ゴルフクラブ1本を安く送る発送方法と梱包方法!コンビニからも送れる
ドライバー・ロングアイアン・パターなど、ゴルフクラブ1本をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法とダンボール箱での梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ・フリル、そしてヤフオクなどのネットオークションに出品している方も参考にしてみてください。
ゴルフクラブを梱包する箱はゴルフショップでもらってくるか、段ボールを加工して作りましょう。ゴルフクラブを発送するときは、宅急便・ゆうパック・ヤマト便などを利用するのがおすすめです。
ゴルフクラブの梱包方法
ゴルフクラブはまず、エアーキャップで巻きましょう。次に、外装となる箱を用意します。ゴルフクラブに合う大きさ・形状の箱は普段なかなか見かけないものですが、ゴルフショップでお願いすると、いらなくなった箱を無料でくれることがあります。
ゴルフショップで箱がもらえなかった場合や、そもそも近場にゴルフショップがないという場合は、スーパーやコンビニなどでもらえる普通の段ボールを、切ったりつなぎ合せたりして、ゴルフクラブを入れるのに適した形状に加工するといいでしょう。
箱の中にゴルフクラブを入れたら、隙間を丸めた新聞紙などで埋め、ガムテープでしっかりとふたをしてください。
ある程度お金に余裕がある方はネット通販でゴルフクラブ専用のダンボールが安く販売されていますのでこちらも検討してみると良いでしょう。
◼︎ゴルフクラブ専用ダンボール
![]() |
ゴルフクラブ用ダンボールケース ドライバー用![]() ![]() ![]() |
◼︎ゴルフクラブを巻けるプチプチ
![]() |
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
宅急便でゴルフクラブを送る
宅急便の基本情報 | |
予想送料 | 2,030円〜 |
予想サイズ | 160サイズ |
発送場所 | 営業所・コンビニ |
追跡番号 | あり |
補償 | あり |
3辺の長さの合計が160cm以内に収まる場合は、クロネコヤマトの宅急便が利用できます。
宅急便は追跡機能がありますし、もし荷物が紛失・破損した場合は損害賠償を受けられるので、安心して発送できるでしょう。
送料は荷物のサイズと配送元・配送先エリアによって変わってきます。例えば160サイズの荷物を関東から関西に送る場合、2,138円かかるでしょう。
![]() |
ゴルフクラブダンボール(15×15×130cm)![]() ![]() ![]() |
しかし宅急便には多種多様な割引制度が用意されているため、これらを上手に活用すれば、送料をもっと安く抑えることは可能です。
◼︎宅急便の割引制度
クロネコメンバー割は、クロネコヤマト独自の電子マネーで送料を支払うことで、最大15%の割引を受けることができるというものです。クロネコメンバーズ会員に登録すれば、クロネコメンバー割に申し込むことができます。
デジタル割とは、送り状を手書きするのではなく、ヤマト営業所に設置された「ネコピット」や、自宅のパソコン・プリンターから発行したときに、50円の割引が適用される制度です。
そして持込割は、集荷に来てもらうのではなく、取扱店・ヤマト営業所・コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)などに自分で荷物を持ち込んだ場合に、100円の割引が適用されるものです。
またクロネコメンバーズ会員の人がヤマト営業所に荷物を持ち込み、「ネコピット」や自宅のパソコン・プリンターで送り状を発行した場合は、さらに50円多く割引されるでしょう。
そのほか、受取場所を宅急便センターに指定することで、54円安くなるという制度も始まりました。受取人の近くに宅急便センターがある場合には、ぜひ利用したい割引制度です。
◼︎宅急便の発送方法
宅急便の発送方法は、次のとおりです。
1.まずは送り状を作成します。方法は以下の3通り。
・ヤマト営業所でもらえる送り状に、必要事項を手書きする。
・LINEやアプリで送り状を作成し、ヤマト営業所に設置された「ネコピット」から発行する(クロネコメンバーズ会員限定)。
・自宅でパソコンやプリンターを使用し、作成・発行する(クロネコメンバーズ会員限定)。
2.インターネットや電話で集荷を申し込みましょう。または、ヤマト営業所・コンビニ・取扱店などに自分で持ち込むこともできます。クロネコメンバーズ会員の人は、事前に申し込んでおくことで、宅配ロッカーから発送することも可能です。
関連:宅急便の送り方
ゆうパックでゴルフクラブを送る
ゆうパックの基本情報 | |
予想送料 | 2,300円〜 |
予想サイズ | 170サイズ |
発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
追跡番号 | あり |
補償 | あり |
