宅急便とゆうパックの料金の違いを完全比較!安いのはゆうパック



ヤマト運輸の宅急便と郵便局のゆうパックはどっちが安いのか、送料の違い、配達日数の違い、取り扱いサイズの違い、発送場所として利用出来るコンビニの違い、配達に指定出来る時間帯の違いについてです。

多くの方が一番その違いで気になるであろう料金は、基本的にはヤマト運輸の宅急便よりも郵便局のゆうパックの方がほとんどのサイズ区分で安くなります。

基本的なサービス内容はどちらも変わらず、元払いだけでなく着払いも利用出来る点、追跡番号が付与される点、土日も配達される点、配達日時が指定出来る点、コンビニからでも送ることが出来る点など共通点は多いです。

宅急便とゆうパックの取り扱いサイズの違い



ヤマト運輸の宅急便と郵便局のゆうパックで送ることが出来る取り扱いサイズには違いがあります。

ゆうパックの取り扱いサイズは60サイズ・80サイズ・100サイズ・120サイズ・140サイズ・160サイズ・170サイズなのに対し、宅急便の取り扱いサイズが60サイズ・80サイズ・100サイズ・120サイズ・140サイズ・160サイズ・180サイズ・200サイズです。

宅急便にはゆうパックでは送ることが出来ない180サイズ・200サイズという区分が存在します。

(60サイズは梱包後の荷物の大きさが3辺合計60cm以内、100サイズは梱包後の荷物の大きさが3辺合計100cm以内を意味しています)

最大重量はゆうパックでは25kg以内、宅急便では30㎏以内となっています。

(ゆうパックには重さが25kgを超え30kg以下の荷物に対して、送料が510円または520円で加算される通常とは違う重量ゆうパックというサービスが存在します)

宅急便とゆうパックの料金の違い



東京都から福岡県や大阪府など各地域に発送した場合の送料を比較しました。

この料金は郵便局やコンビニへの持ち込み割引などを利用しない割引前の料金となっています。

◼︎60サイズの料金比較

発着地 ゆうパック料金 宅急便料金
東京都→東京都 810円 940円
東京都→関東 870円 940円
東京都→近畿 970円 1,060円
東京都→中国・四国 1,100円 1,190円
東京都→九州 1,300円 1,460円
東京都→北海道 1,300円 1,460円

関連:60サイズのダンボール箱の大きさの測り方と安く買う方法

◼︎80サイズの料金比較

発着地 ゆうパック料金 宅急便料金
東京都→東京都 1,030円 1,230円
東京都→関東 1,100円 1,230円
東京都→近畿 1,200円 1,350円
東京都→中国・四国 1,310円 1,480円
東京都→九州 1,530円 1,740円
東京都→北海道 1,530円 1,740円

関連:80サイズのダンボール箱の大きさの測り方と安く買う方法

◼︎100サイズの料金比較

発着地 ゆうパック料金 宅急便料金
東京都→東京都 1,280円 1,530円
東京都→関東 1,330円 1,530円
東京都→近畿 1,440円 1,650円
東京都→中国・四国 1,560円 1,790円
東京都→九州 1,760円 2,050円
東京都→北海道 1,760円 2,050円

関連:100サイズのダンボール箱の大きさの測り方と安く買う方法

◼︎120サイズの料金比較

発着地 ゆうパック料金 宅急便料金
東京都→東京都 1,530円 1,850円
東京都→関東 1,590円 1,850円
東京都→近畿 1,690円 1,970円
東京都→中国・四国 1,800円 2,110円
東京都→九州 2,020円 2,370円
東京都→北海道 2,020円 2,370円

関連:120サイズのダンボール箱の大きさの測り方と安く買う方法

◼︎140サイズの料金比較

発着地 ゆうパック料金 宅急便料金
東京都→東京都 1,780円 2,190円
東京都→関東 1,830円 2,190円
東京都→近畿 1,950円 2,310円
東京都→中国・四国 2,060円 2,450円
東京都→九州 2,260円 2,710円
東京都→北海道 2,260円 2,710円

