金となっています。

また、ゆうパケットは通常のものとは異なり、厚さごとの料金の変動もなく上限の厚さ3cm以内であれば全て230円となります。

ゆうパックも距離による料金の変動もなく、60サイズなら日本全国一律770円、80サイズなら870円、100サイズなら1,070円となります。なお、ゆうパックの場合、通常のものとは違い、持ち込み割引もありません。

◼︎かんたんラクマパックのゆうパケットとゆうパック

送り方 料金
ゆうパケット 180円
ゆうパック 700円〜

ラクマのかんたんラクマパックのゆうパケットとゆうパックのそれぞれの送料は上記表の通りです。かんたんラクマパックの場合も、ゆうパケットとゆうパックのいずれも日本全国一律料金となっています。

さらにゆうパケットであれば厚さ関係なく一律180円、ゆうパックであれば距離に関係なく60サイズで700円、80サイズで800円、100サイズで1,150円、120サイズで1,350円、140サイズ〜170サイズで1,500円となります。

なお、ゆうパックの持ち込み割引はありません。

◼︎ヤフオクおてがる版のゆうパケットとゆうパック

送り方 料金(出品者負担) 料金(落札者負担)
ゆうパケット 175円 210円
ゆうパック 600円〜 630円〜

ヤフオクのおてがる版ののゆうパケットとゆうパックのそれぞれの送料は上記表の通りです。ヤフオクのおてがる版の場合、メルカリやラクマとは違い送料の出品者負担と落札者負担の2つが選択でき、落札者負担の場合は少し料金が高くなります。

ゆうパケットの場合は、おてがる版でも荷物の厚さによる変動はありません。ゆうパックの場合は、出品者負担の場合は日本全国一律料金ですが、落札者負担の場合は通常のゆうパックと同様、距離に応じても送料は変わるようになります。

サイズの違い

送り方 サイズ
ゆうパケット 3辺合計60サイズ以内
ゆうパック 3辺合計170cm以内

ゆうパケットとゆうパックでは送れる荷物の上限サイズが大きく異なっています。

ゆうパケットの上限サイズは3辺合計60cm(1辺34cm)・厚さ3cm・重量1kgまでとなっています。

それに対しゆうパックの場合は3辺の合計60cm以内の60サイズから、170cm以内の170サイズまでが用意され、重量は25kgまで送れます。なお、メルカリのゆうゆうメルカリ便ゆうパックに限り、上限サイズは100サイズまでとなっています。

ゆうパケットの最大サイズは3辺合計60cmのため、ゆうパックの一番小さいサイズの60サイズと数字的には同じですが、ゆうパケットの場合は1辺が34cmまでや厚さ3cm以内といった制限があるため、実質的にはA4サイズ程度の薄型の荷物しか送れません。

本や雑誌などA4サイズ程度までの薄型の荷物であればゆうパケットで送るようにし、ぬいぐるみなど厚さ3cmを超えるような立体的なものや、パソコンや楽器など大きな荷物を送る際はゆうパックで送るようにして下さい。

梱包方法の違い

送り方 梱包方法
ゆうパケット 茶封筒など
ゆうパック ダンボールなど

ゆうパケットとゆうパックではいずれも自分で梱包をする必要があります。

ゆうパケットの場合、一般的には角2サイズの茶封筒や白封筒といった封筒を使用して梱包されています。それに対し、ゆうパックの場合は立体的なものを送られることが多いため、ダンボールを使用して梱包されていることが多いです。

郵便局ではゆうパック用の梱包用品としてダンボールも販売されているので、適切なサイズのダンボールが入手できない場合は購入しても良いでしょう。

ただし、いずれの送り方もあくまで荷物の中身を隠せていたり、配送中の破損事故が起きないようになっていればいいので、必ずしもゆうパケットであれば封筒、ゆうパックであればダンボールといった決まりはありません。

