ボールを安く送る発送方法と梱包方法

野球ボール・サッカーボール・テニスボール・ゴルフボールをヤマト運輸(クロネコヤマト)・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに出品している方も参考にしてみてください。
どの発送方法がお得かということは、ボールの重さやサイズ、配送元・配送先エリアなどによって変わってくるため、一概には言えません。
小さいボールを複数個送るのであれば定形外郵便、大きいボールやたくさんのボールを送る場合であればゆうパックや宅急便で送るのがおすすめです。
ボールの梱包方法
ボールの梱包は、防水用のビニール袋に入れてプチプチで巻き、段ボールなどの箱に入れるといいでしょう。プチプチはネットや100円ショップなどで購入するのもいいですが、ネットショッピングなどで送られてきた品物に巻かれていたものを再利用しするというのも一つの手です。
![]() |
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
段ボールも販売されてはいますが、少しでも節約したいのならスーパーやコンビニに行き、店員さんにお願いして不要になったものを無料でもらってくることをおすすめします。
ただサッカーボールのように頑丈なボールであれば、段ボールではなく袋で送っても、無事に届く可能性が高いです。
すでにケースや箱などに入っている状態のボールを送る場合は、箱ごとビニール袋に入れ、プチプチで巻いてから箱や袋に入れればOKです。
ちなみに、空気入れ用の穴があるボールだったら、そこに空気入れの先に付ける金具を入れて、上から押さえれば空気が抜けますので、これで送るボールのサイズを小さくして送料を安くすることが出来ます。
![]() |
ボール用空気入れ![]() ![]() ![]() |
サイン入りの野球ボール1個を安く送る方法
定形外郵便の基本情報 | |
予想送料 | 300円 |
予想サイズ | 150g以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | なし |
着払い | なし |
補償 | なし |
サイン入り野球ボールを安く送りたいのなら、普通郵便の定形外郵便が一番安い最安値の送り方です。定形外郵便は規格内と規格外に分けられますが、野球ボールは規格外に該当するでしょう。
送料は、梱包後の野球ボールの重さが100〜150gの場合は300円、250g以下の場合は350円かかります。
定形外郵便のサイズは3辺合計90cm以内の荷物を送ることが出来るため、宅配袋または茶封筒で送ることをおすすめします。
![]() |
宅配袋 大 テープ付き![]() ![]() ![]() |
外装に宛先を表記した荷物を郵便窓口から差し出し、料金を支払うだけでOKです。
なお、定形外郵便は送料分の切手を貼ればポスト投函も可能ですが、野球ボールが入る大きさのポストはなかなかないので、窓口から発送することになるでしょう。
関連:定形外郵便の送り方
サッカーボール1個を安く送る方法
定形外郵便の基本情報 | |
予想送料 | 510円 |
予想サイズ | 500g以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | なし |
着払い | なし |
補償 | なし |
サッカーボールを送る場合、普通郵便の定形外郵便が安くておすすめです。梱包後のサッカーボールの重さが250〜500gの場合は510円、1kg以下の場合は710円で発送できます。
サッカーボールの空気を抜いてから発送すると、送料が安くなる可能性があります。
空気を抜いて送る場合の外装は宅配袋または茶封筒、空気を抜かずに発送する場合は3辺合計90cm以内のダンボール箱に入れるようにしましょう。
![]() |
ダンボール箱90サイズ![]() ![]() ![]() |
定形外郵便を送るときは、外装に宛先を表示した荷物を郵便窓口に差し出し、料金を支払うだけでOKです。
ゴルフボール1ダースを安く送る方法
ゆうパックの基本情報 | |
予想送料 | 810円〜 |
予想サイズ | 60サイズ |
発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
ゴルフボールを1ダース送る場合は、ゆうパックがおすすめです。ゴルフボールはサイズも小さいので、1ダース12個入りの物でも60サイズのゆうパックで送ることができます。
![]() |
ダンボール 段ボール 60サイズ![]() ![]() ![]() |
ゴルフボールの直径はおよそ4.26cmなので、1ダース12個入りであれば外装を含んだ場合でもゆうパックの60サイズで送ることができるでしょう。
また、ゆうパックは追跡サービスや補償制度が付いている上に、同じサービス内容のヤマト運輸の宅急便より送料が数十円安くなります。
例として、同じ60サイズで東京都から神奈川県までヤマト運輸の宅急便を利用した場合、送料は930円かかるのに対し、日本郵便のゆうパックでは870円で送ることができます。
ゆうパックで送る場合は郵便局やコンビニへ持ち込むか、集荷を利用して送ることができます。ラベルの控えを受け取ったら、荷物の受け取りが確認できるまで大切に保管しておきましょう。
関連:ゆうパックの送り方
テニスボール10個を安く送る方法
ゆうパックの基本情報 | |
予想送料 | 1,030円〜 |
予想サイズ | 80サイズ |
発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