関連:140サイズのダンボール箱の大きさの測り方と安く買う方法

◼︎160サイズの料金比較

発着地 ゆうパック料金 宅急便料金
東京都→東京都 2,010円 2,510円
東京都→関東 2,060円 2,510円
東京都→近畿 2,160円 2,630円
東京都→中国・四国 2,270円 2,770円
東京都→九州 2,490円 3,030円
東京都→北海道 2,490円 3,030円

関連:160サイズのダンボール箱の大きさの測り方と安く買う方法

◼︎170サイズの料金比較

宅急便には170サイズというサイズ区分がないため、180サイズの料金で算出

発着地 ゆうパック料金 宅急便料金
東京都→東京都 2,340円 3,060円
東京都→関東 2,410円 3,060円
東京都→近畿 2,530円 3,730円
東京都→中国・四国 2,640円 3,870円
東京都→九州 2,850円 4,130円
東京都→北海道 2,850円 4,130円

関連:170サイズのダンボール箱の大きさの測り方と安く買う方法

◼︎180サイズの料金比較

発着地 ゆうパック料金 宅急便料金
東京都→東京都 3,060円
東京都→関東 3,060円
東京都→近畿 3,730円
東京都→中国・四国 3,870円
東京都→九州 4,130円
東京都→北海道 4,130円

関連:180サイズのダンボール箱の大きさの測り方と安く買う方法

◼︎200サイズの料金比較

発着地 ゆうパック料金 宅急便料金
東京都→東京都 3,720円
東京都→関東 3,720円
東京都→近畿 4,390円
東京都→中国・四国 4,530円
東京都→九州 4,790円
東京都→北海道 4,790円

関連:200サイズのダンボール箱を激安価格で安く買う方法と発送方法

宅急便とゆうパックの配達日数の違い



ヤマト運輸の宅急便と日本郵便のゆうパックはどちらも発送してから届くまでのスピードは変わらず、どちらも平日だけでなく、土曜日・日曜日・祝日も配達が行われます。

参考までに配達まで完了している宅急便とゆうパックの過去の実際の追跡結果は以下のとおりです。

(1)東京都内から埼玉県に送った宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 06/03 17:18 ADSC支店
発送 06/03 17:18 ADSC支店
作業店通過 06/03 19:20 羽田クロノゲートベース
作業店通過 06/03 23:16 北東京ベース店
配達完了 06/04 12:31 草加学園センター

東京都内から6月3日(土曜日)の夕方に発送された宅急便は、次の日の6月4日(日曜日)のお昼に埼玉県の配達先の住所に配達されました。

(1)東京都内から埼玉県に送ったゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/23 16:52 引受 八王子郵便局 東京都
01/23 18:37 中継 東京多摩郵便局 東京都
01/24 05:30 中継 新岩槻郵便局 埼玉県
01/24 13:01 到着 蕨郵便局 埼玉県
01/24 18:46 お届け先にお届け済み 蕨郵便局 埼玉県

東京都内から1月23日(火曜日)の夕方に発送されたゆうパックは、次の日の1月24日(水曜日)の夕方に埼玉県の配達先の住所に配達されました。

(2)大阪府から北海道に送った宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 03/28 17:20 吹田山田センター
作業店通過 03/28 19:27 西大阪ベース店
配達完了 03/30 09:55 西帯広センター

大阪府から3月28日(火曜日)の夕方に発送された宅急便は、2日後の3月30日(木曜日)の朝に北海道の配達先の住所に配達されました。

(2)大阪府から北海道に送ったゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
07/16 17:26 引受 西成郵便局 大阪府
07/16 18:13 中継 西成郵便局 大阪府
07/16 19:35 中継 新大阪郵便局 大阪府
07/18 00:20 中継 道央札幌郵便局 北海道
07/18 03:59 到着 豊平郵便局 北海道
07/18 12:13 お届け先にお届け済み 豊平郵便局 北海道

