カセットコンロ・ガスボンベを郵送で安く送る発送方法と梱包方法
カセットコンロ・ガスボンベをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに出品している方も参考にしてみてください。
送料が一番安い最安値の送り方は日本郵便のゆうパックかクロネコヤマトの宅急便で、小さい荷物を安く送る定形外郵便やレターパックプラスでは今回のカセットコンロとガスボンベを送ることはできません。
ただしカセットコンロやガスボンベ(特にガスボンベ)は危険物と見なされて発送を断られることも多いです。受け付けてくれる業者を根気よく探すか、自分で持って行って届けるしかありません。
カセットコンロ・ガスボンベの梱包方法
◼︎購入時の箱がないカセットコンロの梱包方法購入時の箱がないカセットコンロは、まずカセットコンロ全体にプチプチを巻きます。
念のため何重にも巻いておくといいでしょう。
![]() |
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
次に水濡れや汚損を防止するため、ビニール袋に入れます。
![]() |
OPP袋 大きい物のラッピングに最適![]() ![]() ![]() |
そして頑丈なダンボールに入れ、隙間には詰め物をして固定します。
できればカセットコンロの上下左右にクッション材を配置しておくと、衝撃に強くなるでしょう。
![]() |
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
最後にダンボールのふたを閉じ、ガムテープで封をして完了です。
◼︎購入時の箱がある︎カセットコンロの梱包方法
購入時の箱がある場合、カセットコンロを元どおりに収めます。次に箱ごとプチプチを巻きましょう。プチプチは100円ショップやネット通販で購入できます。
そして水濡れや汚損を防ぐため、ビニール袋に入れてください。ビニール袋も100円ショップやネットで購入できます。そして頑丈なダンボールにカセットコンロを入れましょう。
ダンボールは郵便局や宅配業者の営業所などで販売されていますが、わざわざお金を出して購入するよりも、スーパーやコンビニなどで不要になったダンボールを無料で譲り受けるほうが経済的です。
ダンボールとカセットコンロの隙間には丸めた新聞紙やエアークッションなどを詰め、輸送中に動かないように固定します。あとはガムテープでダンボールのふたをしっかりと閉じれば梱包は完成です。
◼︎ガスボンベの梱包方法
業者によって推奨される梱包方法が異なると思われます。危険物ですので、利用する業者の指示に従い適切に梱包しましょう。
ゆうパックでカセットコンロを送る
ゆうパックの基本情報 | |
予想送料 | 1,010円〜 |
予想サイズ | 80サイズ |
発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
ガスボンベは断られる可能性が高いですが、カセットコンロだけならゆうパックで送れるかもしれません。
ゆうパックとは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物を追跡と補償を付けて送れる発送方法です。
ゆうパックの送料は荷物のサイズや地域によって変わり、荷物のサイズが小さく配送元と配送先が近いほど安くなります。
例えば静岡県から東北地方に80サイズの荷物を送る場合、送料は1,180円になります。
![]() |
ダンボール 段ボール 80サイズ![]() ![]() ![]() |
◼︎ゆうパックの利用方法
カセットコンロを梱包して郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)に持って行き、発送伝票をもらいます。元払いと着払いでは使用する伝票の種類が異なるので、間違えないようご注意ください。
発送伝票を入手したら太線枠内に必要事項をペンではっきりと記入します。品名のところには「カセットコンロ(ガスボンベなし)」と書くとわかりやすいでしょう。
希望の配達日時がある場合、それも忘れずに記入します。すべて書き終えたら発送伝票と荷物を郵便窓口やレジに差し出し、発送手続きをしましょう。
ちなみにゆうパックは集荷で発送することも可能です。集荷は無料で利用できます。ただし持ち込み割引が適用されなくなってしまうので、少しでもお得に発送したいという場合には持ち込みでの発送がおすすめです。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でカセットコンロを送る
宅急便の基本情報 | |
予想送料 | 1,123円〜 |
予想サイズ | 80サイズ |
発送場所 | 営業所・コンビニ |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
クロネコヤマトの宅急便もカセットコンロだけなら送れる可能性があります。
宅急便の対象となるのは3辺の長さの合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物です。宅急便も追跡と補償付きで荷物を発送できるので安心です。
送料は荷物のサイズ・エリアで決まります。例えば信越地方から四国地方に80サイズの荷物を送る場合、送料は1,339円になります。
しかし宅急便にはさまざまな割引サービスがあり、併用も可能なので、積極的に活用することで送料をもっと安くすることは可能です。
![]() |
宅急便・宅配便・ゆうパック80サイズ対応段ボール箱![]() ![]() ![]() |
◼︎宅急便の利用方法
カセットコンロを梱包し、送り状を準備します。送り状はヤマト運輸直営店で複写式のものがもらえますが、クロネコメンバーズ会員はネコピットや自宅のパソコン・プリンターで送り状を発行することもできます。
ただし例外として、ウェブから集荷を申し込む場合は送り状が必要ありません。何故なら申し込み時に入力フォームにあて先など必要事項を入力するからです。