以下のようにゆうパケットのサイズに合わせて作られた専用のダンボールや、ゆうパックで使える紙袋も市販されています。

◼ゆうパケット向けダンボール

ゆうパケット、クリックポスト、メルカリ便対応の段ボール






◼ゆうパックで使える宅配袋

宅配袋 大 テープ付き





着払い有無の違い

ゆうパケットとゆうパックの着払いの有無は、通常のものとそれぞれのフリマアプリのものとによって変わります。

◼︎通常のゆうパケットとゆうパック

送り方 着払い
ゆうパケット あり
ゆうパック あり

日本郵便の通常のゆうパケットとゆうパックでは、いずれも着払いにして送ることが可能です。

ゆうパケットの場合は別途手数料が必要になり、それぞれの厚さの基本送料に追加して、26円の着払い手数料が加算される形となります。それに対しゆうパックの場合は手数料なく無料で着払いにして送ることが可能です。



ゆうパックを着払いにして送る際は、発送時に記入する伝票を上記画像のようなピンク色の着払い伝票を使用し宛名書きをすることで着払いとして扱われ、そのまま送料の支払いなく送れるようになります。

なお、それぞれの配達方法はゆうパケットが配達先の郵便受けに投函する形なのに対し、ゆうパックではインターホンを鳴らしてからの玄関先での対面手渡しとなっています。

◼︎ゆうゆうメルカリ便とかんたんラクマパック

送り方 着払い
ゆうパケット なし
ゆうパック なし

メルカリのらくらくメルカリ便とラクマのかんたんラクマパックでは、いずれもゆうパケット・ゆうパックともに着払いにして送ることはできません。必ず出品者側が送料を支払う出品者負担でしか利用できないのでご注意下さい。

なお、メルカリ・ラクマいずれも送料の支払いは商品代金から差し引かれる形で行われ、通常のゆうパケットなどと違い窓口での現金払いや切手貼り付けでの支払いはありません。

◼︎ヤフオクおてがる版のゆうパケットとゆうパック

送り方 落札者負担
ゆうパケット あり
ゆうパック あり

ヤフオクのおてがる版では、荷物の受け渡し時に請求する着払いはありませんが、代わりに落札者負担という送料の支払い方法があります。

この落札者負担はその名の通り送料の支払いを落札者側が負担することで、その料金は取引時にヤフーウォレットから請求される形となります。

ただし、送料を落札者負担にした場合は前述したように基本的な送料自体が出品者負担時よりも高く付いてしまうので、ご利用の際は商品代金に送料分を加算して出品者負担にする方が良いのか検討した上で利用すると良いでしょう。

補償有無の違い

ゆうパケットとゆうパックでは補償サービスの有無も異なり、通常の日本郵便のものとそれぞれのフリマアプリなどによってもサービス内容も異なってきます。

◼︎通常のゆうパケットとゆうパック

送り方 補償
ゆうパケット なし
ゆうパック あり

日本郵便の通常のゆうパケットとゆうパックでは、ゆうパケットには補償がないのに対し、ゆうパックでは補償ありとなっています。

ゆうパケットでは補償サービスが一切ないので、配送中に荷物の紛失や破損が起こってしまっても損害賠償は一切行われません。

それに対しゆうパックでは最高30万円までの補償が付いているので、万が一上記のような事故が起きてしまった場合、その実損額分が損害賠償として支払わます。

さらに追加料金を支払うことでセキュリティサービスを付けることも可能で、こちらを付けることで最高50万円までの補償額に上げることができます。

ゆうパケットで送れるような小さい荷物を送る場合でも、それが高価なものであれば補償サービスが付いているゆうパックで送ることをおすすめします。

◼︎ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットとゆうパック

送り方 補償
ゆうパケット あり
ゆうパック あり

メルカリのゆうゆうメルカリ便では、ゆうパケット・ゆうパックいずれも配送時にトラブルが発生した場合、メルカリの事務局補償により出品者には商品代金として、購入者には購入代金としてそれぞれが全額補償されます。