大阪府から7月16日(日曜日)の夕方に発送されたゆうパックは、2日後の7月18日(火曜日)のお昼に北海道の配達先の住所に配達されました。

(3)福岡県から千葉県に送った宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 06/13 07:56 福岡御笠川センター
作業店通過 06/14 15:23 羽田クロノゲートベース
配達完了 06/15 16:07 木更津センター

福岡県から6月13日(火曜日)の早朝に発送された宅急便は、2日後の6月15日(木曜日)の夕方に千葉県の配達先の住所に配達されました。

(3)福岡県から千葉県に送ったゆうパック

状態発生日 配送履歴 取扱局 県名等
01/25 17:26 引受 福岡中央郵便局 福岡県
01/25 20:15 中継 新福岡郵便局 福岡県
01/26 13:53 中継 松戸南郵便局 千葉県
01/26 16:31 到着 市川郵便局 千葉県
01/26 20:07 お届け先にお届け済み 市川郵便局 千葉県

福岡県から1月25日(水曜日)の夕方に発送されたゆうパックは、翌日の1月26日(木曜日)の夜に千葉県の配達先の住所に配達されました。

配達に指定出来る時間帯の違い



ヤマト運輸の宅急便と日本郵便のゆうパックはどちらも送るときに無料で配達日時を指定することができ、それぞれのサービスの配達時間として指定出来る時間帯は以下の通りです。

◼︎宅急便で指定出来る配達時間帯

午前中、14時~16時、16時~18時、18時~20時、19時~21時

◼︎ゆうパックで指定出来る配達時間帯

午前中、12時〜14時、14時〜16時、16時〜18時、18時〜20時、19時〜21時、20時〜21時

発送場所として利用出来るコンビニの違い



宅急便はヤマト運輸の営業所だけでなく、ゆうパックは郵便局の窓口だけでなく、どちらも発送場所としてコンビニのレジを利用することが出来ます。

コンビニでも荷物を送る人が送料を支払う元払いだけでなく、荷物を受け取る人が送料を支払う着払いを利用することが出来ます。

◼︎宅急便を送れるコンビニ

セブンイレブン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、スリーエフ、ポプラ

◼︎ゆうパックを送れるコンビニ

ローソン、ミニストップ、セイコーマート

このようにセブンイレブンだったら宅急便、ローソンだったらゆうパックと送ることが出来るコンビニは明確に分かれており、セブンイレブンだったら宅急便だけでなくゆうパックも送ることが出来るということはありません。

関連:コンビニから宅急便を送る方法と持ち込み出来るコンビニ一覧

宅急便とヤマト便の違いを7項目で徹底比較



ヤマト運輸(クロネコヤマト)の2つのサービス宅急便とヤマト便の違いです。

宅急便は日本でも1、2を争うほど利用されている発送方法であるためどのようなサービスなのかご存知だと思いますが、ヤマト便の方はあまり使ったことがないという人が大半だと思います。

宅急便ヤマト便の違いはかなりあります。

(追記)ヤマト便は2021年にサービスが終了し、宅急便がヤマト便サイズの180サイズと200サイズでも送れるようになりました。

1.送れる場所の違い

宅急便はセブンイレブン、ファミリーマート、デイリーヤマザキといったコンビニから送れるのに対し、ヤマト便はコンビニから送ることが出来ません。

ヤマト運輸のホームページにはヤマト便もコンビニから送ることが出来るという記載があるのですが、実際には各コンビニのサイトにヤマト便はサービス対象外という記載があります。

宅急便に比べると料金算出方法が難しく扱いにくい発送方法であるためコンビニ側が嫌っているのでしょう。

2.取り扱いサイズと重量の違い

宅急便は3辺の合計が160cm、重量25kgまでの荷物を送ることが出来るのに対し、ヤマト便は宅急便のサイズと重量を超える大きな荷物を送ることが出来るサービスです。

