カタログギフトを自分で郵送で直接送る発送方法と梱包方法

結婚式や出産の内祝い、誕生日などのカタログギフトを自分で直接ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの郵便・宅配便で送るための発送方法と梱包方法についてです。
カタログギフトの送料が一番安い最安値の送り方は日本郵便のレターパックライトで、厚みがあるカタログギフトならレターパックプラス、さらにサイズが大きい場合や複数冊のカタログギフトをまとめて送るならゆうパックで送るのがおすすめです。
これらの送り方は配達スピードも速達級であるため、大切な人にカタログギフトをすぐに届けることが出来る送り方でもあります。
カタログギフトの梱包方法
カタログギフトを自分で直接送る場合は、梱包も自分で行う必要があります。1.まずはカタログギフトをそのまま送るのではなく、のしや可愛い包装紙でラッピングしたい場合は一番最初にカタログギフトにラッピングしていきます。
![]() |
のし紙 熨斗 蝶結び![]() ![]() ![]() |
2.次に配送中の擦れおよび水濡れ防止のため、OPP袋にいれます。手紙等を同封するのであれば一緒にOPP袋の中に入れておきましょう。
![]() |
透明OPP袋 テープ付き![]() ![]() ![]() |
3.最後にレターパックで送るのであれば専用封筒、ゆうパックで送るのであればダンボールに入れて梱包は完了となります。
レターパックライトでカタログギフトを送る
レターパックライトの基本情報 | |
送料 | 370円 |
サイズ | A4サイズ・厚み3cm以内 |
重さ | 4kg以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | あり |
着払い | なし |
補償 | なし |
A4サイズで厚みが3cm以内のカタログギフトは、全国一律370円の安い送料で送ることが出来る日本郵便のレターパックライトで送るのがおすすめです。
レターパックライトは専用封筒に入れて送る送り方で、追跡番号があり、定形外郵便等の普通郵便とは違い配送スピードが速達級であるためすぐに届けることが出来ます。
![]() |
日本郵便 レターパックライト![]() ![]() ![]() |
配達方法が自宅の郵便受けへの投函であるため、仕事で日中家にいない方にカタログギフトを送るのであればレターパックライトはきっと喜ばれるはずです。
ちなみに専用封筒にある品名欄があり、ここにはそのまま「カタログ」と記載するようにしましょう。
関連:レターパックライトの送り方
レターパックプラスでカタログギフトを送る
レターパックプラスの基本情報 | |
送料 | 520円 |
サイズ | 制限なし |
発送場所 | 郵便局の窓口 |
追跡番号 | あり |
着払い | なし |
補償 | なし |
A4サイズで厚みが3cmを超えるカタログギフトは、全国一律520円の安い送料で送ることが出来る日本郵便のレターパックプラスで送るのがおすすめです。
レターパックプラスはレターパックライトとは異なり、専用封筒に収まる大きさであれば厚み制限なしで送ることが出来るため、分厚いカタログギフトの発送にはぴったりです。
![]() |
日本郵便レターパックプラス![]() ![]() ![]() |
レターパックライトもレターパックプラスも専用封筒は郵便局の窓口のほか、コンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートで購入することが出来ます。
同じコンビニでもセブンイレブンとファミリーマートは一部店舗を除き、多くの店舗でレターパックの封筒は販売していないのでご注意ください。
関連:レターパックプラスの送り方
ゆうパックでカタログギフトを送る
ゆうパックの基本情報 | |
予想送料 | 810円〜 |
予想サイズ | 60サイズ |
発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
A4サイズを超える大きさのカタログギフトや複数のカタログギフトをまとめて送る場合は日本郵便のゆうパックで送るのがおすすめです。
ゆうパックの料金は送るカタログギフトの大きさと配送距離によって変わり、サイズ区分には60サイズ・80サイズ・100サイズ・120サイズ・140サイズ・160サイズ・170サイズがあります。
![]() |
60サイズ激安ダンボール箱A4![]() ![]() ![]() |
ゆうパックを送れる場所は郵便局の窓口とコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあります。
郵便局やローソンよりも、セブンイレブンとファミリーマートの方が自宅から近くて出しやすい場合はほぼ同じサービスであるヤマト運輸の宅急便で送っても良いでしょう。
