学習机・勉強机を安く送る発送方法と梱包方法
大学で1人暮らしを始めることになった場合や引っ越しをする際に、学習机・勉強机をヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く送るための発送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに出品している方も参考にしてみてください。
学習机の発送におすすめの方法は、ヤマト便・飛脚ラージサイズ宅配便・らくらく家財宅急便で、通常のダンボールで発送する郵便局のゆうパックとヤマト運輸の宅急便はサイズオーバーで送ることは出来ません。
ヤマト便と飛脚ラージサイズ宅配便は自分で梱包する必要がありますが、らくらく家財宅急便はスタッフが梱包してくれるので、学習机のような大きな品物でも簡単に発送できます。
学習机・勉強机の梱包方法
学習机の中に収めているものをすべて取り出たあと、分解できるところは分解しましょう。そして脚や引き出し、天板などは1つ1つプチプチを巻いていきます。プチプチはホームセンターやネットなどで購入できるでしょう。100円ショップでも販売していますが、面積が小さいのでお勧めできません。
学習机の梱包には大量のプチプチが必要になることが予想されるため、ホームセンターやネットで購入したほうがお得です。
![]() |
プチプチロール 幅600mm×10M![]() ![]() ![]() |
ネジなど細かい部品はビニール袋に入れ、大きなパーツにしっかり貼り付けておくと、失くさずにすむでしょう。
なお、引き出しを取り出すことができなかった場合は、移動させるときにパカパカと出てくることのないように、マスキングテープや養生テープなどを用いて固定しておいてください。
![]() |
マスキングテープ![]() ![]() ![]() |
次にダンボールを用意します。ダンボールはスーパー・コンビニ・ドラッグストアなどで、不要になったものが無料でもらえます。
通常のダンボールの中にすべてのパーツを入れ、隙間を丸めた新聞紙や緩衝材で埋めましょう。最後にガムテープでしっかりとふたをしたら、梱包完了です。
ちょうどいい大きさのダンボールを探すのが面倒であったり、そもそもない場合はホームセンターやネットショップで販売されている巻きダンボールを使用するのもおすすめです。
![]() |
巻きダンボール![]() ![]() ![]() |
ヤマト便で学習机・勉強机を送る
ヤマト便の基本情報 | |
サイズ | 160サイズ以上 |
発送場所 | 営業所 |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
学習机を梱包したあと、3辺の長さの合計を200cm以内、重さを30kg以下に収めることができるようなら、ヤマト便の利用が一番安い最安値の送り方です。ただし、最長辺の長さは170cm以内に収めなければならないという条件があります。
送料は荷物の総重量と、配送元・配送先エリアによって決まります。総重量とは、荷物の実重量と容積換算重量のうち、より重いほうのことを言います。容積換算重量は、次の式で算出できるでしょう。
容積換算重量(kg)=縦(メートル)×横(メートル)×高さ(メートル)×280
具体的な送料は、例えば総重量が61〜80kgの荷物を発送する場合、長野県から三重県までは2,982円、京都市から宮崎県までは4,599円かかるでしょう。しかし、持ち込みによって割引が適用されます。
割引額は、荷物の総重量が30kg以下なら120円、50kg以下なら140円、100kg以下なら230円、それ以上だと50kg増すごとに90円ずつ加算されていきます。
学習机を営業所まで持ち込むのはなかなか大変かもしれませんが、力に自信のある人や、運搬を手伝ってくれる人がいる場合は、持ち込んでみてはいかがでしょうか。
◼︎ヤマト便で発送するときの流れ
![]() |
ダンボール箱 200サイズ 【68×68×55cm】1枚セット![]() ![]() ![]() |
まずヤマト運輸直営店で送り状をもらい、太線枠内をボールペンで強く記入しましょう。送り状はヤマト便専用のものがあります。元払いのときは緑色の送り状を、着払いのときは赤色の送り状を使用してください。
品名は曖昧に記入すると配達が遅れたり、配送できなかったりする恐れがあるため、「学習机」や「勉強机」という風に具体的に記入しましょう。送り状の記入と学習机の梱包ができたら、ヤマト運輸直営店への持ち込みか、集荷で発送します。
ヤマト便は、コンビニや取扱店からは発送ができないという点に注意してください。集荷は電話で申し込むことができます。
関連:ヤマト便の送り方
飛脚ラージサイズ宅配便で学習机・勉強机を送る
飛脚ラージサイズ宅配便の基本情報 | |
取り扱いサイズ | 260cm以内 |
送料 | 2,420円〜 |
発送場所 | 営業所、集荷 |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
学習机を梱包したあと、ヤマト便では送れないサイズになるようなら、佐川急便の飛脚ラージサイズ宅配便を利用するのがおすすめです。飛脚ラージサイズ宅配便なら、3辺の長さの合計が260cm以下、重さは50kgまでの荷物に対応しています。
送料は荷物のサイズと地域によって変わり、例えば240サイズの荷物を中国地方から東海地方まで発送する場合5,830円、260サイズの荷物を南東北地方から南九州地方まで発送する場合11,055円かかるでしょう。
飛脚ラージサイズ宅配便の送り状は、飛脚宅配便と同じものを使用します。担当営業所やドライバーに問い合わせれば、持ってきてくれるでしょう。
送り状に必要事項を記入し、梱包した学習机とともにドライバーに引き渡せば、発送手続きができます。送料の支払い方法は現金・売掛のほか、着払いもあります。
関連:飛脚ラージサイズ宅配便の送り方
らくらく家財宅急便で学習机・勉強机を送る
らくらく家財宅急便の基本情報 | |
取り扱いサイズ | 3辺合計450cm以内 |
梱包 | やってくれる |
発送場所 | 集荷 |
追跡番号 | あり |
着払い | なし |
補償 | あり |
ヤマト便や飛脚ラージサイズ宅配便では送れない大きさの荷物でも、ヤマトホームコンビニエンスのらくらく家財宅急便なら送れるでしょう。らくらく家財宅急便のいいところは、自分で梱包をしなくていいという点です。
学習机は梱包作業がとても大変ですが、らくらく家財宅急便ならスタッフが自宅まで来て梱包してくれるので、手間がかかりません。梱包資材も用意しなくて大丈夫です。お届け先では家具の設置まで行ってくれるので、受取人にも喜ばれるでしょう。
ただ、分解や組み立てといった作業にはオプション料金がかかってしまいます。家具の分解料金は税抜3,000円、組み立て料金は税抜4,500円となっています。
できるだけ送料を節約したい場合は、スタッフが訪問する前に分解までは自分で済ませておくことをおすすめします。
送料は、荷物のサイズと地域によって異なるでしょう。例えば山梨県から鳥取県まで、3辺の長さの合計が300cmの荷物を送るとすると、13,475円かかります。
らくらく家財宅急便を利用する場合、まず電話やウェブで申し込みましょう。予約日時になるとスタッフが訪問するので、分解を自分で行う場合はそれまでに済ませておいてください。
伝票はスタッフが訪問時に持ってきてくれます。送料は荷物の搬出時に現金で支払うことになっています。電子マネーでの支払いや着払いには対応していないので、注意しましょう。
関連:らくらく家財宅急便の送り方
フリマアプリ「メルカリ」の場合

メルカリで販売した学習机を発送する場合、梱包・発送たのメル便を利用するといいでしょう。
梱包・発送たのメル便も、らくらく家財宅急便と同様、梱包や設置などの作業をスタッフが行ってくれます。そして分解や組み立てもやってもらう場合は、オプション料金が発生します。
出品者の負担する送料は全国一律となっており、250サイズの荷物は8,600円、300サイズの荷物は12,000円で送れます。
梱包・発送たのメル便を利用するときは、必ず出品時に配送方法を梱包・発送たのメル便に設定しましょう。商品が購入され、取引が始まってから、配送方法を梱包・発送たのメル便に設定することはできません。
なお、web版のメルカリでは梱包・発送たのメル便を利用することができないので、アプリ版で出品してください。
商品が売れたら取引画面を開き、集荷希望日時を選択します。購入者には、お届け希望日時を選択してもらいましょう。
集荷希望日時はあとで変更することもできますが、そうすることでもう一度購入者に、お届け希望日時を選択してもらわなければならなくなる可能性があります。できるだけ変更しないようにしたほうがいいでしょう。
集荷希望日時になると、スタッフが訪問して梱包・搬出してくれます。オプションをお願いしないのであれば、分解は事前に済ませておいてください。お届け希望日時になれば、購入者の元へ学習机が届けられるでしょう。
学習机・勉強机が届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のらくらく家財宅急便で学習机・勉強机を送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼大阪府から大阪府に発送されたらくらく家財宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 12/09 | 12:02 | 淀川支店 |
配達完了 | 12/11 | 16:59 | 東大阪支店 |
12月9日(水曜日)のお昼に大阪府大阪市から発送されたらくらく家財宅急便は、2日後の12月11日(金曜日)の夕方に配送先である大阪府東大阪市に配達が完了しています。
◼埼玉県から栃木県に発送されたらくらく家財宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 12/08 | 16:47 | 草加支店 |
配達完了 | 12/09 | 09:56 | 宇都宮支店 |
12月8日(火曜日)の夕方に埼玉県草加市から発送されたらくらく家財宅急便は、翌日の12月9日(水曜日)の朝に配送先である栃木県宇都宮市に配達が完了しています。
◼東京都から長野県に発送されたらくらく家財宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 12/09 | 11:23 | 足立東支店 |
配達完了 | 12/10 | 17:42 | 長野支店 |
12月9日(水曜日)の午前中に東京都足立区から発送されたらくらく家財宅急便は、翌日の12月10日(木曜日)の夕方に配送先である長野県長野市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
関連記事
人気記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 930円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 198円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