テニスボールを安く送るなら、ゆうパックがおすすめです。テニスボールの数にもよりますが、10個ほど送る場合でも最も安く利用することができます。
![]() |
ダンボール 段ボール 80サイズ![]() ![]() ![]() |
公式テニスボールの直径は6.54〜6.86cmですが、10個送る場合だとゆうパックの最小サイズである60サイズを超えるため、80サイズで送ることになるでしょう。
また、前述したようにゆうパックは同じサービス内容のヤマト運輸の宅急便より送料が安くなります。
ゆうパックの発送は、郵便局の窓口やローソン・ミニストップ・セイコーマートといったコンビニのレジからも送ることが出来ます。
もし忙しくて持ち込みができない場合は、集荷を利用するといいでしょう。集荷は電話やウェブから申し込むことができて追加料金もかかりません。
フリマアプリ「メルカリ」の場合

メルカリには独自の配送方法が用意されています。その中でもボールを送るときにおすすめなのが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックと、らくらくメルカリ便の宅急便です。メルカリ便を利用するメリットは、主に以下の4つでしょう。
・宛名書きの手間がかからない。
・取引画面で配送状況を簡単にチェックできる。
・商品が購入される前に配送方法をメルカリ便に設定しておくと、匿名配送が利用できる。
・商品が紛失・破損した場合、メルカリが補償してくれる。
ゆうパック・宅急便ともに、荷物のたて・よこ・高さの合計が60cm以内なら60サイズ、80cm以内なら80サイズ、100cm以内なら100サイズに分類されます。
らくらくメルカリ便の宅急便の料金は60サイズで750円、80サイズで850円、100サイズで1,050円、120サイズで1,200円、140サイズで1,450円、160サイズで1,700円です。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパックの料金は60サイズで770円、80サイズで870円、100サイズで1,070円です。
◼︎ゆうゆうメルカリ便のゆうパックの利用方法
ゆうゆうメルカリ便のゆうパックを利用する手順は、次のとおりです。
1.配送方法をゆうゆうメルカリ便に設定します。
2.取引画面で発送方法と荷物のサイズを選択しましょう。
3.荷物を郵便局かローソンに持ち込み、発送手続きを行います。なお、すべての郵便局がゆうゆうメルカリ便に対応しているわけではありません。「ゆうプリタッチ」という専用プリンターが設置されている郵便局のみ、ゆうゆうメルカリ便を発送することができます。
◼︎らくらくメルカリ便の宅急便の利用方法
らくらくメルカリ便の宅急便を利用する手順は、次のとおりです。
1.配送方法をらくらくメルカリ便に設定します。
2.取引画面で発送方法と荷物のサイズを選択しましょう。
3.荷物をヤマト営業所かファミリーマート、セブンイレブンのどれかに持ち込むか、集荷してもらうかして、発送手続きを行ってください。なお、集荷してもらうと追加で100円かかります。
ボールが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックでボールを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼長崎県から千葉県に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/18 11:08 | 引受 | 諫早郵便局 | 長崎県 |
01/18 22:58 | 中継 | 新福岡郵便局 | 福岡県 |
01/19 21:23 | 中継 | 千葉中央郵便局 | 千葉県 |
01/20 09:03 | 到着 | 若葉郵便局 | 千葉県 |
01/20 11:37 | お届け先にお届け済み | 若葉郵便局 | 千葉県 |
1月18日(月曜日)の午前中に長崎県諫早市から発送されたゆうパックは、2日後の1月20日(水曜日)の午前中に配送先である千葉県千葉市に配達が完了しています。
◼三重県から埼玉県に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/18 10:57 | 引受 | 小俣郵便局 | 三重県 |
01/18 16:09 | 中継 | 四日市西郵便局 | 三重県 |
01/19 09:48 | 中継 | 川越西郵便局 | 埼玉県 |
01/19 12:43 | 到着 | 所沢西郵便局 | 埼玉県 |
01/19 15:14 | お届け先にお届け済み | 所沢西郵便局 | 埼玉県 |
1月18日(月曜日)の午前中に三重県伊勢市から発送されたゆうパックは、翌日の1月19日(火曜日)の午後に配送先である埼玉県所沢市に配達が完了しています。
◼大阪府から北海道に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/18 10:12 | 引受 | 此花西九条郵便局 | 大阪府 |
01/18 16:15 | 中継 | 新大阪郵便局 | 大阪府 |
01/20 00:53 | 中継 | 道央札幌郵便局 | 北海道 |
01/20 06:02 | 到着 | 札幌南郵便局 | 北海道 |
01/20 12:35 | お届け先にお届け済み | 札幌南郵便局 | 北海道 |
1月18日(月曜日)の午前中に大阪府大阪市から発送されたゆうパックは、2日後の1月20日(水曜日)のお昼に配送先である北海道札幌市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