ゴルフクラブの発送には、ゆうパックもおすすめです。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cmまでの荷物を送れるので、宅急便で送れなかった大きさの荷物でも送れるかもしれません。
送料は地域と荷物サイズによって決まります。例えば東京から九州まで170サイズの荷物を送る場合、2,800円かかるでしょう。
![]() |
ゴルフクラブ用ダンボール![]() ![]() ![]() |
利用の際は、郵便局やコンビニなどでゆうパックのラベルをもらってきて、必要事項を記入します。そして荷物を集荷してもらうか、自ら郵便局やコンビニに持っていくと、発送手続きができるでしょう。
発送場所として利用できるコンビニにはローソン・セイコーマート・ミニストップがあります。
関連:ゆうパックの送り方
ヤマト便でゴルフクラブを送る
ヤマト便の基本情報 | |
サイズ | 160サイズ以上 |
発送場所 | 営業所 |
追跡番号 | あり |
補償 | あり |
ゴルフクラブを梱包したあと、宅急便やゆうパックでは送れないサイズになるようなら、ヤマト便を利用するといいでしょう。ヤマト便では3辺の長さの合計が200cmまでの荷物を送ることができます。
送料は地域と「総重量」によって決まるのですが、ここで言う「総重量」とは、荷物の重さのことではありません。ヤマト便の「総重量」とは、容積換算重量と荷物の実重量を比較し、より重いほうのことを指します。
ちなみに容積換算重量は、以下の式で算出できます。
縦(m)×横(m))×高さ(m)×280=容積換算重量(kg)
具体的な送料は例えば、総重量が30kgまでの荷物を東京から青森まで発送する場合、2,604円かかります。利用の際はヤマト営業所で送り状をもらい、必要事項を記入してください。
そして集荷やヤマト営業所への持ち込みなどで、発送手続きができます。なお、ヤマト便はコンビニ・取扱店への持ち込みや、宅配ロッカーからの発送には対応していないので、注意しましょう。
関連:ヤマト便の送り方
フリマアプリ「メルカリ」の場合

◼︎160サイズ以内なら、らくらくメルカリ便の宅急便がおすすめ
メルカリで販売したゴルフクラブは、らくらくメルカリ便の宅急便で送るのがいいでしょう。らくらくメルカリ便の宅急便も、160サイズまでの荷物を送ることができます。
送料は全国一律となっており、160サイズの場合1,500円で送れます。追跡・補償が付いているのはもちろん、事前に設定しておきさえすれば匿名配送も可能なため、安心して利用することができるでしょう。
らくらくメルカリ便を利用する際は、出品時に配送方法をらくらくメルカリ便に設定します。配送方法はあとで変更することもできますが、そうすると匿名配送が利用できないという点に注意してください。
商品が売れたら取引画面を開き、サイズを宅急便に設定したら、発送方法を選択して二次元コードを生成します。発送方法はヤマト営業所やファミリーマート、サークルK・サンクスへの持ち込みのほか、有料での集荷が選べます。
そして選択した発送方法で、発送手続きを行いましょう。なお、よく似た配送方法にゆうゆうメルカリ便のゆうパックというものがありますが、こちらは100サイズまでしか対応していません。
ゴルフクラブを送るのは難しいでしょう。
◼︎大きなサイズは大型らくらくメルカリ便で
もし梱包後のサイズが160サイズに収まりきらないようなら、大型らくらくメルカリ便を利用するのがおすすめです。
大型らくらくメルカリ便は200〜450サイズの荷物に対応しており、集荷や配達だけではなく、梱包や設置まで行うサービスです。出品者の負担する送料は全国一律となっており、200サイズのものは4,320円で送れます。
らくらくメルカリ便とは違い、匿名配送が利用できないという点に注意しましょう。利用する際は、出品時に配送方法を大型らくらくメルカリ便に設定します。
大型らくらくメルカリ便の場合は、取引開始後に配送方法を設定することができないため、事前に設定しておく必要があります。
商品が売れたら集荷希望日を選び、購入者にはお届け希望日時を指定してもらいます。集荷希望日になるとスタッフが訪れ、ゴルフクラブを梱包・集荷してくれるでしょう。
関連:ゴルフバッグの送料比較!コンビニから送ることも出来る
スポンサーリンク
関連記事
人気記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 360円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 800円~ | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 907円~ | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 62円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 82円~ | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円~ | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
