ベイブレードを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

ベイブレードをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに出品している方も参考にしてみてください。
ベイブレードの送料が一番安い最安値の送り方は定形外郵便で、複数送る場合はレターパックライト、大量に送る場合はレターパックプラスで送るのがお勧めです。
日本郵便のゆうパックやヤマト運輸の宅急便で送ると送料が高くなるのでご注意ください。
ベイブレードの梱包方法
◼購入時の外箱がないベイブレードの場合ベイブレードを分解した際、細かい部品等がでる場合はOPP袋に入れるなどして紛失しないよう工夫することをお勧めします。
ベイブレードを複数個送る場合は、どのパーツがどの本体のものとセットなのかが分かるように、各種類ごとにまとめて袋に入れるとよいでしょう。
![]() |
透明OPP袋 テープ付き![]() ![]() ![]() |
OPP袋へ入れた後はプチプチで包装していきます。ベイブレードは破損しやすい品目ではありませんので、緩衝材まで用意する必要はありません。
![]() |
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
プチプチで包装した後は、送り方に合わせて茶封筒や専用封筒などへ入れて梱包完了となります。
◼購入時の外箱があるベイブレードの場合
購入時の外箱があるベイブレードを送る場合は、未開封であればそのまま外箱の上からプチプチで包装します。
開封済みの場合は、購入時と同じ状態になるよう箱へ収めてからプチプチで包みましょう。
茶封筒や専用封筒などへ入れて梱包完了です。
定形外郵便でベイブレードを送る
定形外郵便の基本情報 | |
予想送料 | 210円 |
予想サイズ | 150g以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | なし |
着払い | なし |
補償 | なし |
ベイブレードは定形外郵便で送るのが最も安い発送方法になります。
定形外郵便には規格内と規格外がありますが、規格内には厚みが3cmまでと制限があるため、厚みが4㎝ほどあるベイブレードを分解せずにそのまま送ると規格外での発送となります。
ベイブレードを分解すると厚さを3㎝以内に収められるため、安く送りたい場合は分解して規格内で送るようにしましょう。
![]() |
角2封筒 A4サイズ 茶![]() ![]() ![]() |
ベイブレードの重さは大体100gを少し超えるくらいなので、例えばベイブレード一個を規格内で送ると送料は210円となります。
定形外郵便の発送方法は、郵便局の窓口へ直接持ち運ぶかポストへの投函で完了となりますが、ベイブレード一個だけなど規格内で送れる場合はポスト、ベイブレード複数個で規格外になる場合は窓口になります。
A4サイズの茶封筒にベイブレードがおおよそ4個入ります。重さを500g以内に出来れば、料金は全国どこへ送っても一律390円となります。
ベイブレードの正確な重さやサイズが不明な場合や、切手を購入するのが面倒な場合は、郵便局の窓口から送るのがいいでしょう。
定形外郵便を利用するにあたって注意しなければならないのは、追跡も補償も付いていないということです。価格の高いベイブレードを送る際には、別の送り方で発送することをお勧めします。
関連:定形外郵便の送り方
レターパックライトでベイブレードを送る
レターパックライトの基本情報 | |
送料 | 370円 |
サイズ | A4サイズ・厚み3cm以内 |
重さ | 4kg以内 |
発送場所 | 郵便局の窓口・郵便ポスト |
追跡番号 | あり |
着払い | なし |
補償 | なし |
レターパックライトはA4サイズで厚みが3cm以内、重量が4kg以内の荷物を追跡機能付きで全国一律370円と安く送ることが可能です。ベイブレードを分解し厚さを3㎝以内に収める事ができれば、ベイブレードを3、4個送ることが可能です。
郵便局の窓口だけでなく、24時間営業しているコンビニでも専用封筒を購入することができ、、街中にある郵便ポストに投函する事が出来るため、日中仕事で忙しい方や子育て中の忙しいママでもいつでも気軽に送ることが出来ます。
![]() |
日本郵便 レターパックライト![]() ![]() ![]() |
追跡機能が必須であってベイブレードを3、4個送りたい場合はレターパックライト、5個以上送りたい場合は厚みの制限のないレターパックプラスをお勧めします。
専用封筒を売っている場所は郵便局の窓口以外にコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、一部店舗のみとなりますがセブンイレブンとファミリーマートでも置いている店舗があります。
専用封筒には品名を記載する欄がありますが、こちらにはより具体的に「ベイブレード」または「おもちゃ」と記載するようにしましょう。
関連:レターパックライトの送り方
レターパックプラスでベイブレードを送る
レターパックプラスの基本情報 | |
送料 | 520円 |
サイズ | 制限なし |
発送場所 | 郵便局の窓口 |
追跡番号 | あり |
着払い | なし |
補償 | なし |
5個や6個などベイブレードを大量に送る場合は日本郵便のレターパックプラスで送るのがおすすめです。こちらもレターパックライトと同様に配達スピードは速達級です。