ゆうパックも宅急便もどちらも送料はほぼ同じで、着払いの利用、配達日時指定、30万円分の補償があります。伝票に記載する品名欄には上記記載のレターパックライトと同様に「カタログ」と記載するようにしましょう。
関連:ゆうパックの送り方
カタログギフトが届くまでの日数
上記の送り方は全て追跡番号が付与されているため、配送中のカタログギフトが今どこにあるのかを確認することが出来るので非常に安全です。参考までに発送から配達まで完了している過去の実際の追跡結果は以下のとおりです。すべての送り方が速達級の配送スピードとなっており、近い場所だと翌日、遠い場所だと翌々日には配達されます。
◼福島県から福島県に送ったレターパックライト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
11/25 17:45 | 引受 | 会津若松郵便局 | 福島県 |
11/26 02:14 | 到着 | 郡山郵便局 | 福島県 |
11/26 10:29 | お届け先にお届け済み | 郡山郵便局 | 福島県 |
11月25日(水曜日)の夕方に福島県会津若松市から発送されたレターパックライトは、翌日の11月26日(木曜日)の午前中に配送先である福島県郡山市に配達が完了しています。
◼神奈川県から宮崎県に送ったレターパックライト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
09/09 16:12 | 引受 | 江ノ島郵便局 | 神奈川県 |
09/10 19:27 | 到着 | 日向郵便局 | 宮崎県 |
09/11 11:36 | お届け先にお届け済み | 日向郵便局 | 宮崎県 |
9月9日(水曜日)の夕方に神奈川県藤沢市から発送されたレターパックライトは、2日後の9月11日(金曜日)の午前中に配送先である宮崎県日向市に配達が完了しています。
◼兵庫県から兵庫県に送ったレターパックプラス
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
11/24 18:32 | 引受 | 神戸中央郵便局 | 兵庫県 |
11/25 03:20 | 到着 | 灘郵便局 | 兵庫県 |
11/25 12:17 | お届け先にお届け済み | 灘郵便局 | 兵庫県 |
11月24日(火曜日)の夕方に兵庫県神戸市から発送されたレターパックプラスは、次の日の11月25日(水曜日)のお昼に配送先である兵庫県神戸市に配達が完了しています。
◼兵庫県から沖縄県に送ったレターパックプラス
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
11/18 15:35 | 引受 | 神戸中央郵便局 | 兵庫県 |
11/19 16:26 | 到着 | 那覇中央郵便局 | 沖縄県 |
11/19 18:05 | お届け先にお届け済み | 那覇中央郵便局 | 沖縄県 |
11月18日(水曜日)の午後に兵庫県神戸市から発送されたレターパックプラスは、次の日の11月19日(木曜日)の夕方に配送先である沖縄県那覇市に配達が完了しています。
◼愛媛県から大分県に送ったゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
11/10 14:38 | 引受 | 松山中央郵便局 | 愛媛県 |
11/10 20:49 | 中継 | 松山西郵便局 | 愛媛県 |
11/11 05:41 | 中継 | 大分東郵便局 | 大分県 |
11/11 10:41 | 到着 | 大分東郵便局 | 大分県 |
11/11 15:40 | お届け先にお届け済み | 大分東郵便局 | 大分県 |
11月10日(火曜日)の午後に愛媛県松山市から発送されたゆうパックは、翌日の11月11日(水曜日)の午後に配送先である大分県大分市に配達が完了しています。
◼愛媛県から山形県に送ったゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
11/10 14:38 | 引受 | 松山中央郵便局 | 愛媛県 |
11/10 21:17 | 中継 | 松山西郵便局 | 愛媛県 |
11/12 00:01 | 中継 | 山形南郵便局 | 山形県 |
11/12 04:34 | 到着 | 山形中央郵便局 | 山形県 |
11/12 18:58 | お届け先にお届け済み | 山形中央郵便局 | 山形県 |
11月10日(火曜日)の午後に愛媛県松山市から発送されたゆうパックは、2日後の11月12日(木曜日)の夕方に配送先である山形県山形市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