このメルカリによる事務局補償は安い送り方であるゆうパケットでも適用されるため、メルカリ便を利用する大きなメリットとなっています。

ただし、梱包が不十分だったなど出品者側による落ち度があるなど判断された場合には全額補償の適用にはなりませんのでご注意下さい。

なお、こちらの事務局補償は当然ゆうゆうメルカリ便を利用した場合なので、メルカリの取引の際に通常のゆうパケットやゆうパックで送った場合は適用対象外となります。

◼︎かんたんラクマパックのゆうパケットとゆうパック

送り方 補償
ゆうパケット あり
ゆうパック あり

ラクマのかんたんラクマパックでは、ゆうパケット・ゆうパックいずれも配送時にトラブルが発生した場合、ラクマの運営局によってラクマあんしん補償が適用され、ゆうパケットであれば最大10万円、ゆうパックであれば最大30万円まで補償されます。

商品代金が補償金額を下回る場合には、出品者にはラクマパックの送料分と販売手数料が差し引かれた金額が補償として通常通り売上金に反映され、購入者には商品代金と決済手数料の合計金額が返金されます。

また、商品代金が補償金額を上回る場合には、その決済方法によって個別の対応が取られます。

◼︎ヤフオクおてがる版のゆうパケットとゆうパック

送り方 補償
ゆうパケット なし
ゆうパック あり

ヤフオクのおてがる版では、ゆうパケットには補償サービスはなく、ゆうパックには最高30万円までの実損額の補償といった、通常の日本郵便のサービス内容と同様の補償内容となっています。

なお、この補償額は送料の出品者負担・落札者負担いずれの場合も同様の補償内容となっています。

配達日時指定有無の違い

送り方 配達日時指定
ゆうパケット なし
ゆうパック あり

ゆうパケットとゆうパックでは配達日時指定の有無が異なります。

ゆうパケットの場合、原則配達時間帯の指定は行えず、配達日の指定であれば対応していますが、こちらを利用できるのは事前に契約を行っている法人または個人事業主に限られています。

そのため、一般の利用者がゆうパケットで配達時間帯指定はもちろん、配達日指定を行うのも基本的には不可能となっています。

それに対し、ゆうパックでは発送時に記載する伝票ラベルに配達希望日と配達希望時間帯をそれぞれ記入する欄があるので、希望があればそちらに記入します。当然、この配達日時指定には追加料金は発生しません。

なお、ゆうゆうメルカリ便とかんたんラクマパックの場合は、ゆうパケット・ゆうパックいずれの送り方の場合も、配達日指定・配達時間帯指定どちらも利用できません。

ヤフオクのおてがる版ではゆうパケットは利用できませんが、ゆうパックでは配達日指定と配達時間帯指定をそれぞれ落札者側が指定できるようになっています。


配達日数の違い



ゆうパケットとゆうパックでは、同じ都道府県間で送った荷物であっても配達日数が変わってきます。

その理由として、ゆうパケットでは配送が原則トラックなどを利用した陸送となっているため、東京都から沖縄県宛など離れた場所へ送った荷物だと到着までの日数が数日間要しています。

それに対しゆうパックでは、上記のような東京都から沖縄県のような離れた場所への配送の場合は航空輸送を利用して配送するため配達日数が早くなっており、多くの場所で発送の翌日または翌々日には到着するようになっています。

なお、ゆうパケットの発送時に利用する上記画像のような専用ラベルには追跡番号(お問い合わせ番号)が記載されており、こちらの番号から追跡を行うことで発送した荷物の配送状況を確認することができます。

参考までに同じ都道府県の間で配送されたゆうパケットとゆうパックの過去の実際の追跡結果を以下に掲載します。

◼神奈川県から福島県に1日で配達完了したゆうパケット

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
06/16 00:00 引受 神奈川西郵便局(神奈川A) 神奈川県
06/17 06:30 到着 須賀川郵便局 福島県
06/17 14:00 お届け先にお届け済み 須賀川郵便局 福島県

6月16日(日曜日)の未明に神奈川県海老名市から発送されたゆうパケットは、翌日の6月17日(月曜日)の午後に配送先である福島県須賀川市に配達が完了しています。

◼神奈川県から福島県に1日で配達完了したゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/26 13:01 引受 綾瀬郵便局 神奈川県
01/26 14:26 中継 綾瀬郵便局 神奈川県
01/27 06:22 到着 いわき郵便局 福島県
01/27 10:27 お届け先にお届け済み いわき郵便局 福島県

