チケットホルダーを郵送で安く送る発送方法と梱包方法


首からぶら下げるタイプのチケットホルダーをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにチケットホルダーを出品する方も参考にしてみてください。
チケットホルダーの送料が一番安い最安値の送り方は、日本郵便の普通郵便のひとつである定形外郵便で、追跡番号を付けたい場合はクリックポスト、追跡番号を付けて速達級のスピードで届けたい場合はレターパックライトで送るのがおすすめです。
大きいダンボールで梱包するヤマト運輸の宅急便や日本郵便のゆうパックで送ると、送料がかなり高くなるのでご注意ください。
チケットホルダーの梱包方法
チケットホルダーの梱包方法は、まずは配送中に雨などから濡れないようOPP袋へ入れます。首にかける紐の部分も本体合わせてOPP袋に入れて問題ありませんが、送料を安くするため厚みが出ないように入れておきましょう。|  | 透明OPP袋 テープ付き    | 
OPP袋にチケットホルダーを入れたら配送中の衝撃防止のためプチプチで包みます。チケットホルダーは素材的に壊れる確率は低いのですが、万が一に備えておいた方が良いでしょう。
|  | プチプチロール 幅600mm×10M    | 
OPP袋とプチプチでの梱包が終わったら、最後にそれぞれの送り方の封筒に入れて梱包は完了となります。
ちなみに、カード類などが折れるのを防ぐためにダンボール板での補強については、今回のチケットホルダーはグニャグニャした素材で折れ曲がる等の心配がないため不要です。
定形外郵便でチケットホルダーを送る
| 定形外郵便の基本情報 | |
| 予想送料 | 140円 | 
| 予想サイズ | 100g以内(規格内) | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト | 
| 追跡番号 | なし | 
| 着払い | なし | 
| 補償 | なし | 
チケットホルダーの送料が一番安い最安値の送り方は、日本郵便の普通郵便のひとつである定形外郵便となります。
定形外郵便には規格内と規格外という2つのサイズ区分があり、厚みが3cm以内に収まるチケットホルダーは送料が安い方の規格内の方で送れるはずです。
|  | 角2封筒 A4サイズ 茶    | 
規格内の送料は重量で決まり、荷物の重さが50g以下なら120円、100g以下なら140円、150g以下なら210円、250g以下なら250円の送料となり、今回のチケットホルダーは軽いので120円か140円で送ることが出来ます。
発送場所は郵便局の窓口と町中にある郵便ポストへの投函があります。
郵便局の窓口から送る場合は切手の購入と貼り付けは不要で、窓口で現金またはクレジットカードなどのキャッシュレス決済が使えて、ポスト投函で送る場合は上記重量分の切手を封筒の左上に貼る必要があります。
関連:定形外郵便の送り方
クリックポストでチケットホルダーを送る
| クリックポストの基本情報 | |
| 送料 | 185円 | 
| サイズ | 厚み3cm以内 | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト | 
| 追跡番号 | あり | 
| 着払い | なし | 
| 補償 | なし | 
チケットホルダーに追跡番号を付与して配送状況を確認しながら安く送りたい場合は、日本郵便のクリックポストで送るのがおすすめです。
クリックポストはA4サイズで厚みが3cm以内、重量1kg以内のものを送ることができる送り方なのですが、デメリットとしてラベルをプリンターで印刷する必要があります。
|  | クリックポスト用 はがきサイズ ラベル用紙    | 
また事前にYahoo! JAPAN IDかAmazonアカウントを取得し、Yahoo!ウォレットまたはAmazonPayに登録しておく必要もあります。
クリックポストを利用するときは、ウェブ上で申し込み・支払い手続きをします。まずクリックポストのホームページでログインし、初回利用の人は利用者情報の登録を行いましょう。
発送場所は上記記載の定形外郵便と同様に郵便局の窓口と町中にあるポスト投函の2つがあります。
関連:クリックポストの送り方
レターパックライトでチケットホルダーを送る
| レターパックライトの基本情報 | |
| 送料 | 370円 | 
| サイズ | 専用封筒 | 
| 発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト | 
| 追跡番号 | あり | 
| 着払い | なし | 
| 補償 | なし | 
チケットホルダーに追跡番号を付与して、さらに速達級の配送スピードで早く届けたい場合は、日本郵便のレターパックライトで送るのがおすすめです。
レターパックライトは厚さ3cm以内、重量4kg以内、A4サイズ(34cm×24.8cm以内)のものを送ることが出来る送り方で、青色の専用封筒に入れて送る送り方となっており、茶封筒などを購入する必要はありません。
|  | 日本郵便 レターパックライト    | 
専用封筒を購入できる場所には、郵便局の窓口とコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、他にも一部店舗となりますがセブンイレブンとファミリーマートでもこの専用封筒を置いている店舗があります。
封筒の面面に品名欄を記載する箇所があるのですが、ここにはより具体的に「チケットホルダー」と記載しておけば問題はありません。
関連:レターパックライトの送り方
メルカリの場合