ヤマト便にはサイズ・重量の上限がなく、どんなに大きく重たい荷物でも送ることが出来るサービスです。

ヤフオクではタンス、ソファーベッド、椅子、車の部品、タイヤ、釣竿などの発送にヤマト便が利用されています。

3.料金算出方法の違い

宅急便が1ダンボール1伝票(送り状)であるのに対し、ヤマト便は複数ダンボール1伝票です。

例えば40kg、50kg、60kgの荷物をヤマト便で送る場合はその合計値である150kgの荷物の発送として扱われるため、それぞれを別の伝票で送るよりは1箱あたりの料金が安くなります。

ヤマト便の方が宅急便よりも大きくて重たい荷物を扱うため、当然普通に送ったら料金は宅急便の方が安くなるので、重い荷物を何個も送る際にヤマト便を利用すると良いでしょう。

4.持込割引額の違い

宅急便とヤマト便はどちらもヤマト運輸の営業所から送ることが出来るのですが、荷物を営業所まで持っていったときの持込割引額の違いがあります。

宅急便が持込割引として1伝票100円お得になるのに対し、ヤマト便は重量によって持込割引額が変わります。

重量 30kgまで 50kgまで 100kgまで 以降50kg毎
割引額 120円 140円 230円 90円加算

5.保険の有無

宅急便の場合はヤマト運輸側のミスで配達中の荷物が破損したら30万円までの損害賠償がありますが、ヤマト便の場合は運送保険という形で30万円以上の補償を付けることが出来ます。

そのため30万円を超えるような荷物は大きさに関係なく宅急便ではなくヤマト便の利用が推奨されています。

ヤマト便の運送保険は有料で通常の荷物が保険金額1万円につき10円、機械・電気製品・家具・楽器類が保険金額1万円につき20円、陶磁器・ガラス製品・石膏製品が保険金額1万円につき50円です。

6.オプションの違い

ヤマト便は宅急便に付与することが出来るお届け時間帯指定、クール便、翌日に届ける超速宅急便と宅急便タイムサービス、空港に送れる空港宅急便、ゴルフ・スキー宅急便を利用することが出来ません。

どちらも着払いでの発送は出来ます。

7.お届け日数の違い

速達(超速宅急便、宅急便タイムサービス)オプションを宅急便に付けない場合でもお届け日数は少しだけ宅急便の方がヤマト便よりも早いです。

◼︎東京都内から東京都都内に送った宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 02/13 15:33 有楽町センター
作業店通過 02/14 00:43 東京ベース店
配達完了 02/14 09:58 本郷1丁目センター

東京都内から2月13日(月曜日)の午後に発送した宅急便は、次の日の2月14日(火曜日)の午前中に同じ東京都内の配達先の住所に配達されました。

◼︎徳島県から大阪府に発送されたヤマト便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送 09/22 11:51 徳島法人営業支店
作業店通過 09/22 19:26 香川ベース店
配達完了 09/23 10:26 枚方山手センター

徳島県から9月22日(金曜日)の午前中に発送したヤマト便は、次の日の2月23日(土曜日)の午前中に大阪府の配達先の住所に配達されました。

基本的に宅急便もヤマト便も翌日か翌々日には配達され、平日だけでなく土曜日・日曜日・祝日も配達が行われます。

上記で挙げた着払い以外にも、どちらも家まで荷物を取りに来てもらえる集荷を利用出来る点、送料の支払いに現金だけでなく、楽天Edy、nanaco、WAON、Suica、PASMOといった電子マネーを使える点は同じです。

関連:コンビニ発送不可!集荷の電話番号などヤマト便の送り方

サークルKサンクスで宅急便とメール便を送る方法と荷物を受け取る方法



コンビニのサークルKサンクスから宅配便を送る方法と自宅ではなくサークルKサンクスで宅配便を受け取る方法です。

全国のコンビニエンスストアでは、ゆうパックなど日本郵便の郵便サービスを取り扱う日本郵便系と宅急便などヤマト運輸(クロネコヤマト)の宅配サービスを取り扱うヤマト運輸系に分かれています。

