メルカリで0円出品できない理由と最低出品価格
メルカリで出品価格0円で出品できない理由とメルカリの最低出品価格についてです。
メルカリでは様々な配送方法が用意されています。よく使われるのがメルカリ便や宅急便、ゆうパックなどですが、どんな配送方法を選ぶかによって、商品を販売した際の利益が大きく異なってきます。
場合によっては「とにかく売れればいい!」と最低出品価格にした結果、せっかく売れたのに赤字になってしまうこともありますので注意が必要です。
メルカリで0円出品できない理由
個人が商品を出品しているという点ではよく似ているヤフオクは、その名の通りオークション形式のため、入札が入れば入るほど最初に提示した価格からどんどん販売価格が上がっていき、最終的に最も高値を付けた人に落札(販売)されます。そのため1円からスタートできるようになっています。ですがメルカリはインターネット上で個人が物品を売買できるフリーマーケットです。
大前提としてフリーマーケットの特性上「値段交渉あり」「値下げOK」なので、掲示価格よりも安く販売されることが多くあります。
ある意味出品者と購入者の値段の駆け引きを当たり前としているメルカリなのに、なぜか出品時価格300円以上という最低出品価格が設定されています。なぜこの金額なのかはメルカリ側から明らかにされていませんが、理由をいくつか考えてみましょう。
理由その1:手数料で利益を得ているから
メルカリはユーザーから手数料を徴収することで、利益を得てメルカリを運営しています。商品が売れた際は販売手数料として売値の10%が問答無用で引かれます。
もし0円で販売していたらどうでしょう?例えば販売手数料が月定額ならば、売値が0円であっても手数料を得られますが、売価の10%という設定の現在ではある程度の金額でなければ手数料として徴収することはできません。
最低販売価格の300円であれば、売れた場合に30円の手数料が徴収できます。
理由その2:匿名配送できるメルカリ便の送料が関係しているから
メルカリでは運営当初から「匿名配送」のメルカリ便を売りにして、ユーザー数を伸ばしてきました。
メルカリ便は自分の氏名住所はもちろん、相手の氏名住所を知らずに商品を発送できることが大きな特徴ですが、もう一つ「配送料金が全国一律」であることも忘れてはいけません。しかもその料金は販売利益から引かれる仕組みになっています。
コンビニやヤマト運輸から発送できる「らくらくメルカリ便 小型サイズ(A4)」は、ヤマト運輸のネコポスと提携しているサービスです。
サイズと重さに制限があるものの、全国一律の送料210円で匿名配送ができるため非常に人気の発送方法となっています。
もし、メルカリでの最低出品価格が200円で、メルカリ便を指定できたらどうなるでしょう。
200円(売値)-20円(手数料10%)-210円(送料)=-30円
手数料を引いた時点で、残額は180円。利益は出ないどころか、封筒など梱包商材の料金を入れるとさらに赤字になります。ゆうゆうメルカリ便の場合だと230円ですが、
200円(売値)-20円(手数料10%)-230円(送料)=-50円
この場合も完全に赤字となり、メルカリに出品しない方が良いという結論になってしまいます。
メルカリ便を利用することを考えた場合、300円は手数料と送料をきっちり徴収できた上で、出品者がギリギリ赤字にならない金額と言えます。
理由その3:いたずら出品をシャットアウトする
最低出品価格が300円の今でも、「これ、本当に売り物?」と思ってしまうような明らかないたずら出品が見受けられるくらいです。これがもし0円で出品できるようになったら、今以上にいたずら出品が増える可能性があります。
例えばお弁当の食べかすや道端の雑草など、面白半分に出品されたいたずらや、出品の場を借りた広告やお知らせなどで、トップページの新着情報が埋まっていたら…。使いづらい上に見るのも嫌になりますよね。
そんなフリマアプリを利用したい人はいませんから、ユーザーはどんどん離れていくでしょうし、しまいにはメルカリ自体を閉鎖せざるを得ない状況になるでしょう。
そうならない為にも、最低出品価格を設定し「購入されたら原則としてキャンセルはできない」というルールを作ることで、いたずら出品や広告目的の出品をシャットアウトする効果を期待していると考えられます。
メルカリの最低出品価格
メルカリでは以前、メルカリ便の各配送方法に対して最低販売価格が設定されており、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトで商品代金450円以上、60サイズ以上の宅急便で1,000円以上、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックで1,000円以上を設定する必要がありました。
出品時や値下げ交渉に応じた結果、この最低販売価格を下回った場合でも購入は可能なのですが、取引画面においてメルカリ便の利用ができなくなる仕組みになっていました。
結果、購入者へ住所氏名を聞いたうえで、高い配送料を払って通常の宅配便を利用する出品者がいたのですが、2018年5月29日からこの制限が撤廃されました。
メルカリ便の送料は以前と同じように販売手数料を引いた後の販売利益から支払われることは変わりませんが、メルカリの最低販売価格である300円から全てのメルカリ便の配送方法が使えるようになりました。
