EMSラベル・インボイス・税関告知書の入手方法!郵便局ならどこでもではない





EMSのラベル・インボイス・税関告知書はどこでもらえるのか、入手方法についてです。郵便局ならどこでも貰えるというわけではないのでご注意ください。

これらの書類は一般的な郵便局の窓口であればどこの郵便局でも入手することができます。土日祝日であればゆうゆう窓口でも入手することができます。

しかし、簡易郵便局といった一般の方が受託して運営している小規模な郵便局では、EMSのような国際郵便サービスは取り扱っていませんのでご注意ください。 

EMSラベルの入手方法

EMSラベルはEMSを送る際に必要になる書類の中で、最も基本的な伝票ラベルになります。



EMSラベルには書籍や書類を送るときに使うEMS書類用ラベルと、食料品や衣類など物品全般を送るときに使うEMS物品用ラベルの2種類があります。

どちらのEMSラベルも、入手方法は郵便局の窓口で直接もらうか、日本郵便のHPからダウンロードし印刷することで入手できます。

また、平日の日中に郵便局に行くのが難しい方であれば、ゆうゆう窓口を利用することで平日の夜遅い時間や土日祝日などでも窓口でもらうことができます。

EMSラベルはローソンやセブンイレブンなどのコンビニでは入手することができませんので、ゆうゆう窓口を利用し上手く対応してください。

なお、簡易郵便局と呼ばれる小規模な郵便局では海外郵便サービス自体の取り扱いがないケースがほとんどのため、そこでは入手することはできません。

できるだけ担当の職員の方が海外郵便に知識があるほうが、ラベルの書き方などについてアドバイスをもらえるので大きな郵便局に行くことをおすすめします。

関連:土曜日でも郵便窓口が営業している郵便局一覧

税関告知書の入手方法

税関告知書は、海外の国との間でEMSを送る際に双方の国の税関に対して、荷物の中身である内容物について証明するための書類です。

税関告知書には、荷物の合計金によって必要になるタイプが異なり、合計額が300SDR未満であればSN22、300SDR以上であればSN23を使用します。


上記画像のSN22は日本郵便のHPでは配布していないため、お近くの郵便局の窓口で直接入手する必要があります。土日祝日じゃないと郵便局に行くのが難しいという方は、土日祝日でも営業している大きな郵便局やゆうゆう窓口を利用してください。


上記画像のSN23は、SN22と同様に郵便局の窓口の他、日本郵便のHPでもダウンロードすることができます。ダウンロードしたファイルを印刷して使用してください。

なお、EMSラベルと同様に、どちらの税関告知書もローソンやセブンイレブンなどといったコンビニでは入手することはできません。

関連:インボイスと税関告知書の違い

インボイスの入手方法


インボイスは「送り状」とも言い、上記した税関告知書で記入した内容の具体的な根拠となる書類のことです。

インボイスではより詳細な、各荷物の商品名・重量・数量・単価などを記入します。

インボイスもまた、上記2つの書類と同様に郵便局の窓口で入手することができます。一般的な郵便局であればどこでも入手することができますが、簡易郵便局や、またローソン、セブンイレブンなどのコンビニでは置かれていません。

また、日本郵便のHPからインボイス用のフォーマットをエクセル形式でダウンロードすることができます。たくさんの荷物を送る場合には手書きでインボイスを作成するよりも、パソコンで作成した方が簡単にできます。

なお、インボイスの決まったフォーマットは特にないので、必要項目の情報さえ載っていれば、自分でインボイス用のフォーマットを作成しても問題ありません。


税関告知書補助用紙の入手方法



税関告知補助用紙は、送る荷物の内容物が多すぎて税関告知書にすべて書ききれないときに、追加の補助用紙として用意する書類のことです。

税関告知書は記入欄が小さいので、いくつもの荷物を送る際はすぐに埋まってしまいますので、そういった際にご用意ください。

税関告知補助用紙は上記3つの書類と同様に郵便局の窓口で入手することができます。また、日本郵便のHPでもエクセルファイルをダウンロードできるようになっているので、そちらからパソコンで作成することもできます。

関連:EMSラベルの書き方と書ききれないときの対処法




関連記事

飛行機と船EMSや国際小包など国際郵便の電話番号の書き方と必要性
空の宅配ボックスEMSの受け取り方法と受け取りを拒否する方法
飛行機と船国際書留とEMSの違いを徹底比較
飛行機と船EMSと 国際小包(船便・SAL便・航空便)の違いを比較解説
ダンボール梱包1EMSの梱包方法と梱包サイズ!紙袋・封筒・ダンボール箱が使える
当サイトで人気の送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
レターパックライト 370円 日本郵便
ゆうパック 810円〜 日本郵便
宅急便 940円〜 ヤマト運輸
ゆうメール 180円〜 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

送料が安い送り方ランキング
順位
送り方 料金 会社名
ミニレター 63円 日本郵便
定形(普通郵便) 84円〜 日本郵便
定形外(普通郵便) 120円〜 日本郵便
スマートレター 180円 日本郵便
クリックポスト 185円 日本郵便

用途別の一番安い送り方
【小型】小型で送料が一番安い送り方 【大型】大型で送料が一番安い送り方
【追跡】追跡できる一番安い送り方 【着払】着払できる一番安い送り方
【速達】速達がある一番安い送り方 【補償】補償がある一番安い送り方
【複数】複数荷物の一番安い送り方 【日時】日時指定の一番安い送り方

近くのコンビニから送る
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法

送り方を探す
場所から送り方を探す

コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。

料金から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。

品目から送り方を探す

本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。

割引から送り方を探す

送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。

日数から送り方を探す

宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。

目的から送り方を探す

着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。

小さい荷物の送り方

本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。

大きい荷物の送り方

大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。


このページの先頭に戻る

このサイトのトップページへ


このページの先頭へ