ヤマト運輸の保管中の意味と保管中のまま来ない場合に取りに行く方法
ヤマト運輸(クロネコヤマト)の宅急便・宅急便コンパクト・ネコポス・クロネコDM便で配送中の荷物を追跡したときに表示される配達日・時間帯指定(保管中)、保管中(ご指定店)、ご来店予定(保管中)の意味と保管中のまま来ない場合に取りに行く方法についてです。
ネット通販のAmazonはもちろん、フリマアプリ「メルカリ」のらくらくメルカリ便、フリマアプリ「ラクマ」のかんたんラクマパック、オークションサイト「ヤフオク」のおてがる配送などのヤマト運輸の送り方についてもこのページの情報は該当します。
通常のヤマト運輸の追跡結果は「荷物受付」→「発送」→「作業店通過」→「配達完了」という流れでステータスが推移していき、営業所止め、コンビニ受け取り、配達日・時間帯指定を行ったときに今回の保管中が追跡結果に表示されます。
保管中(ご指定店)、ご来店予定(保管中)の場合は保管中のまま来ないため自分で取りに行く必要があり、配達日・時間帯指定(保管中)の場合は基本的には指定されている時間帯に届くはずです。
保管中の荷物が配達されるまでの時間
まずはヤマト運輸の追跡結果で保管中になった過去の実際の追跡結果をご紹介します。◼︎配達日・時間帯指定(保管中)
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
荷物受付 | 06/27 | 09:53 | 熊本法人営業支店 |
発送 | 06/27 | 09:53 | 熊本主管支店営業企画課 |
作業店通過 | 06/27 | 17:23 | 熊本ベース店 |
配達日・時間帯指定(保管中) | 06/28 | 09:13 | 光吉センター |
配達完了 | 06/28 | 14:47 | 光吉センター |
熊本県から6月27日(水曜日)の午前中に発送された宅急便は、次の日の6月28日(木曜日)の午前中に大分県の営業所に到着し、指定した配達時間帯になるまで保管され、その当日中に配達が完了しました。
◼︎保管中(ご指定店)
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
荷物受付 | 05/28 | 18:04 | 福岡AFC支店 |
発送 | 05/28 | 18:04 | 福岡AFC支店 |
保管中(ご指定店) | 05/29 | 12:33 | 直方センター |
配達完了 | 05/29 | 16:59 | 直方センター |
福岡県から5月28日(月曜日)の夕方に発送された宅急便は、翌日の5月29日(火曜日)のお昼に指定したコンビニに配達され、その当日の夕方にコンビニでの受け取りが完了しました。
◼︎ご来店予定(保管中)
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
荷物受付 | 05/10 | 18:52 | 桜センター |
発送 | 05/10 | 18:52 | 桜センター |
依頼受付(保管) | 05/10 | 21:12 | 長野主管支店サービスセンター |
作業店通過 | 05/10 | 20:51 | 羽田クロノゲートベース |
ご来店予定(保管中) | 05/11 | 08:44 | 信州小海センター |
配達完了 | 05/11 | 16:07 | 信州小海センター |
東京都から5月10日(木曜日)の夕方に自宅に発送された宅急便は、配送途中で営業所での受け取りに変更し、次の日の5月11日(金曜日)の朝に指定した営業所に届き、その当日の夕方に営業所での受け取りが完了しました。
保管中の意味と対策
配達日・時間帯指定(保管中)、保管中(ご指定店)、ご来店予定(保管中)の意味と対策は以下の通りです。◼︎配達日・時間帯指定(保管中)
「配達日・時間帯指定(保管中)」とは配達日と配達時間帯を指定したことを意味しており、その指定した配達日と配達時間帯までは保管中のまま変わりません。
基本的にはその日時まで待つことになりますが、「配達日・時間帯指定(保管中)」となっているヤマト運輸の営業所の電話番号に問い合わせることで指定した日時よりも早く届けてもらうことも出来ます。
◼︎保管中(ご指定店)
「保管中(ご指定店)」とはセブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニでの受け取りを指定したことを意味しており、その指定したコンビニに直接自分で取りに行くまでは保管中のまま変わりません。
そのため追跡結果に「保管中(ご指定店)」と表示された場合には、運転免許証や保険証などの身分証明書と各通販サイトで発行された番号があればそれらを持ってコンビニまで荷物を取りに行きましょう。
◼︎ご来店予定(保管中)
「ご来店予定(保管中)」とはヤマト運輸の営業所で荷物を受け取る営業所止めを配送されたことを意味しており、その指定したヤマト運輸の営業所に直接自分で取りに行くまでは保管中のまま変わりません。
そのため追跡結果に「ご来店予定(保管中)」と表示された場合には、「ご来店予定(保管中)」のところに表示されているヤマト運輸の営業所まで運転免許証や保険証などの身分証明書を持って荷物を取りに行きましょう。
◼︎何も指定してない場合
通常ヤマト運輸では営業所止め、コンビニ受け取り、配達日・時間帯指定を行ったときに今回の保管中が追跡結果に表示されますが、これらを指定してないときでも保管中になることがあります。
その理由として配送する物量が多く翌日の配達に回ることになったなど様々な理由があり、どの理由であっても追跡結果で保管中となっているヤマト運輸の営業所に電話で問い合わせることで状況の確認および配達を早めることが出来ます。
関連:荷物を追跡してAmazonギフト券500円!おみくじ追跡サービス
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 | |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 | |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 | |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 | |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 | |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 | |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 | |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 | |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ | ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ | ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 | セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 | ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |