ボールペン・シャーペンを安く送る発送方法と梱包方法


ボールペンやシャープペンシルといったペンをヤマト運輸(クロネコヤマト)・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに出品している方も参考にしてみてください。
ペンのようにサイズが小さく重量が軽い品目を安く送る方法はたくさんありますが、日本郵便のミニレターとスマートレターのサイズには大きいため収まらず、ゆうパックだと60サイズ(3辺合計60以内)が最安値ですがペンは小さすぎるため送料がもったいないです。
ボールペン・シャーペンの梱包方法
ペンを1本だけ送る場合でも、2本や3本など複数のペンをまとめて送る場合でも、配送中に他の荷物に潰されたり、投函時の衝撃で割れるのを防ぐためしっかりと梱包しなければなりません。梱包方法は簡単で、送るペンをプチプチ(エアキャップ)で巻いて茶封筒または小箱に入れるだけです。
もし家にプチプチがない場合は、ビニール袋に入れて、厚紙かダンボールで筒を作り、その中に入れるという梱包でも大丈夫です。
自作せずに使い終わったトイレットペーパーの筒やサランラップの筒は大きすぎて送料が高くなってしまうため、送るペンの大きさにあった小さい筒を作るのが安く送るためのテクニックとなります。
|  | プチプチ袋 A4サイズ 3層    | 
定形外郵便でボールペン・シャーペンを送る
| 定形外郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 120円 | 
| 予想サイズ | 50g以内 | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト | 
| 追跡番号 | なし | 
| 着払い | なし | 
| 補償 | なし | 
ペンを送るなら日本郵便の定形外郵便が一番安く送ることが出来る最安値の送り方で、ペン1本の大きさなら全国一律120円(50g以内)で送ることが出来ます。
定形外郵便の料金体系は、100g以内なら140円、150g以内なら210円といった感じで重量が増えるほど高くなため、送るペンの本数が多ければ多いほど送料は高くなります。
送り方は簡単で、梱包後の茶封筒またはダンボール箱の左上に120円分の切手を貼って郵便ポストに投函するだけです。
|  | 定形外(規格内)サイズの小型ダンボール    | 
切手を購入出来る場所は郵便局だけでなく、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートといったコンビニのレジにも置いてあります。
とはいえ定形外郵便は切手の料金不足などが発生する可能性がありますので、初めて利用する方は郵便局の窓口から送ることをお勧めします。郵便局の窓口なら事前に切手を貼らなくてもその場で購入出来ます。
定形外郵便よりも安い全国一律84円という料金で送ることが出来る定形郵便の場合は厚さが1cmまでとなっているため残念ながら多くのボールペン・シャーペンは送ることが出来ません。
関連:定形外郵便の送り方
クリックポストでボールペン・シャーペンを送る
| クリックポストの基本情報 | |
| 送料 | 185円 | 
| サイズ | 厚み3cm以内 | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト | 
| 追跡番号 | あり | 
| 着払い | なし | 
| 補償 | なし | 
ボールペン・シャーペンを送るならクリックポストもおすすめです。クリックポストでは長辺34cm・短辺25cm・厚さ3cm以内、重量1kg以下の荷物を送ることができるので、一般的なボールペン・シャーペンであれば問題なく発送することができます。
|  | クリックポスト用 はがきサイズ ラベル用紙    | 
日本製のボールペン・シャーペンは5本入りや10本入りの束でも安価なものが多く、クリックポストで送るのに適しています。
ただし、クリックポストには補償サービスもなく配達時も郵便受けへの投函で完了となるため、パーカーやクロス、ペリカンなどのような海外メーカーの高級ブランドを送るのはやめた方がいいでしょう。
クリックポストを利用する際は、Yahoo!ウォレットかAmazonアカウント、クリックポストにそれぞれ登録します。登録後に荷物情報を入力したら、Yahoo!ウォレットまたはAmazonPayでの支払い手続きを行いましょう。
ラベルを印刷して荷物の外装にしっかりと貼り付けたら、ポストや郵便窓口から発送します。荷物に切手を貼ったり、郵便窓口で送料を支払ったりする必要もありません。
関連:クリックポストの送り方
レターパックライトでボールペン・シャーペンを送る
| レターパックライトの基本情報 | |
| 送料 | 370円 | 
| サイズ | A4サイズ・厚み3cm以内 | 
| 重量 | 4kg以内 | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト | 
| 追跡番号 | あり | 
| 着払い | なし | 
| 補償 | なし | 
送るペンの本数が多く定形外郵便だと料金が高くなってしまう場合は、全国一律370円で送ることが出来る日本郵便のレターパックライトがお勧めです。
レターパックライトは郵便局の窓口かコンビニのレジで専用封筒を買って送るペンを入れて郵便ポストに投函するだけという送り主にとって非常に楽な送り方で、切手と茶封筒を購入する必要がありません。
|  | 日本郵便 レターパックライト    | 
専用封筒を購入出来るコンビニにはローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキなどでは購入することが出来ないためご注意ください。
また、定形外郵便とは違いレターパックライトは、追跡システムを利用できるほか、配達日数が速達級となり、平日だけでなく土曜日・日曜日・祝日も配達してもらえるというメリットがあります。
関連:レターパックライトの送り方
メルカリの場合