サークルKサンクスは後者のヤマト運輸系に該当します。

(追記)サークスKサンクスは2018年にファミリーマートと統合されました。

サークルKサンクスで利用出来る宅配サービス

利用出来るサービス 利用出来ないサービス
○ 宅急便 × クール宅急便
○ クロネコメール便 × 超速宅急便
○ ゴルフ宅急便 × パソコン宅急便
○ スキー宅急便 × ペットの輸送
○ 空港宅急便 × らくらく家財宅急便

他にもオークション宅急便でも送ることが出来ます。

送り方としては、送り状(伝票)はレジ横に置いてあるので、レジにいる店員さんに荷物を送る旨を伝えて記入する流れとなります。

宅急便とクロネコメール便はどちらも着払いで送ることが出来ます。

宅急便は同じ宛先に2個以上の荷物を送る際に1個につき100円減額となる複数口減額制度とファミリーマートに荷物を持っていくことで持ち込み割引100円が適用されます。

クロネコメール便は速達での発送、差出人が料金を支払うのではなく受取人が料金を支払う特定受取人払いも利用することが出来ます。

特定受取人払いはヤマト運輸との事前契約が必要なサービスで、通販の返品、レンタルサービスなどに利用されています。

サークルKサンクスで荷物を受け取る方法

自宅以外で荷物を受け取ることにより、仕事で帰りが遅くても24時間荷物を受け取ることが出来る、同居する家族に買ったものを知られない、自宅の住所を知られずに購入することが出来るメリットがあります。

サークルKサンクスで荷物を受け取ることが出来るのは、楽天ブックスでの購入時にサークルKサンクス受取便を指定した場合とヤマト運輸の店頭受取サービス利用時です。

楽天ブックス@サークルKサンクス受取便は、楽天ブックスで商品の支払い方法を選択するときに「コンビニ店頭支払い」を選択し、受け取るコンビニをサンクスにすることで利用することが出来ます。

ヤマト運輸の店頭受取サービスはヤマト運輸の無料会員メンバーであるクロネコメンバーズの方が利用出来るサービスで、3辺の合計が100cm以内で重量が10kg以内の荷物であればサークルKサンクスで受け取ることが出来ます。

受け取ることが出来る荷物の種類は宅急便、オークション宅急便、パソコン宅急便、超速宅急便で、チルド宅急便、クロネコメール便は受け取ることが出来ないのでご注意ください。

関連:セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法

ファミリーマートから荷物を送る方法!宅急便や宅急便コンパクトでの発送が可能



コンビニのファミリーマートからヤマト運輸の宅急便や宅急便コンパクトで荷物を送る方法についてです。

全国各地に点在するコンビニでは提携している宅配業者の受付窓口の役割を担っており、例えば、ヤマト運輸と提携しているファミリーマートとセブンイレブンでは、宅急便や宅急便コンパクト、ネコポスなどの荷物を発送することが可能です。

ちなみにゆうパックやゆうパケットなどは日本郵便の配送サービスとなるため、発送場所は日本郵便と提携したローソンやミニストップなどのコンビニからとなり、ファミリーマートからは発送できませんのでご注意ください。

配送業者は町中にあるコンビニと提携することによって、荷物の発送が24時間いつでも可能となり、自宅で荷物の受け取りが難しい方はコンビニ受け取りに設定できるなど、その利便性を高めています。

フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに出品し、宅急便や宅急便コンパクトで荷物を発送予定の方も参考にしてみてください。

ファミリーマートから宅急便を送る

宅急便の基本情報
送料 940円〜
最大サイズ 160サイズ
重量 25kg以内
発送場所 ヤマト運輸の営業所・コンビニ
追跡番号 あり
補償 あり

まず初めに、ファミリマートから発送できるヤマト運輸の荷物の種類は、宅急便、宅急便コンパクト、ゴルフ宅急便、スキー宅急便、空港宅急便、往路宅急便、パソコン宅急便などがあり、中でも多くの方に利用される送り方が宅急便となっています。

