バスケットボールを郵送で安く送る発送方法と梱包方法
5号・6号・7号の空気が入った状態のバスケットボールをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに出品している方も参考にしてみてください。
バスケットボールのサイズは、小学生が使う5号であれば直径22cmで重量は500gほど、中学生以上の女子が使う6号であれば直径23.2cmで重量は550gほど、中学生以上の男子が使う7号であれば直径24.5cmで重量は600gほどです。
大きさ的に定形外郵便やレターパックプラスで送るのは難しいため、日本郵便のゆうパックまたはヤマト運輸の宅急便で送ることになります。
バスケットボールの梱包方法
バスケットボールは衝撃にも強く壊れ物ではないため、梱包はかなり楽な品目です。まずはバスケットボールをしっかりと消毒清掃し、雨濡れ防止のためにOPP袋に入れて封をします。
![]() |
OPP袋 大きい物のラッピングに最適![]() ![]() ![]() |
そして、配送中にダンボール内でボールが転がるのを防ぐために、ダンボールとバスケットボールの間にできた隙間に新聞紙または緩衝剤を入れて固定して梱包は完了です。
![]() |
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
さらにプチプチで巻く場合は、OPP袋に入れる前にバスケットボールに巻いてその上からOPP袋に入れる形となります。
ダンボールの中では傷つきにくく衝撃にも強い品目であるため、基本的にはプチプチは必要ありませんが、フリマアプリに出品していて良い評価をもらいたい場合など必要に応じてプチプチも利用すると良いでしょう。
![]() |
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
ゆうパックでバスケットボールを送る
ゆうパックの基本情報 | |
予想送料 | 810円〜 |
予想サイズ | 60サイズ |
発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
バスケットボールを一番安い最安値で送ることができる送り方は日本郵便のゆうパックです。
小学生が使う5号、中学生以上の女子が使う6号、中学生以上の男子が使う7号、どのバスケットボールであっても一番安い60サイズで送ることが出来ます。
![]() |
ダンボール 段ボール 60サイズ![]() ![]() ![]() |
少し重めのバスケットボールの場合は重量も気になるところですが、ゆうパックの場合はどのサイズ区分であっても重量は25kgまで大丈夫であるため、バスケットボールは余裕で送ることが出来ます。
ゆうパックでバスケットボールを送ることができる場所としては、郵便局の窓口とコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、セブンイレブンとファミリーマートからは送ることが出来ないのでご注意ください。
差し出す際の伝票に品名を記載する欄がありますが、今回はより具体的に「バスケットボール」と記載するようにしましょう。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でバスケットボールを送る
宅急便の基本情報 | |
予想送料 | 930円〜 |
予想サイズ | 60サイズ |
発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
近くに郵便局やローソンがない場合はヤマト運輸の宅急便でバスケットボールを送る方が良い可能性があります。
宅急便は上記記載のゆうパックとほぼ同じサービス内容で、宅急便で送る場合もゆうパックと同様に一番安いサイズ区分である60サイズで送ることが出来ます。
宅急便の60サイズで送ることができる品目の重量は2kgまでとなっていますが、バスケットボールは大きいサイズでも600gほどであるため、重量オーバーになることはありません。
差し出し場所はヤマト運輸の営業所とコンビニのセブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキがあり、ゆうパックに対応しているローソンやセイコーマートからは宅急便を送ることは出来ません。
ゆうパックと同様に、着払いの利用・配達日時指定の利用・追跡番号の付与・補償の付与が追加料金なしの無料で付いているため、必要に応じて活用するようにしましょう。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

■一番安く送りたいならメルカリ便のゆうパックか宅急便
メルカリに出品したバスケットボールを一番安い最安値で送ることができるのは、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックからくらくメルカリ便の宅急便です。
どちらも60サイズであれば送料は全国一律700円という安い料金で送ることが出来るため、上記記載の通常のゆうパックや宅急便に比べると送料は圧倒的に安くなります。
■着払いで送りたいなら通常のゆうパックか宅急便
ゆうゆうメルカリ便のゆうパック、らくらくメルカリ便の宅急便、どちらも荷物の受取人が送料を支払う着払いを利用することが出来ません。
そのため、メルカリに出品したバスケットボールを着払いで送りたい場合は送料は高くなりますが、通常のゆうパックか宅急便を利用する必要があります。
得するのは間違いなくメルカリ便の利用であるため、送料が事前に分かりやすいバスケットボールを送る際は出品者が送料を支払う元払いをおすすめします。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
関連記事
人気記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 930円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