レターパックプラスは上記記載のレターパックライトとは違い厚み制限がなく、専用封筒の封が閉まればどれだけ厚みがあっても送ることが出来るため、ベイブレードを分解せずに安く送る発送方法としてはぴったりと言えます。
![]() |
日本郵便レターパックプラス![]() ![]() ![]() |
未開封でケース付きのベイブレードの商品や、ベイ(コマ)以外のランチャーなどの備品も一緒に送りたい場合は、厚み制限のないレターパックプラスがお勧めです。
しかも追跡機能付きなので、ベイブレードの到着を楽しみに待っている相手様にはより親切な取引対応となるでしょう。
専用封筒を売っている場所は郵便局の窓口以外にコンビニのローソン・ミニストップ・セイコーマートがあり、一部店舗のみとなりますがセブンイレブンとファミリーマートでも置いている店舗があります。
厚みが3cm以内のレターパックライトの場合は郵便ポストへの投函でも送ることが出来ますが、厚みが3cmを超えるレターパックプラスの場合はポスト投函口に入らないため、郵便局の窓口からの差し出しとなります。
専用封筒には品名を記載する欄がありますが、こちらにはより具体的に「ベイブレード」または「おもちゃ」と記載するようにしましょう。
関連:レターパックプラスの送り方
メルカリの場合

◼ベイブレード一個を送るなららくらくメルカリ便のネコポス
ベイブレードを分解し、厚さ3㎝以内に収めることが出来ればネコポスで送ることが可能で、全国一律210円という安さで送ることが出来ます。
分解せずに送ろうとすると厚みが4㎝以上になってしまうのでネコポスでは送れません。
ネコポスは重さ1kg以内であれば送ることが可能なので、今回のベイブレードのように重量100gちょっとの重さであればかなり余裕で送ることができます。
◼ベイブレードを複数個送るなららくらくメルカリ便の宅急便コンパクト
らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトはメルカリとヤマト運輸が提携しているサービスで、通常の宅急便コンパクトと同じサービスの内容でかつ、全国一律450円という安さで送れるのが特徴です。
らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトは薄型と箱型がありますが、ベイブレード複数個を送る場合は厚みが出てしまうため、マチが5㎝ある箱型タイプのものがいいでしょう。
宅急便コンパクトの箱型タイプで送ることが出来るベイブレードの数としては、おおよそ5個が目安です。
ベイブレードが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のレターパックライトとレターパックプラスでベイブレードを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼山口県から山口県に発送されたレターパックライト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
04/29 13:07 | 引受 | 山口中央郵便局 | 山口県 |
04/30 05:59 | 到着 | 宇部郵便局 | 山口県 |
04/30 15:11 | お届け先にお届け済み | 宇部郵便局 | 山口県 |
4月29日(木曜日)のお昼に山口県山口市から発送されたレターパックライトは、翌日の4月30日(金曜日)の午後に配送先である山口県宇部市に配達が完了しています。
◼山口県から沖縄県に発送されたレターパックライト
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
05/02 16:55 | 引受 | 小郡郵便局 | 山口県 |
05/03 15:50 | 到着 | 豊見城郵便局 | 沖縄県 |
05/06 10:22 | お届け先にお届け済み | 豊見城郵便局 | 沖縄県 |
5月2日(日曜日)の夕方に山口県山口市から発送されたレターパックライトは、4日後の5月6日(木曜日)の午前中に配送先である沖縄県豊見城市に配達が完了しています。
◼千葉県から東京都に発送されたレターパックプラス
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
03/08 09:10 | 引受 | 船橋本町郵便局 | 千葉県 |
03/09 02:30 | 到着 | 晴海郵便局 | 千葉県 |
03/09 11:02 | お届け先にお届け済み | 晴海郵便局(京橋) | 東京都 |
3月8日(月曜日)の午前中に千葉県船橋市から発送されたレターパックプラスは、翌日の3月9日(火曜日)の午前中に配送先である東京都中央区に配達が完了しています。
◼愛知県から千葉県に発送されたレターパックプラス
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
04/09 13:42 | 引受 | 名古屋東桜郵便局 | 愛知県 |
04/10 13:14 | 到着 | 千葉緑郵便局 | 千葉県 |
04/10 15:35 | お届け先にお届け済み | 千葉緑郵便局 | 千葉県 |
4月9日(金曜日)の午後に愛知県名古屋市から発送されたレターパックプラスは、翌日の4月10日(土曜日)の午後に配送先である千葉県千葉市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