1月26日(木曜日)の午後に神奈川県綾瀬市から発送されたゆうパックは、翌日の1月27日(金曜日)の午前中に配送先である福島県いわき市に配達が完了しています。

◼奈良県から東京都に2日で配達完了したゆうパケット

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
05/28 17:51 引受 生駒郵便局 奈良県
05/29 17:02 到着 練馬郵便局 東京都
05/30 15:47 お届け先にお届け済み 練馬郵便局 東京都

5月28日(火曜日)の夕方に奈良県生駒市から発送されたゆうパケットは、翌々日の5月30日(木曜日)の午後に配送先である東京都練馬区に配達が完了しています。

◼奈良県から東京都に1日で配達完了したゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
02/27 18:32 引受 橿原郵便局 奈良県
02/28 03:44 中継 新東京郵便局 東京都
02/28 07:43 到着 目黒郵便局 東京都
02/28 11:13 お届け先にお届け済み 目黒郵便局 東京都

2月27日(月曜日)の夕方に奈良県橿原市から発送されたゆうパックは、翌日の2月28日(火曜日)の午前中に配送先である東京都目黒区に配達が完了しています。

◼東京都から沖縄県に6日で配達完了したゆうパケット

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
05/26 13:23 引受 荏原郵便局 東京都
05/31 07:47 到着 浦添郵便局 沖縄県
06/01 17:21 お届け先にお届け済み 浦添郵便局 沖縄県

5月26日(日曜日)の午後に東京都品川区から発送されたゆうパケットは、6月1日(土曜日)の夕方に配送先である沖縄県浦添市に配達が完了しています。

◼東京都から沖縄県に2日で配達完了したゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/13 00:00 引受 新東京(ヨドバシ) 東京都
01/15 09:28 中継 那覇中央郵便局 沖縄県
01/15 16:05 到着 具志川郵便局 沖縄県
01/15 17:53 お届け先にお届け済み 具志川郵便局 沖縄県

1月13日(金曜日)の未明に東京都江東区から発送されたゆうパックは、翌々日の1月15日(日曜日)の夕方に配送先である沖縄県うるま市に配達が完了しています。

関連:ゆうパケットとレターパックライトの違いを比較




関連記事

ゆうパケット1ゆうパケットの送料といつ払うのか支払いのタイミング
ゆうパケット1ゆうパケットの日曜日祝日の受付・発送・集荷業務
ゆうパケット1ゆうパケットの返送理由と戻ってきた後の対処法
ローソン1ゆうパケットをコンビニから発送する方法と受け取りをする方法
ゆうパケット1ゆうパケットの値上げ推移!時期と理由を全解説【2024年最新版】
当サイトで人気の送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
レターパックライト 370円 日本郵便
ゆうパック 810円〜 日本郵便
宅急便 940円〜 ヤマト運輸
ゆうメール 180円〜 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

送料が安い送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
ミニレター 63円 日本郵便
定形(普通郵便) 84円〜 日本郵便
定形外(普通郵便) 120円〜 日本郵便
スマートレター 180円 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

用途別の一番安い送り方
【小型】小型で送料が一番安い送り方 【大型】大型で送料が一番安い送り方
【追跡】追跡できる一番安い送り方 【着払】着払できる一番安い送り方
【速達】速達がある一番安い送り方 【補償】補償がある一番安い送り方
【複数】複数荷物の一番安い送り方 【日時】日時指定の一番安い送り方

近くのコンビニから送る
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法

送り方を探す
場所から送り方を探す

コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。

料金から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。

品目から送り方を探す

本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。

割引から送り方を探す

送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。

日数から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。

目的から送り方を探す

着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。

小さい荷物の送り方

本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。

大きい荷物の送り方

大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。


このページの先頭に戻る

このサイトのトップページへ


このページの先頭へ