宅急便では3辺の長さの合計が200cm以内、重量30kg以内の荷物まで送ることが可能ですが、ファミリーマートなどのコンビニからは160サイズを超え、重量25㎏以上の荷物を引き受けることができませんのでご注意ください。

ダンボール 段ボール 160サイズ






ファミリーマートでの発送方法は、レジのスタッフから渡された送り状に必要事項を記入し、送り状と荷物を一緒にレジのスタッフに差し出し、スタッフから請求された配送料金を支払えば、発送作業は完了となります。

この時、送り主が送料を支払う発払い伝票と、受取人が送料を支払う着払い伝票は異なるため、発払いか着払いかをきちんとレジのスタッフに伝えましょう。何も言わなければ基本的に発払いの伝票を渡されます。

180・200サイズの荷物や、クール宅急便で送りたい荷物はファミリーマートでは引き受けることが出来ないため、ヤマト運輸の営業所へ持ち込むか、無料の集荷を依頼し発送するようにしましょう。

関連:宅急便の送り方

ファミリーマートから宅急便コンパクトを送る

宅急便コンパクトの基本情報
送料 720円〜
サイズ 専用ボックス
発送場所 営業所・コンビニ
追跡番号 あり
着払い あり
補償 あり

ヤマト運輸と提携しているファミリーマートでは、送りたい荷物を専用BOXに入れて送る送り方の宅急便コンパクトも発送が可能で、宅急便コンパクトの梱包資材はヤマト運輸の営業所の他にファミリーマートでも購入することが可能です。

宅急便コンパクトの梱包資材には専用BOXと薄型専用BOXの2種類があり、専用BOXは縦20cm・横25cm・高さ5cm、薄型専用BOXは縦24.8cm・横34cmの大きさで、それぞれ1つ70円(税込み)で購入できます。

◼︎宅急便コンパクト(厚みのある専用BOX)

宅急便コンパクト 専用 梱包箱






◼︎宅急便コンパクト(薄型で横に広い専用BOX)

宅急便コンパクト 専用 薄型 梱包箱






衣類などの厚みが出るものは箱型、書類などの薄いものは薄型の専用BOXを買うようにしましょう。

宅急便コンパクトは宅急便コンパクトの専用BOXのサイズが送れる荷物の上限サイズとなり、発送する際にレジのスタッフがいちいち荷物の計測を行う必要がなく、比較的スムーズにレジでの受付作業を完了することができます。

宅急便コンパクトはファミリーマートからの発送では発払いでしか送ることができず、発払いか着払いかを選ぶことはできません。宅急便コンパクトを着払いで送りたい場合は、ヤマト運輸の営業所から発送するようにしましょう。

関連:宅急便コンパクトの送り方

フリマアプリ「メルカリ」の場合



◼らくらくメルカリ便のネコポス

メルカリにはメルカリとヤマト運輸が提携し行っているらくらくメルカリ便という配送サービスがあり、中でもA4サイズで厚さ3cm以内・重量1kg以内の荷物を対象としたネコポスは多くのユーザーに利用される送り方となっています。

ネコポスは配送先に関係なく全国一律210円で送ることが可能で、アクセサリーやTシャツなど小さい荷物を送るのに適した送り方となっています。ネコポスもヤマト運輸のサービスであるため、ファミリーマートからの発送が可能です。

ネコポスは宛名書き不要で追跡や匿名配送ができ、配送時のトラブルにはメルカリ事務局が対応してくれるなど、送料が安いだけではなくサービス内容も充実しているため、追跡ができない定形外郵便よりも安心できる送り方となっています。

◼らくらくメルカリ便の宅急便コンパクト

宅急便コンパクトは専用箱に送りたい荷物を入れて送る送り方で、通常は配送先によって送料が変わりますが、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトでは全国一律450円(税込)という安さで利用することができます。

宅急便コンパクトではネコポスでは送れないサイズの衣類や小型のオモチャを送るのに適した送り方で、宅急便コンパクトの梱包資材は全国展開しているファミリーマートやヤマト運輸の営業所などで購入することが可能です。

