ポップコーンバケットを郵送で安く送る発送方法と梱包方法
ディズニーランドやUSJで購入したポップコーンバケットをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに出品している方も参考にしてみてください。
ポップコーンバケットの梱包は、プチプチで保護しダンボールに入れるのがおすすめです。発送方法は定形外郵便・ゆうパック・宅急便などが適しています。
送料を安くして送りたい場合には定形外郵便、追跡を付けて送る場合や着払いでも送りたい場合にはゆうパックや宅急便で送ることをおすすめします。
ポップコーンバケットの梱包方法
まずポップコーンバケットをプチプチで覆いましょう。プチプチは100円ショップやホームセンターで購入できますが、通販で購入した商品の梱包に使われていたプチプチを保管してある場合、それを再利用するという手もあります。
![]() |
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
次に水濡れを防ぐためビニール袋に入れましょう。ビニール袋は100円ショップにてさまざまな大きさのものが販売されています。
ポップコーンバケットに適したサイズのものも見つかるでしょう。
![]() |
OPP袋 大きい物のラッピングに最適![]() ![]() ![]() |
そしてダンボールの中にポップコーンバケットを入れます。ダンボールは購入することもできますが、スーパーやコンビニで不要になったダンボールをもらってくればお金がかかりません。
ダンボールとポップコーンバケットのあいだの隙間には丸めた新聞紙や緩衝材などを詰め、配送中に動かないよう固定しましょう。
![]() |
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
最後にダンボールのふたをガムテープで閉じます。ここまでできたら梱包は完成です。
定形外郵便でポップコーンバケットを送る
定形外郵便の基本情報 | |
予想送料 | 350円 |
予想サイズ | 250g以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | なし |
着払い | なし |
補償 | なし |
ポップコーンバケットの重さにもよりますが、普通郵便の定形外郵便が送料が一番安い最安値の送り方になる可能性が高いです。定形外郵便では3辺の長さの合計が90cm以内で長辺60cm以内、かつ重さ4kg以内の荷物が対象となります。
定形外郵便では荷物のサイズによって規格内と規格外のどちらかに分類され、規格内のほうが安く利用できますが、ポップコーンバケットは規格外に該当するでしょう。
![]() |
宅配袋 ラミネート付![]() ![]() ![]() |
規格外の送料は荷物の重さが100gよりも重く150g以下のとき300円、250g以下のとき350円、500g以下のとき510円、1kg以下のとき710円と定められています。
定形外郵便を利用するときに注意するべき点は、追跡サービスや補償が付いていないことです。配送中の事故が心配な人は特定記録や書留などの有料オプションに申し込むか、ほかの発送方法を利用したほうが安心できるでしょう。
◼︎定形外郵便の発送方法
ポップコーンバケットを梱包し、外装にはあて先を表示します。荷物の準備ができたら郵便窓口に差し出し「定形外郵便で送ります」と伝えましょう。
有料オプションに申し込む場合はそのことも伝え、申込用紙に必要事項を記入します。
そして現金か切手、またはクレジットカード・電子マネー・スマホQRコード支払い等のキャッシュレス決済で料金を支払い、レシートやオプションの控えを受け取ります。これで定形外郵便の発送手続きは完了です。
関連:定形外郵便の送り方
ゆうパックでポップコーンバケットを送る
ゆうパックの基本情報 | |
予想送料 | 1,030円〜 |
予想サイズ | 80サイズ |
発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
重さのあるポップコーンバケットを送る場合や、追跡サービス・補償が付いた方法を利用したい場合は、ゆうパックを利用するといいでしょう。
ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内、重さ25kg以内の荷物を追跡・補償付きで発送できる方法です。送料は荷物のサイズと地域で決定されます。
例えば大阪から九州地方まで80サイズの荷物を送るとすると、送料は1,200円かかるでしょう。しかし持込割引・複数口割引・同一あて先割引などの割引制度を活用することで、最大180円の割引が受けられます。
![]() |
宅急便・宅配便・ゆうパック80サイズ対応段ボール箱![]() ![]() ![]() |
またゆうパックスマホ割アプリを利用することでも割引が適用されます。ただし持込割引・複数口割引・同一あて先割引と、ゆうパックスマホ割アプリを併用することはできないという点にご注意ください。
◼︎ゆうパックの発送方法
ゆうパックで送る荷物を梱包します。荷物のサイズが小さいほど送料が安くなる可能性が高いので、できるだけコンパクトに梱包しましょう。
次に郵便局などでゆうパックの専用ラベルを入手します。ラベルには必要事項を濃くはっきりと記入しましょう。
荷物と送り状の準備ができたら、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)への持ち込み、もしくは自宅への集荷で発送します。集荷はウェブや電話にて無料で申し込むことができます。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でポップコーンバケットを送る
宅急便の基本情報 | |
予想送料 | 1,150円〜 |
予想サイズ | 80サイズ |
発送場所 | 営業所・コンビニ |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
ゆうパックと類似のサービスに宅急便というものがあります。宅急便はクロネコヤマトのサービスで、3辺の長さの合計が200cm以内、かつ重さ30kg以内の荷物を追跡・補償付きで発送することができます。