■送料が一番安い送り方は定形外郵便
メルカリに出品するチケットホルダーの送料が一番安い最安値の送り方は、上記記載の定形外郵便となります。
メルカリには送料が安い送り方である、らくらくメルカリ便のネコポス、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットがありますが、重量が軽いチケットホルダーを送る場合は定形外郵便の方が安くなる可能性が高くなります。
ただし、定形外郵便は匿名で送ることが出来ませんし、追跡番号が付与されないのでご注意ください。
■匿名で安く送るなららくらくメルカリ便のネコポス
メルカリに出品するチケットホルダーを匿名で安く送りたい場合は、らくらくメルカリ便のネコポスで送るのが一番安い送り方になります。
らくらくメルカリ便のネコポスの送料は全国一律210円、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの送料は全国一律230円となっており、送料だけでみるとネコポスの方が安くなります。
チケットホルダーが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のクリックポストとレターパックライトでチケットホルダーを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼愛知県から大阪府に発送されたクリックポスト
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 01/12 17:16 | 引受 | 西尾郵便局 | 愛知県 | 
| 01/13 13:55 | 到着 | 河内長野郵便局 | 大阪府 | 
| 01/14 11:49 | お届け先にお届け済み | 河内長野郵便局 | 大阪府 | 
1月12日(火曜日)の夕方に愛知県西尾市から発送されたクリックポストは、2日後の1月14日(木曜日)の午前中に配送先である大阪府河内長野市に配達が完了しています。
◼愛知県から広島県に発送されたクリックポスト
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 01/12 19:57 | 引受 | 緑郵便局 | 愛知県 | 
| 01/14 06:51 | 到着 | 可部郵便局 | 広島県 | 
| 01/14 10:51 | お届け先にお届け済み | 可部郵便局 | 広島県 | 
1月12日(火曜日)の夜に愛知県名古屋市から発送されたクリックポストは、2日後の1月14日(木曜日)の午前中に配送先である広島県広島市に配達が完了しています。
◼愛知県から京都府に発送されたレターパックライト
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 11/17 16:40 | 引受 | 西尾郵便局 | 愛知県 | 
| 11/18 13:25 | 到着 | 東舞鶴郵便局 | 京都府 | 
| 11/18 14:48 | お届け先にお届け済み | 東舞鶴郵便局 | 京都府 | 
11月17日(火曜日)の夕方に愛知県西尾市から発送されたレターパックライトは、翌日の11月18日(水曜日)の午後に配送先である京都府舞鶴市に配達が完了しています。
◼愛知県から沖縄県に発送されたレターパックライト
| 状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 | 
| 12/03 13:39 | 引受 | 西尾郵便局 | 愛知県 | 
| 12/04 15:15 | 到着 | 宜野湾郵便局 | 沖縄県 | 
| 12/04 16:11 | お届け先にお届け済み | 宜野湾郵便局 | 沖縄県 | 
12月3日(木曜日)の午後に愛知県西尾市から発送されたレターパックライトは、翌日の12月4日(金曜日)の夕方に配送先である沖縄県宜野湾市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
関連記事
| 当サイトで人気の送り方ランキング | |||
| 送り方 | 料金 | 会社名 | |
|  | レターパックライト | 370円 | 日本郵便 | 
|  | ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 | 
|  | 宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 | 
|  | ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 | 
|  | クリックポスト | 185円 | 日本郵便 | 
| 送料が安い送り方ランキング | |||
| 送り方 | 料金 | 会社名 | |
|  | ミニレター | 63円 | 日本郵便 | 
|  | 定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 | 
|  | 定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 | 
|  | スマートレター | 180円 | 日本郵便 | 
|  | クリックポスト | 185円 | 日本郵便 | 
| 用途別の一番安い送り方 | |
| 【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 | 
| 【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 | 
| 【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 | 
| 【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 | 
| 近くのコンビニから送る | ||||
|  レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ |  ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ |  ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 |  セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 |  ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 | 
| 送り方を探す | |
| 場所から送り方を探す  コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 | 料金から送り方を探す  宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 | 
| 品目から送り方を探す  本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 | 割引から送り方を探す  送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 | 
| 日数から送り方を探す  宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 | 目的から送り方を探す  着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 | 
| 小さい荷物の送り方  本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 | 大きい荷物の送り方  大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 | 

 ニット帽を安く送る発送方法と梱包方法
ニット帽を安く送る発送方法と梱包方法 カーペット・じゅうたんを安く送る発送方法と梱包方法
カーペット・じゅうたんを安く送る発送方法と梱包方法 扇風機を安く送る発送方法と梱包方法
扇風機を安く送る発送方法と梱包方法 結婚祝いのご祝儀を郵送で送る時期と発送方法!手紙の同封についても
結婚祝いのご祝儀を郵送で送る時期と発送方法!手紙の同封についても 内定承諾書を郵送で安く送る発送方法と梱包方法
内定承諾書を郵送で安く送る発送方法と梱包方法