宅急便コンパクトの発送もファミリーマートから行うことができ、ヤマト運輸の営業所が近くにない方でも、ファミリーマートなどのコンビニがあれば24時間いつでも気軽に発送することが可能で便利です。

◼らくらくメルカリ便の宅急便

らくらくメルカリ便の宅急便では60~160サイズの荷物を対象としていて、一般的な荷物であればらくらくメルカリ便の宅急便で送ることが可能でしょう。160サイズを超える荷物は通常の宅急便やゆうパックであれば送れます。

らくらくメルカリ便の宅急便の料金は全国一律で、60サイズは750円、80サイズは850円、100サイズは1,050円、120サイズは1,200円、140サイズは1,450円、160サイズは1,700円と通常の宅急便よりもかなり安い料金設定になっています。

らくらくメルカリ便の支払いはすべてネット決済となるため、荷物を持ち込んだファミリーマートで間違えて支払わないように注意しましょう。ファミリーマートが近くになければセブンイレブン、ヤマト運輸の営業所からでも発送可能です。

ファミリーマートから送った荷物が届くまでの日数

ファミリーマートから発送した荷物がいつ届くのか、発送から配達まで完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

◼神奈川県から東京都に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 07月25日 15:24 厚木愛甲営業所(厚木愛甲)
輸送中 07月25日 19:22 厚木ゲートウェイベース
輸送中 07月26日 00:07 北東京ベース
配達完了 07月26日 11:06 日暮里営業所(西日暮里3丁目)

7月25日(月曜日)の午後に神奈川県厚木市から発送された宅急便は、翌日の7月26日(火曜日)の午前中に配送先である東京都荒川区に配達が完了しています。

◼神奈川県から栃木県に発送された宅急便

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 07月25日 15:21 厚木愛甲営業所(厚木愛甲)
輸送中 07月25日 19:18 厚木ゲートウェイベース
配達完了 07月26日 09:57 佐野中央営業所(佐野多田)

7月25日(月曜日)の午後に神奈川県厚木市から発送された宅急便は、翌日の7月26日(火曜日)の朝に配送先である栃木県佐野市に配達が完了しています。

◼東京都から東京都に発送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 07月26日 16:01 成城営業所(成城1丁目)
配達完了 07月27日 09:37 町田中央営業所(町田中町)

7月26日(火曜日)の夕方に東京都世田谷から発送された宅急便コンパクトは、翌日の7月27日(水曜日)の朝に配送先である東京都町田市に配達が完了しています。

◼東京都から神奈川県に発送された宅急便コンパクト

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 07月26日 16:03 成城営業所(成城1丁目)
配達完了 07月27日 09:36 横浜金沢営業所(横浜並木)

7月26日(火曜日)の夕方に東京都世田谷から発送された宅急便コンパクトは、翌日の7月27日(水曜日)の朝に配送先である神奈川県横浜市に配達が完了しています。

◼東京都から東京都に発送されたネコポス

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 10月07日 16:21 桜丘営業所(経堂)
輸送中 10月08日 01:27 新東京ベース
配達担当店保管中 10月08日 02:56 EC大井埠頭センター
配達完了 10月08日 13:52 EC大井埠頭センター

10月7日(金曜日)の夕方に東京都世田谷から発送されたネコポスは、翌日の10月8日(土曜日)の午後に配送先である東京都大田区に配達が完了しています。

◼愛知県から北海道に発送されたネコポス

荷物状況 日付 時刻 担当店名
発送済み 10月07日 16:30 岡崎牧御堂営業所(岡崎六名)
配達完了 10月09日 11:34 札幌月寒営業所(西岡)

10月7日(金曜日)の夕方に愛知県岡崎市から発送されたネコポスは、2日後の10月9日(日曜日)の午前中に配送先である北海道札幌市に配達が完了しています。

関連:コンビニから安く送る発送方法!郵送料金の安い送り方は多い

ヤマト運輸の宅急便の荷物を引越し先に転送する手続き



ヤマト運輸(クロネコヤマト)の宅急便・クール宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスで旧住所に送られてきた荷物を引越し先の新住所に1年間自動転送する手続き方法をご紹介します。

