重量30kg以上の荷物を郵送で安く送る発送方法と梱包方法
31kg・32kg・35kgなど重さが30kgを超える荷物をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに重量30kg以上の荷物を出品する方も参考にしてみてください。
重量が30kgを超える送り方には佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便、ヤマトホームコンビニエンスのらくらく家財宅急便があります。
ローソンやセブンイレブンなどのコンビニからでも送ることができるヤマト運輸の宅急便や日本郵便のゆうパックは30kg以内の荷物しか送ることが出来ないのでご注意ください。
各発送方法の重量上限
送り方 | 重量上限 |
ゆうパック | 25kg以内 |
重量ゆうパック | 30kg以内 |
宅急便 | 25kg以内 |
ヤマト便 | 30kg以内 |
飛脚宅配便 | 30kg以内 |
飛脚ラージサイズ宅配便 | 50kg以内 |
らくらく家財宅急便 | 150kg以内 |
上記表が比較的大きい荷物を送ることが出来る送り方の一覧となりますが、重量30kg以内というものが比較的多く、この重さを超える送り方はかなり限られています。
送り方としては、重量50kg以内の荷物を送ることが出来る佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便、重量150kg以内の荷物を送ることが出来るらくらく家財宅急便の2つです。
送料は飛脚ラージサイズ宅配便の方が安いので、重量が30kgを超える荷物の一番安い最安値の送り方は佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便となります。
飛脚ラージサイズ宅配便で30kg以上の荷物を送る
飛脚ラージサイズ宅配便の基本情報 | |
送料 | 2,420円〜 |
最大サイズ | 260サイズ |
発送場所 | 営業所 |
追跡番号 | あり |
補償 | あり |
重量が30kgを超える荷物の一番安い最安値の送り方は佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便です。
飛脚ラージサイズ宅配便は通常の宅配便サイズである160サイズよりも大きい荷物に対応した佐川急便の送り方で、重量は50kgまでに対応しているため今回の30kg以上の荷物を余裕で送ることが出来ます。
送料は送る荷物のサイズによって変わり、サイズ区分には170サイズ・180サイズ・200サイズ・220サイズ・240サイズ・260サイズがあります。
![]() |
ダンボール箱 170サイズ![]() ![]() ![]() |
送料のイメージとしては、例えば大阪府から兵庫県に50kg以内で170サイズの荷物を送った場合の送料は2,420円、大阪府から東京都に50kg以内で170サイズの荷物を送った場合の送料は3,135円です。
発送場所としては佐川急便の営業所、またはドライバーさんに送る荷物を自宅まで取りに来てもらうことが出来る集荷があります。
今回のような重量30kg以上の荷物を営業所まで持ち込むのは大変なので、佐川急便のホームページから集荷を依頼するようにしましょう。
関連:飛脚ラージサイズ宅配便の送り方
らくらく家財宅急便で30kg以上の荷物を送る
らくらく家財宅急便の基本情報 | |
送料 | 1,540円〜 |
最大サイズ | 450サイズ |
発送場所 | ヤマト運輸の営業所 |
追跡番号 | あり |
補償 | あり |
飛脚ラージサイズ宅配便以外の重量30kg以上の荷物を送ることが出来る送り方としては、ヤマトホームコンビニエンスのらくらく家財宅急便があります。
送料は上記記載の飛脚ラージサイズ宅配便よりも高くなりますが、梱包もやってもらうことが出来るので、自分で梱包しなくて良いというメリットがあります。
また、飛脚ラージサイズ宅配便では送ることが出来ない3辺合計260cm以上の荷物も送ることが出来るため、このサイズを超えてしまう大きい荷物であればらくらく家財宅急便を利用するのがおすすめです。
発送場所としてはドライバーさんに送る荷物を自宅まで取りに来てもらうことが出来る集荷のみとなっているため、らくらく家財宅急便のホームページから集荷の依頼をかけるようにしましょう。
関連:らくらく家財宅急便の送り方
メルカリの場合

メルカリに出品する商品の重量が30kgを超える場合は上記記載の飛脚ラージサイズ宅配便か梱包・発送たのメル便のどちらかがおすすめです。
少しでも送料を抑えたい場合の使い分け方としては、送る荷物のサイズが160サイズ以内であれば梱包・発送たのメル便、160サイズを超える場合は飛脚ラージサイズ宅配便が送料が一番安くなるラインとなります。
梱包・発送たのメル便は上記記載のらくらく家財宅急便を通常よりも安く送ることが出来るメルカリ独自の送り方で、基本的なサービス内容はらくらく家財宅急便と同じです。
重量30kg以上の荷物が届くまでの日数
このページで紹介した飛脚ラージサイズ宅配便とらくらく家財宅急便で重量30kg以上の荷物を送ると何日で届くのか、配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼︎東京都から千葉県に送った飛脚ラージサイズ宅配便
荷物状況 | 日時 | 担当店名 |
↓集荷 | 10/27 14:00 | 城北営業所 |
↓輸送中 | 10/27 15:05 | 関東中継センター |
↓配達中 | 10/28 09:11 | 成田営業所 |
⇒配達完了 | 10/28 12:43 | 成田営業所 |
10月27日(火曜日)の午後に東京都板橋区から発送された飛脚ラージサイズ宅配便は、翌日の10月28日(水曜日)のお昼に配送先である千葉県成田市に配達が完了しています。
◼神奈川県から新潟県に送ったらくらく家財宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 03/04 | 11:17 | 相模原支店 |
配達完了 | 03/06 | 14:09 | 新潟江南支店 |
3月4日(土曜日)の午前中に神奈川県相模原市から発送されたらくらく家財宅急便は、2日後の3月6日(月曜日)の午後に配送先である新潟県新潟市に配達が完了しています。
関連:大きい荷物を送る一番安い送り方と梱包方法!郵送料金順の発送方法ランキング
関連記事
人気記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 930円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