◼一番安い最安値で送るなら定形外郵便
フリマアプリのメルカリでペンを販売し、発送する場合は前述した定形外郵便(規格内)で送るのが最も安い発送方法となります。
ただし、定形外郵便には追跡サービスが付いていないため、万が一購入者にまだ購入したペンが到着していないというクレームをもらってしまっても、追跡することができないので本当に届いていないのか虚偽申告をされているのかも確認できません。
そのため、メルカリでの取引の際に利用するのはあまりおすすめできない送り方となっています。
◼追跡を付けたいならゆうゆうメルカリ便のゆうパケット
メルカリの取引でペンを送る際、追跡サービスを付けて送りたい場合にはメルカリ独自の送り方であるゆうゆうメルカリ便のゆうパケットがおすすめです。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットはメルカリと日本郵便が提携しているサービスで、通常のゆうパケットと同じサービスの内容でかつ、より安く送れるのが特徴です。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットでは送料は日本全国一律料金なので、ペンを送る際、上限サイズの3辺合計60cm以内でかつ長辺34cm以内、厚さ3cm以内及び重さ1kg以内に収まれば日本全国一律230円で送ることができます。
なお、メルカリ便にはヤマト運輸と提携したらくらくメルカリ便もあり、ネコポスも利用できます。
◼着払いで送りたいなら通常のゆうパケット
上記したゆうゆうメルカリ便のゆうパケットでは着払いにして送ることはできないため、送料分も計算した上で出品時に商品代金に含める必要があります。
メルカリでの取引でペンを送る際でも、着払いにして送りたい場合には日本郵便の通常のゆうパケットを利用して送るようにすると良いでしょう。追跡サービスも付いているので配送トラブルも発生しにくく、メルカリでの利用にもおすすめです。
ただし、前述したゆうゆうメルカリ便の特徴である匿名配送や宛名書き不要といったサービスは、通常のゆうパケットで送った場合には利用できないのでその点はご了承ください。
ボールペン・シャーペンが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のクリックポストとレターパックライトでボールペン・シャーペンを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼長野県から東京都に発送されたクリックポスト
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 12/04 17:36 | 引受 | 千曲郵便局 | 長野県 | 
| 12/05 05:49 | 到着 | 光が丘郵便局 | 東京都 | 
| 12/05 17:00 | お届け先にお届け済み | 光が丘郵便局 | 東京都 | 
12月4日(金曜日)の夕方に長野県千曲市から発送されたクリックポストは、翌日の12月5日(土曜日)の夕方に配送先である東京都練馬区に配達が完了しています。
◼福井県から大阪府に発送されたクリックポスト
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 12/03 15:46 | 引受 | 福井種池郵便局 | 福井県 | 
| 12/04 06:27 | 到着 | 生野郵便局 | 大阪府 | 
| 12/04 11:04 | お届け先にお届け済み | 生野郵便局 | 大阪府 | 
12月3日(木曜日)の午後に福井県福井市から発送されたクリックポストは、翌日の12月4日(金曜日)の午前中に配送先である大阪府大阪市に配達が完了しています。
◼岡山県から神奈川県に発送されたレターパックライト
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 10/28 16:14 | 引受 | 井原郵便局 | 岡山県 | 
| 10/29 16:50 | 到着 | 藤沢郵便局 | 神奈川県 | 
| 10/29 18:32 | お届け先にお届け済み | 藤沢郵便局 | 神奈川県 | 
10月28日(水曜日)の夕方に岡山県井原市から発送されたレターパックライトは、翌日の10月29日(木曜日)の夕方に配送先である神奈川県藤沢市に配達が完了しています。
◼岡山県から沖縄県に発送されたレターパックライト
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 12/09 19:46 | 引受 | 岡山中央郵便局 | 岡山県 | 
| 12/11 20:25 | 到着 | 宮古郵便局 | 沖縄県 | 
| 12/12 16:10 | お届け先にお届け済み | 宮古郵便局 | 沖縄県 | 
12月9日(水曜日)の夜に岡山県岡山市から発送されたレターパックライトは、3日後の12月12日(土曜日)の夕方に配送先である沖縄県宮古島市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
関連記事
| 当サイトで人気の送り方ランキング | |||
| 送り方 | 料金 | 会社名 | |
|  | レターパックライト | 370円 | 日本郵便 | 
|  | ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 | 
|  | 宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 | 
|  | ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 | 
|  | クリックポスト | 185円 | 日本郵便 | 
| 送料が安い送り方ランキング | |||
| 送り方 | 料金 | 会社名 | |
|  | ミニレター | 63円 | 日本郵便 | 
|  | 定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 | 
|  | 定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 | 
|  | スマートレター | 180円 | 日本郵便 | 
|  | クリックポスト | 185円 | 日本郵便 | 
| 用途別の一番安い送り方 | |
| 【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 | 
| 【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 | 
| 【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 | 
| 【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 | 
| 近くのコンビニから送る | ||||
|  レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ |  ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ |  ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 |  セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 |  ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 | 
| 送り方を探す | |
| 場所から送り方を探す  コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 | 料金から送り方を探す  宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 | 
| 品目から送り方を探す  本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 | 割引から送り方を探す  送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 | 
| 日数から送り方を探す  宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 | 目的から送り方を探す  着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 | 
| 小さい荷物の送り方  本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 | 大きい荷物の送り方  大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 | 

 電子レンジを安く送る発送方法と梱包方法
電子レンジを安く送る発送方法と梱包方法 体重計を安く送る発送方法と梱包方法
体重計を安く送る発送方法と梱包方法 ベビーバウンサーを郵送で安く送る発送方法と梱包方法
ベビーバウンサーを郵送で安く送る発送方法と梱包方法 ワンダーコアを郵送で安く送る発送方法と梱包方法
ワンダーコアを郵送で安く送る発送方法と梱包方法 内定承諾書を郵送で安く送る発送方法と梱包方法
内定承諾書を郵送で安く送る発送方法と梱包方法
