茶封筒とクッション封筒の処分方法!住所氏名など個人情報を守る捨て方





定形郵便や定形外郵便などの普通郵便の郵便物として送られてきた普通の茶封筒とクッション封筒の処分方法について、燃えるゴミ燃えないゴミなどの分別方法、記載された宛名や住所など個人情報を守る捨て方にも扱った上で解説します。

使用済みの封筒は再利用することはできないので、躊躇なく捨てて問題ありませんが、住所や氏名など個人情報が記載されているため、そのまま捨てることはおすすめできません。

自宅で捨てる際は家庭用のシュレッダーを利用するか、ハサミで細かく切り刻んだ上で、その地域ごとの分別方法の資源ゴミや燃えるゴミとして捨てるようにしてください。

封筒から分かる個人情報と漏洩リスク

使用済みの封筒は再利用することもできないので、躊躇なく捨てて問題ないものとなっていますが、封筒には多くの個人情報が詰まっているのでただゴミ箱に捨てるだけというのはおすすめできません。

封筒には宛先である自分と差出人それぞれの住所と氏名が記載されており、場合によっては電話番号や内容品も記入されています。

これらの情報を活用すると、宛先または差出人になりきって電話でのオレオレ詐欺などに利用できてしまうので危険性が高まります。封筒を捨てる際は次に述べるように個人情報を正しく隠した上で捨てるようにしてください。

個人情報を守る正しい捨て方

上記したように封筒にはたくさんの個人情報が詰まっているため、ただゴミ箱に投げ入れるような捨て方は全くおすすめできません。個人情報を守るためには以下のような捨て方がおすすめです。

◼自宅で捨てる

自宅で封筒を処分する際はゴミ箱にただ投げ入れるのはもちろんNGですが、手で破ってから捨てるのもあまりおすすめできません。

破っただけだとどうしても住所や氏名の一部や残ってしまい、またクッション封筒の場合は手で細く破くこと自体がなかなか大変になっています。

そのため、以下のような家庭用の小型のシュレッダーを活用するか、もしシュレッダーがなければハサミで可能な限り細かく切り刻むようにしてください。

家庭用シュレッダー






クッション封筒の場合はそのままシュレッダーに掛けてしまうと壊れてしまう危険性があるので、紙の封筒部とビニールのクッション部を剥がした上で、封筒部だけをシュレッダーに掛けるようにしてください。

ただし、毎回このようにしてクッション封筒を捨てるのが面倒な方は以下のような個人情報保護スタンプも販売されているので、このようなものを封筒の個人情報欄に押すと良いでしょう。

このようなスタンプは読み取れない文字の羅列のスタンプを押すことによって、個人情報欄を読み取れなくする仕組みとなっています。

個人情報保護スタンプ






◼郵便局で捨てる

郵便局では過去には使用済みの郵便物を回収するための回収箱というものが設置されていましたが、現在は撤去されてしまっているので基本的には郵便局で封筒を捨てることはできません。

ただし、現在でも1月〜2月頃にその地区の市区町村の自治体と協力して不要な郵便物の回収箱を設置している郵便局も存在するため、近くの郵便局で見かけた際はそこで封筒を捨てても良いでしょう。

◼コンビニで捨てる

ローソンやファミリーマート、セブンイレブンなどでは封筒の販売はされていても、使用済みの封筒を捨てることはできません。

間違っても家で出た封筒を近所のコンビニのゴミ箱に捨てることは家庭ゴミの持ち込みとなり、不法投棄に問われる可能性もありますので、くれぐれも行わないようにして下さい。

ただし、唯一ナチュラルローソンの一部の店舗に限り、「個人情報書類回収BOX」という箱が設置されてあり、ここで不要なはがきや封筒などを捨てることができます。

このBOXでは、一般家庭から出された個人情報書類を厳重なセキュリティ対策を施した上で、安全に再生原料としてリサイクルすることを目的しているので、安全に捨てられるだけでなく、環境にも配慮した処分方法と言えるでしょう。


封筒処分時の分別方法

シュレッダーなどで細かくした封筒を自宅で処分する際は、通常の紙ゴミと同様、お住まいの地域の分別方法に従って紙くずを捨てて下さい。

神奈川県の横浜市や川崎市などのように古紙回収を行っている地域であれば他の紙ゴミと同様資源ゴミとして、古紙回収を行っていない地域であれば他のゴミと同様に燃えるゴミとして捨てるようにして下さい。

クッション封筒の場合は、スタンプなどで個人情報を隠したものをそのままの状態で捨てる場合は基本的には燃えるゴミとして捨てて問題ありません。

封筒部とクッション部を剥がして分けた場合は、封筒部を燃えるゴミや古紙回収、クッション部を燃えないゴミやプラスチック製容器包装として出すようにしてください。

ただし、これらの分別方法は、実際のその地域によっても異なってくるので、詳細な分別方法は一度お住まいの地域の分別方法を調べて確認するようにしてください。

関連:レターパックの処分方法!資源ゴミ等の分別方法や個人情報を守る捨て方




関連記事

郵便局配達バイク2郵便局のゆうメールや定形外郵便に配達証明を付けて送る方法
郵便局配達バイク2定形外郵便の紛失率とよくある郵便事故
郵便局のトラック2定形外郵便が着払い発送不可能なので代替案の送り方
郵便局3定形外郵便はコンビニ受け取りできないので郵便局留めの方法
定形外郵便A4茶封筒定形外郵便の切手の貼り方と必要な切手代金
当サイトで人気の送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
レターパックライト 370円 日本郵便
ゆうパック 810円〜 日本郵便
宅急便 940円〜 ヤマト運輸
ゆうメール 180円〜 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

送料が安い送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
ミニレター 63円 日本郵便
定形(普通郵便) 84円〜 日本郵便
定形外(普通郵便) 120円〜 日本郵便
スマートレター 180円 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

用途別の一番安い送り方
【小型】小型で送料が一番安い送り方 【大型】大型で送料が一番安い送り方
【追跡】追跡できる一番安い送り方 【着払】着払できる一番安い送り方
【速達】速達がある一番安い送り方 【補償】補償がある一番安い送り方
【複数】複数荷物の一番安い送り方 【日時】日時指定の一番安い送り方

近くのコンビニから送る
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法

送り方を探す
場所から送り方を探す

コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。

料金から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。

品目から送り方を探す

本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。

割引から送り方を探す

送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。

日数から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。

目的から送り方を探す

着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。

小さい荷物の送り方

本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。

大きい荷物の送り方

大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。


このページの先頭に戻る

このサイトのトップページへ


このページの先頭へ