代引きの宅急便コレクトとクロネコDM便、そして宅急便の中でもゴルフ宅急便・スキー宅急便・空港宅急便・オークション宅急便で届けられた荷物はこの転送手続きをしても新住所に転送されないのでご注意ください。

荷物の転送を申し込むタイミングは入居日が決まったらすぐが良いでしょう。

宅急便転居転送サービスの利用条件

ヤマト運輸には料金無料で、引越し先の新住所に1年間自動転送してくれる宅急便転居転送サービスがあります。

利用出来るのは個人の方だけで、法人や団体では利用することが出来ません。

個人の方であっても、会社への転送、出張先や旅行先の住所、入院先の病院、海外の引越し先に転送することは出来ません。

また、転送してくれるサービスも決まっており、宅急便・クール宅急便・宅急便コンパクト・ネコポスだけで、クロネコDM便、オークション宅急便、往復宅急便、ゴルフ、スキー、空港宅急便を引越し先に転送してもらうことは出来ません。

転送出来ない発送方法で旧住所に発送通知が来た場合は、今どこに荷物があるのかを追跡番号から追跡し、営業所に新住所へ送ってもらうように電話で伝えましょう。

関連:ヤマト運輸の宅急便の追跡方法と追跡できないときの対処法

宅急便転居転送サービスの利用方法

利用方法としては、まず仮申込書に記入し、その仮申込書をヤマト運輸の営業所まで持って行くか、セールスドライバーさんに渡すという流れが誰でも利用できる方法となります。

(クロネコメンバーズの会員の方はメンバーページからこの宅急便転居転送サービスの手続きをすることが出来ます)

仮申込書はヤマト運輸の営業所、セールスドライバーさんにもらうという形となり、セールスドライバーに自宅まで持ってきてもらう際の電話番号はフリーダイヤル:0120-01-9625です。

その際は「宅急便転居転送サービスを利用したい」と伝えましょう。

その後、本申込書として往復ハガキが引越し先の住所まで送られてくるので、その本申込書に記入し返送し、ヤマト運輸の宅急便の自動転送申し込みが完了となります。

本申込書が引越し先の住所に届けられる時期は、既に引越し済みの場合は仮申し込みから1週間から2週間、引越し前の場合は引越し日から1週間前後です。

注意点として、往復ハガキは一度旧住所に送付され、新住所へ転送されるという決まりがあるため、往復ハガキを正しく転送させるためにヤマト運輸より先に郵便局の転送サービスを申し込んでおく必要があります。

引越し前の住所に送った実際の追跡データ

引越し後、ヤマト運輸の宅急便を引越し前の住所に発送されてしまった過去の実際の追跡結果は以下の通りです。

荷物状況 日付 時刻 担当店名
荷物受付 01/16 11:50 岡山第二法人営業支店
発送 01/16 11:50 岡山第二法人営業支店
持戻(転居) 01/17 14:58 厚南センター
調査中(転居先不明) 01/17 14:58 厚南センター
持戻(ご不在) 01/17 17:30 厚南センター
依頼受付(再配達) 01/17 18:14 山口主管支店サービスセンター
配達完了 01/17 18:30 厚南センター

岡山県から発送した荷物が引越し前の住所に配達されましたが、住人が変わっていたため「持戻(転居)」となり、その後「調査中(転居先不明)」のところで受取人に電話等で住所を確認し、その後引越し後の住所へ配達されました。

この場合、宅急便の伝票に受取人または差出人の電話番号を記載していたため、電話で引越し後の住所を問い合わせることが出来ましたが、伝票に電話番号を記載していなかった場合は差出人に返送となります。

関連:ゆうパックや宅急便の伝票ラベルに電話番号を書く意味

スポンサードリンク


Page 5 of 8First34567

このページの先頭へ