準備ができたら持ち込みや集荷、宅配ロッカーなどの方法で荷物を発送します。宅急便の荷物を持ち込めるのはヤマト運輸直営店やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)、取扱店などです。
ただし、コンビニへ持込める荷物サイズは160サイズ以内となっていますので、180・200サイズになる大きな荷物に関しては、ヤマト運輸の営業所から発送するようにしましょう。
集荷は無料で、ウェブか電話で申し込みます。宅配ロッカーからの発送はクロネコメンバーズの会員だけが利用できる方法で、ウェブ上での事前申し込みが必要です。
関連:宅急便の送り方
赤帽や中小の宅配業者でガスボンベを送る
大手の宅配業者がガスボンベを引き受けてくれる可能性は非常に低いです。近場なら自分で届けるのが最も簡単ですが、それもなかなか難しいという場合は赤帽や中小の宅配業者を頼ってみてはいかがでしょうか。赤帽とは運送業を営む個人事業主が所属する協同組合のことで、正式には全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会といいます。
個々の業者の方針は自由なので、根気よく探せばガスボンベを引き受けてくれる業者が見つかるかもしれません。
中小の宅配業者に個別に問い合わせてみるのもいいでしょう。
いずれにせよ輸送手段は陸送のみで、料金は通常の宅配便よりも高くなることが予想されます。
フリマアプリ「メルカリ」の場合

◼︎メルカリに出品したカセットコンロの送り方
メルカリに出品したカセットコンロは、らくらくメルカリ便の宅急便やゆうゆうメルカリ便のゆうパックで送るのがお得です。
どちらも配送状況を取引画面でチェックできたり、破損や紛失など万が一のことがあった場合には全額の補償を受けられたりと、安全に荷物を発送できるサービスです。
送料は荷物のサイズによって決まり、60サイズの荷物は700円、80サイズの荷物は800円、100サイズの荷物は1,000円で送れます。
利用するにはまず、商品を出品する際に配送方法をらくらくメルカリ便、もしくはゆうゆうメルカリ便に設定します。商品が売れたら取引画面で荷物のサイズや発送方法を選択しましょう。発送方法は次の中から選べます。
宅急便:ヤマト運輸直営店・ファミリーマート・セブンイレブン・宅配ロッカーPUDOへの持ち込み、自宅への集荷
ゆうパック:郵便局・ローソンへの持ち込み
そして商品を梱包し、取引画面で選択した方法で発送手続きを行いましょう。発送手続きが完了したら、取引画面上部にある発送通知ボタンをタップし、購入者に知らせます。
なお、送料は売上金から自動的に引かれます。着払いには対応していません。
◼︎メルカリに出品したガスボンベの送り方
メルカリにガスボンベを出品することは可能ですが、引き受けてくれる配送業者を探すのが大変なためか、実際に出品する人はあまり多くありません。
らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便では送れない可能性が高いので、どうしても出品したい場合はいくつもの業者に根気よく問い合わせ、引き受けてくれるところを探す必要があります。
もしくは購入者の合意が得られれば、取引メッセージで待ち合わせ場所や日時を決めて手渡しすることも可能です。
メルカリでは手渡し自体は禁止されていません。ただし手渡しの強要や、商品代金の手渡しなどは禁止されているため注意しましょう。
カセットコンロ・ガスボンベが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でカセットコンロ・ガスボンベを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼大阪府から神奈川県に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/03 14:28 | 引受 | 寝屋川寿郵便局 | 大阪府 |
12/04 05:05 | 中継 | 川崎東郵便局 | 神奈川県 |
12/04 06:52 | 到着 | 神奈川郵便局 | 神奈川県 |
12/04 13:06 | お届け先にお届け済み | 神奈川郵便局 | 神奈川県 |
12月3日(木曜日)の午後に大阪府寝屋川市から発送されたゆうパックは、翌日の12月4日(金曜日)の午後に配送先である神奈川県横浜市に配達が完了しています。
◼東京都から北海道に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/03 14:29 | 引受 | 練馬豊玉中郵便局 | 東京都 |
12/04 17:54 | 中継 | 道央札幌郵便局 | 北海道 |
12/05 07:59 | 到着 | 札幌白石郵便局 | 北海道 |
12/05 14:23 | お届け先にお届け済み | 札幌白石郵便局 | 北海道 |
12月3日(木曜日)の午後に東京都練馬区から発送されたゆうパックは、2日後の12月5日(土曜日)の午後に配送先である北海道札幌市に配達が完了しています。
◼高知県から兵庫県に発送された宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 12/15 | 12:19 | 高知インターセンター |
配達完了 | 12/16 | 16:42 | 神戸新在家センター |
12月15日(火曜日)のお昼に高知県高知市から発送された宅急便は、翌日の12月16日(水曜日)の夕方に配送先である兵庫県神戸市に配達が完了しています。
◼山口県から岡山県に発送された宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 12/15 | 12:22 | 周防大島センター |
配達完了 | 12/16 | 10:08 | 岡山大安寺センター |
12月15日(火曜日)のお昼に山口県大島郡から発送された宅急便は、翌日の12月16日(水曜日)の午前中に配送先である岡山県岡山市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 930円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