宅急便の送料も荷物の大きさや配送元・配送先の地域によって決まります。例えば80サイズの荷物を北陸地方から四国地方あてに発送する場合だと、1,260円の送料がかかります。
![]() |
ダンボール 段ボール 80サイズ![]() ![]() ![]() |
◼︎宅急便の発送方法
荷物をできるだけ小さく梱包し、送り状を作成します。送り状は以下の方法で作成できます。
・ヤマト営業所で送り状をもらい、手書きで必要事項を記入する。
・LINEやアプリで必要な情報を入力し、ヤマト営業所内にあるネコピットで送り状を発行する。
・自宅にてパソコンもしくはiPhone、プリンターで送り状を発行する。
荷物と送り状が準備できたら、持ち込み・集荷・宅配ロッカーのいずれかの方法で発送します。ただし、コンビニへ持ち込める荷物サイズは160サイズまでとなっています。
持ち込みの場合、ヤマト営業所・コンビニ(セブンイレブンやファミリーマート)・取扱店に持ち込みましょう。集荷は電話もしくはウェブで申し込みます。料金はかかりませんが、持込割が適用されなくなるという点に注意です。
宅配ロッカーからの発送はクロネコメンバーズ会員のみ利用できるもので、クレジットカードが必要となります。まず宅配ロッカーに荷物を入れてから、クロネコメンバーズのサイトで申し込みをすると発送できます。
関連:宅急便の送り方
フリマアプリ「メルカリ」の場合

メルカリで販売したポップコーンバケットはらくらくメルカリ便の宅急便や、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックで送るのがおすすめです。どちらも追跡・補償が付いているので、安心して利用できます。
配送状況は取引画面を開けば一目で確認できるため、お問い合わせ番号を入力する手間がかかりません。加えてあて名書きの必要がないという点も、メルカリ便の便利なところです。
送料は荷物のサイズによって決まります。宅急便もゆうパックも60サイズの荷物は700円、80サイズの荷物は800円、100サイズの荷物は1,000円で送ることができます。
メルカリ便なら全国どこに送っても料金が変わらないので、遠隔地に送る場合に利用すると特にお得でしょう。
◼︎らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便の発送方法
まずメルカリにポップコーンバケットを出品します。このとき、配送方法をらくらくメルカリ便またはゆうゆうメルカリ便に、商品価格を1,000円以上に設定しましょう。
配送方法はあとから設定することもできますが、取引が始まる前に設定しておくことで出品者・購入者ともに匿名での取引が可能となります。
商品価格は1,000円未満だとメルカリ便の宅急便・ゆうパックを利用することができないので、必ず1,000円以上に設定しておく必要があります。
商品が売れて取引が始まったら、取引画面で発送方法を選択しましょう。らくらくメルカリ便は、ヤマト営業所・ファミリーマート・セブンイレブン・宅配便ロッカーPUDOから発送できます。
また30円の追加料金を負担すれば、自宅まで集荷に来てもらうことも可能です。ゆうゆうメルカリ便は、郵便局やローソンから発送できます。らくらくメルカリ便とは違い、集荷には対応していません。
そしてポップコーンバケットを梱包し、先ほど選択した方法で発送手続きを行いましょう。発送時に渡される控えは、取引が終了するまで大切に保管しておいてください。
ポップコーンバケットが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でポップコーンバケットを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼東京都から千葉県に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/18 10:45 | 引受 | 江東北砂一郵便局 | 東京都 |
01/18 15:39 | 中継 | 新東京郵便局 | 東京都 |
01/18 20:47 | 中継 | 千葉中央郵便局 | 千葉県 |
01/19 05:55 | 到着 | 四街道郵便局 | 千葉県 |
01/19 08:47 | お届け先にお届け済み | 四街道郵便局 | 千葉県 |
1月18日(月曜日)の午前中に東京都江東区から発送されたゆうパックは、翌日の1月19日(火曜日)の朝に配送先である千葉県四街道市に配達が完了しています。
◼兵庫県から福岡県に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/18 10:31 | 引受 | 神戸狩場台郵便局 | 兵庫県 |
01/18 15:29 | 中継 | 神戸中央郵便局 | 兵庫県 |
01/19 02:32 | 中継 | 新福岡郵便局 | 福岡県 |
01/19 06:38 | 到着 | 筑紫郵便局 | 福岡県 |
01/19 15:17 | お届け先にお届け済み | 筑紫郵便局 | 福岡県 |
1月18日(月曜日)の午前中に兵庫県神戸市から発送されたゆうパックは、翌日の1月19日(火曜日)の午後に配送先である福岡県福岡市に配達が完了しています。
◼熊本県から鹿児島県に発送された宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 12/15 | 13:04 | 天草亀川センター |
配達完了 | 12/16 | 18:17 | 花棚センター |
12月15日(火曜日)の午後に熊本県天草市から発送された宅急便は、翌日の12月16日(水曜日)の夕方に配送先である鹿児島県鹿児島市に配達が完了しています。
◼静岡県から神奈川県に発送された宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 12/15 | 13:05 | 浜北尾野センター |
配達完了 | 12/16 | 09:12 | 神奈川綾瀬深谷センター |
12月15日(火曜日)の午後に静岡県浜松市から発送された宅急便は、翌日の12月16日(水曜日)の朝に配送先である神奈川県綾瀬市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 930円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