したがって、メルカリでは着払い・元払いを問わずどんな配送方法を選択しても最低出品価格は300円となっており、それよりも安い金額ではエラーになり出品できません。
最低価格で利益が出るのかシミュレーション
では、実際に300円で商品を売ろうとした場合、本当に利益が出るのかどうかをシミュレーションしてみましょう。比較するのはらくらくメルカリ便のネコポス、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケット、そして定形外郵便の規格内サイズです。A4より少し小さいサイズで、厚みは2センチ、重さは400gの植物辞典を300円で販売する場合を例にしています。
【らくらくメルカリ便 小型サイズ(A4)ネコポスを利用する場合】
ネコポス 新規格対応 A5 厚さ3cm |
ネコポスを利用するには以下の条件を全て満たす必要があります。
・角型A4サイズ以内
・厚さ3cm以内
・重さ1kg以内
送料は、全国一律210円(税込)です。
■利益シミュレーション
300円(最低価格)- 30円(手数料)= 270円
270円- 210円(ネコポス送料)= 60円
販売利益は60円になりました。
関連:らくらくメルカリ便のネコポスで送る方法と料金
【らくらくメルカリ便 小型サイズ(A4)ゆうパケットを利用する場合】
ゆうパケット、クリックポスト、メルカリ便対応の段ボール |
ゆうパケットを利用するには以下の条件を全て満たす必要があります。
・3辺合計60cm以内
・長辺34cm以内
・厚さ3cm以内
・重さ1kg以内
送料は、全国一律230円(税込)です。
■利益シミュレーション
300円(最低価格)- 30円(手数料)= 270円
270円- 230円(ゆうパケット送料)= 40円
販売利益は40円になりました。
関連:ゆうゆうメルカリ便ゆうパケットの発送方法と梱包方法
【定形外郵便 規格内で切手を貼って投函する場合】
定形外(規格内)サイズの小型ダンボール |
定形外郵便の規格内で送るためには以下の条件を全て満たす必要があります。
・長辺34cm以内
・短辺25cm以内
・厚さ3cm以内
・重さ1kg以内
送料は重量によって変化します。
■利益シミュレーション
300円(最低価格)- 30円(手数料)= 270円
270円- 390円(500g以内の切手代)= -120円
販売利益どころか、赤字になってしまいました。
重さ400gの本を送る場合は、メルカリ便ネコポスが最も安価に発送できることがわかりました。では、なんでもかんでもメルカリ便を利用したほうが良いのでしょうか。
ここで全国一律料金というところが引っかかってきます。重さによっては損をすることが。メルカリ便は規定サイズ以内であれば重さ1kgまでなら何グラムのものでも、全国一律の料金で発送できます。
しかし、実は定形郵便や定形外郵便を使って、切手を貼って郵送したほうが多く利益が出るボーダーラインが存在します。
それがトレーディングカードや、写真など比較的重量が軽いものを送る場合です。この場合は切手を貼って郵送したほうが格段に得です。損か得かのボーダーラインは100g。これを超えない場合は、定形・定形外で郵送したほうが利益が出ます。
郵送するもののサイズにもよりますが定形郵便サイズで25g以内であれば84円。ミニレターに入る薄いものなら63円で送れます。
定形外の規格内サイズなら前述の100g以内であれば140円で送付できますので、メルカリ便よりも安く発送できることになります。
関連:定形外郵便の送り方
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 | |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 | |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 | |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 | |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 | |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 | |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 | |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 | |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ | ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ | ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 | セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 | ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |