ブルーレイレコーダーを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

ブルーレイレコーダーをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションにブルーレイレコーダーを出品する方も参考にしてみてください。
ブルーレイレコーダーの送料が一番安い最安値の送り方は日本郵便のゆうパックで、ゆうパック以外ではヤマト運輸の宅急便で送るのもおすすめです。
ブルーレイレコーダーは精密機械なので、追跡機能や補償のない定形外郵便などでの送り方は避け、補償付きの配送方法を考えるようようにしましょう。
ブルーレイレコーダーの梱包方法
◼購入時の外箱がないブルーレイレコーダーを送る場合まず初めに、ブルーレイレコーダーに付属しているリモコンの乾電池を抜きます。輸送中による衝撃で乾電池が液もれするなどの事故を防ぐためにも、リモコンの電池は必ず抜いてから梱包を開始するようにしてください。
次に、ブルーレイレコーダーとリモコンに付いた汚れや埃を乾いた布で綺麗に拭き取ります。リモコンボタンの隙間に溜まった埃は、綿棒を使うと綺麗に取ることが出来ます。
ブルーレイレコーダーとリモコンを綺麗な状態にしたら、水濡れ防止の為にそれぞれOPP袋に入れます。ブルーレイレコーダーは精密機械で水濡れ厳禁であるため、OPP袋に入れたあとは、テープを使って封をしっかりと閉じるようにしておきましょう。
![]() |
OPP袋 大きい物のラッピングに最適![]() ![]() ![]() |
OPP袋に入れた後は、輸送中の衝撃でブルーレイレコーダーやリモコンが破損したり、傷が付くのを防ぐために、それぞれプチプチで覆います。
ブルーレイレコーダーはプチプチで2重~3重に巻いておきましょう。輸送中のあらゆる衝撃に耐えるため、縦方向、横方向どちらからもプチプチで巻きます。
![]() |
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
その次に、ダンボールを用意します。
ダンボールがブルーレイレコーダーとピッタリのサイズだと、輸送中の衝撃がダイレクトにブルーレイレコーダーに伝わってしまうため、ブルーレイレコーダーよりも少し大きめのダンボールを用意すると良いでしょう。
外箱にブルーレイレコーダーが直接触れないよう、新聞紙やエアーバッグなどの緩衝材を箱との間に挟み、箱から見てブルーレイレコーダーが「完全に浮いている状態」を作れると理想的です。
![]() |
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
最後に配達する方が少しでも注意してくれるように、ダンボールの表に「こわれもの」と目立つように書いておくかシールを貼っておくといいでしょう。
![]() |
ワレモノシール![]() ![]() ![]() |
◼購入時の外箱があるブルーレイレコーダーを送る場合
購入時の外箱があるブルーレイレコーダーを送る場合は、未開封であればそのまま外箱の上からプチプチで包装します。
開封済みの場合は、購入時と同じ状態になるよう外箱へブルーレイレコーダーを収めてからプチプチで包みましょう。この時、リモコンに入っている乾電池は必ず外して下さい。
プチプチで外箱を包んだら、サイズに合ったダンボール箱へブルーレイレコーダーを入れ、ダンボールの上面に「こわれもの」と目立つように書いておくかシールを貼っておくと、配達スタッフの人が配慮してくれる可能性が高まります。
ゆうパックでブルーレイレコーダーを送る
ゆうパックの基本情報 | |
送料 | 1,280円〜 |
サイズ | 100サイズ |
重量 | 25kgまで |
発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
追跡番号 | あり |
補償 | あり |
ブルーレイレコーダーを補償付きの送り方で送る場合、ゆうパックが最も安い送り方になります。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるため、一般的なものから業務用の荷物まで送ることができます。
ブルーレイレコーダーの大きさは大体20㎝×43㎝×5cmくらいで、付属のリモコン分の容量を考えると、ゆうパックの荷物サイズは100サイズが予想されます。
![]() |
100サイズ ダンボール 便利線入り![]() ![]() ![]() |
荷物サイズが決まれば、あとは配送先エリアによって料金が決まります。当然、配送距離が長くなればなるほど、配送料金は高くなります。
例として、100サイズの荷物を東京都から大阪府まで送った場合の送料は1,440円で、東京都から沖縄県まで送った場合の送料は1,900円となります。
また、ゆうパックには自動的に30万円までの補償が付くため、輸送途中にブルーレイレコーダーが破損してしまったなど、万が一の時でも安心です。
ブルーレイレコーダーは精密機械であるため、送料を安くするために追跡機能や補償のない定形外郵便で送ることは避け、しっかりと梱包し、補償付きのゆうパックで送るようにしましょう。
少しでも送料を安くしたい方は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)へ持ち込めば、持ち込み割引を受けることができるので、積極的に利用してみてください。
関連:ゆうパックの送り方
宅急便でブルーレイレコーダーを送る
宅急便の基本情報 | |
予想送料 | 1,230円〜 |
予想サイズ | 80サイズ |
発送場所 | ヤマト運輸の営業所・コンビニ |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
ブルーレイレコーダーはヤマト運輸の宅急便でも送ることができます。宅急便は3辺の合計が200cm以内かつ重さ30kg以内の荷物が対象となります。
宅急便はゆうパックとは異なり、60サイズだと重量2kg以内、80サイズだと重量5kg以内、100サイズだと重量10kg以内というようにサイズ区分ごとに重量制限があり、送料はゆうパックよりも少し高くなります。
![]() |
