シリアルコードを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

TwitterなどのSNSによるグッズ交換等でシリアルコード(シリアルナンバー)が記載された小さな紙1枚をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにシリアルコードを出品する方も参考にしてみてください。
シリアルコードの送料が一番安い最安値の送り方は、日本郵便のミニレターで、普通郵便に該当する定形郵便で送っても安い料金で送ることが出来ます。
知らない方に送る場合など、出来る限りトラブルを避けて安全にシリアルコードを安く送りたい場合は、追跡番号が付与されるクリックポストで送るのがおすすめです。
シリアルコードの梱包方法
シリアルコードの梱包は簡単で、まずは水濡れ防止のためOPP袋に入れます。![]() |
クリスタルパック OPP袋(透明袋)![]() ![]() ![]() |
最後に封筒に入れて梱包は完了となりますが、このままではシリアルコードが封筒から透けてしまう可能性があるため、ダンボール板などで数字が見えないよう挟むと良いでしょう。
これによりシリアルコードが記載された紙が折れないというメリットもあります。
![]() |
ダンボール板 A4サイズ対応![]() ![]() ![]() |
ミニレターでシリアルコードを送る
ミニレターの基本情報 | |
送料 | 63円 |
最大サイズ | 専用封筒に収まるサイズ |
最大重量 | 25g以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | なし |
着払い | なし |
補償 | なし |
シリアルコードをとにかく安く送りたい場合は、日本郵便のミニレター(郵便書簡)で送るのが送料が一番安い最安値の送り方となります。
ミニレターは厚さ1cm以内・サイズが16.4cm×9.2cm以内・重量25g以内のものを全国一律63円という格安価格で送ることが出来る送り方で、梱包は茶封筒ではなく専用封筒に入れるやり方となります。
![]() |
日本郵便 ミニレター 郵便書簡![]() ![]() ![]() |
図書カードやクオカードなど本当に薄くて小さいものしか送ることはできませんが、今回のシリアルコードが記載された小さな紙1枚であれば問題なく送ることが出来ます。
専用封筒が販売されている場所は郵便局の窓口だけで、コンビニのローソンやセブンイレブンでは買うことが出来ないのでご注意ください。
発送場所は郵便局の窓口と町中にあるポスト投函があり、切手の貼り付けは不要なのでポストに投函して送った方が楽でしょう。
関連:ミニレターの送り方
定形郵便でシリアルコードを送る
定形郵便の基本情報 | |
予想送料 | 84円~ |
予想サイズ | 25g以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | なし |
着払い | なし |
補償 | なし |
ミニレターよりも少し送料が高くなりますが、普通郵便に該当する定形郵便でもシリアルコードを安く送ることが出来ます。
定形郵便は横12cm・縦23.5cm・高さ1cm以内で重量50g以内のものを安く送ることが出来る送り方で、サイズのイメージとしてはA4サイズの定形外郵便とは違い、A4の用紙を3つ折りにした紙を送れるようなイメージです。
![]() |
透けない封筒 テープ付 長形3号![]() ![]() ![]() |
定形郵便の送料は重量で決まり、重量25g以内であれば全国一律84円、重量50g以内であれば全国一律94円となり、今回のシリアルコードが記載された小さな紙1枚を送るのであれば安い方に収まるでしょう。
発送場所は上記記載のミニレターと同様で郵便局の窓口と町中にある郵便ポストへの投函がありますが、初めて利用する方や切手ではなく現金やクレジットカードなどのキャッシュレス決済で送りたい方は郵便局の窓口を利用することをおすすめします。
関連:定形郵便の送り方
クリックポストでシリアルコードを送る
クリックポストの基本情報 | |
送料 | 185円 |
サイズ | 厚み3cm以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | あり |
着払い | なし |
補償 | なし |
追跡番号をつけて安全にシリアルコードを送りたい場合は、日本郵便のクリックポストで送るのがおすすめです。
上記記載のミニレターと定形郵便には送料が安い代わりに追跡番号が付与されないのですが、このクリックポストであれば追跡番号が付与されるため、配送状況の確認を行うことが出来ます。
![]() |
クリックポスト用 はがきサイズ ラベル用紙![]() ![]() ![]() |
クリックポストは追跡番号が付く以外にも、長辺34cm・短辺25cm・厚さ3cm・重量1kg以内に対応している送り方であるため、ミニレターや定形郵便よりも送ることが出来るサイズが大きいというメリットもあります。
しかしながら、デメリットもあり、クリックポストで送る場合には、Yahoo! JAPAN IDかAmazonアカウントを取得後、Yahoo!ウォレットかAmazon Payへの登録が必要になります。
今日ではAmazonを利用する人は多いと思うので、すでに持っているAmazonのアカウントを使えば簡単にクリックポストを始めることが出来ます。
関連:クリックポストの送り方
メルカリの場合

■送料が一番安い送り方はミニレター
メルカリに出品するシリアルコードの送料が一番安い最安値の送り方は、上記記載のミニレターとなります。
メルカリにはらくらくメルカリ便のネコポス、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットという割引価格で安く送ることができる送り方がありますが、これらで送るようもミニレターで送った方が送料という観点では安くなります。
■匿名で安い送り方はらくらくメルカリ便のネコポス
メルカリに出品するシリアルコードを匿名で送りたい場合は、らくらくメルカリ便のネコポスが一番安い送り方となります。
らくらくメルカリ便のネコポスの送料は全国一律210円、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの送料は全国一律230円です。
シリアルコードが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のクリックポストでシリアルコードを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼大阪府から埼玉県に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/03 18:25 | 引受 | 豊中南郵便局 | 大阪府 |
12/05 07:35 | 到着 | 幸手郵便局 | 埼玉県 |
12/05 14:16 | お届け先にお届け済み | 幸手郵便局 | 埼玉県 |
12月3日(木曜日)の夕方に大阪府豊中市から発送されたクリックポストは、2日後の12月5日(土曜日)の午後に配送先である埼玉県幸手市に配達が完了しています。
◼東京都から兵庫県に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/03 16:57 | 引受 | 小岩郵便局 | 東京都 |
12/04 17:50 | 到着 | 兵庫郵便局 | 兵庫県 |
12/05 16:13 | お届け先にお届け済み | 兵庫郵便局 | 兵庫県 |
12月3日(木曜日)の夕方に東京都江戸川区から発送されたクリックポストは、2日後の12月5日(土曜日)の夕方に配送先である兵庫県神戸市に配達が完了しています。
◼千葉県から愛知県に発送されたクリックポスト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
12/03 13:14 | 引受 | 船橋郵便局 | 千葉県 |
12/04 20:11 | 到着 | 一宮郵便局 | 愛知県 |
12/05 12:11 | お届け先にお届け済み | 一宮郵便局 | 愛知県 |
12月3日(木曜日)の午後に千葉県船橋市から発送されたクリックポストは、2日後の12月5日(土曜日)のお昼に配送先である愛知県一宮市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