宅急便・宅配便・ゆうパック80サイズ対応段ボール箱![]() ![]() ![]() |
コンパクトサイズのブルーレイレコーダーのパナソニックの「おうちクラウドディーガ」の大きさは21.5㎝×21.5㎝×8cmなので、宅急便の荷物サイズは60サイズになります。
しかし、ブルーレイレコーダーの「おうちクラウドディーガ」は重量1.9㎏あるので、梱包材の重さを考えると、宅急便の60サイズの重量制限である2㎏を超えてしまう可能性が高いです。
60サイズの重量制限である2㎏を超えた場合は、重量が2.1㎏~5kgの間であれば、60サイズの次のサイズ区分である80サイズで料金が計算されることになります。
このようにサイズごとに細かく重量制限が設けられている宅急便で重量のあるブルーレイレコーダーを送る場合は、送るブルーレイレコーダーの重さについて、よく確認しておく必要があります。
宅急便の発送方法は、送り状を準備してからヤマト運輸の営業所やコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ)へ持ち込むか、無料の集荷依頼をして発送します。ただし、コンビニへ持ち込める荷物サイズは160サイズまでです。
クロネコメンバーズの会員になれば、デジタル割りや持ち込み割り等の様々な割引を利用することができるので、積極的に利用してみてください。
関連:宅急便の送り方
メルカリの場合

◼ブルーレイレコーダーを送るならメルカリ便の宅急便かゆうパック
精密機械であるブルーレイレコーダーを送るなら、追跡機能や補償のあるゆうゆうメルカリ便のゆうパックか、らくらくメルカリ便の宅急便がおすすめです。
通常のゆうパックや宅急便の料金と違い、メルカリ便のゆうパックや宅急便の料金は配送距離に関係なく全国一律料金で設定されているため、遠方にブルーレイレコーダーを送る場合であっても送料を安く抑えることが出来ます。
一般的なブルーレイレコーダーは荷物サイズが100サイズ近くになりますが、万が一、100サイズを超えてしまうと、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックでは送れませんのでご注意ください。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパックとらくらくメルカリ便の宅急便に大きな違いはありませんが、荷物サイズが100サイズ以上になる場合は、らくらくメルカリ便の宅急便を選択しましょう。
◼ブルーレイレコーダーを着払いで送るなら通常の宅急便かゆうパック
ブルーレイレコーダーを着払いで送りたい場合は、らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便ともに着払いでの発送はできないため、通常の日本郵便のゆうパックかヤマト運輸の宅急便で送る必要があります。
ゆうパックや宅急便は荷物のサイズと、配送距離によって送料が変わってくるため、しっかりとブルーレイレコーダーを梱包した上で、外箱のダンボールがあまり大きくなりすぎないようにしましょう。
送料は購入者の方が負担するため、ブルーレイレコーダーの梱包が丁寧な上に外箱のダンボールのサイズにまで気遣いが出来ると、取引終了後にいい評価をもらえる可能性が高まります。
ブルーレイレコーダーが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でブルーレイレコーダーを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼愛知県から鹿児島県に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
06/21 16:21 | 引受 | 日進郵便局 | 愛知県 |
06/21 19:52 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
06/22 12:38 | 中継 | 鹿児島郵便局 | 鹿児島県 |
06/22 16:02 | 到着 | 鹿屋郵便局 | 鹿児島県 |
06/22 19:13 | お届け先にお届け済み | 鹿屋郵便局 | 鹿児島県 |
6月21日(月曜日)の夕方に愛知県日進市から発送されたゆうパックは、翌日の6月22日(火曜日)の夜に配送先である鹿児島県鹿屋市に配達が完了しています。
◼愛知県から福島県に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
06/21 16:21 | 引受 | 日進郵便局 | 愛知県 |
06/21 19:52 | 中継 | 名古屋神宮郵便局 | 愛知県 |
06/22 08:09 | 中継 | 郡山東郵便局 | 福島県 |
06/22 14:09 | 到着 | 小名浜郵便局 | 福島県 |
06/22 16:43 | お届け先にお届け済み | 小名浜郵便局 | 福島県 |
6月21日(月曜日)の夕方に愛知県日進市から発送されたゆうパックは、翌日の6月22日(火曜日)の夕方に配送先である福島県いわき市に配達が完了しています。
◼長野県から千葉県に発送された宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送済み | 08/10 | 17:10 | 上田常磐城センター |
配達完了 | 08/11 | 11:35 | 八千代麦丸センター |
8月10日(火曜日)の夕方に長野県上田市から発送された宅急便は、翌日の8月11日(日曜日)の午前中に配送先である千葉県八千代市に配達が完了しています。
◼福岡県から福岡県に発送された宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送済み | 08/10 | 17:10 | 東郷センター |
配達完了 | 08/11 | 11:20 | EC福岡篠栗センター |
8月10日(火曜日)の夕方に福岡県宗像市から発送された宅急便は、翌日の8月11日(水曜日)の午前中に配送先である福岡県北九州市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
