速達料金の切手代と料金不足の場合は受取人払になるのか
郵便局や郵便ポストから速達の郵便物(定形郵便・定形外郵便・ゆうメール・ミニレター)を発送する場合の切手代はいくらになるのか、料金不足の場合はどうなるのかについてです。
速達を付けて1番安く送れる送り方はミニレターです。通常送料63円に追加して速達料金260円が加算された323円が切手料金として必要になります。
また、速達郵便として送ったときに切手が料金不足だった場合は、受取人に不足料金が請求されるか速達ではなく普通郵便として配達されるかいずれかの対応が取られます。
速達+定形郵便の切手代
重量 | 通常運賃 | 速達料金 | 合計金額 |
25g以内 | 84円 | 260円 | 344円 |
50g以内 | 94円 | 260円 | 354円 |
定形郵便に速達を付けて送る場合は、定形郵便の通常送料に速達のオプション料金が加算された額が送料の合計金額となります。定形郵便の通常送料は25g以内の荷物であれば84円、50g以内の荷物であれば94円です。
定形郵便に付ける速達料金はいずれも260円なので、それぞれの送料に加算された料金は25g以内で344円、50g以内で354円となり、これらの金額分の切手が必要になります。
344円と354円は、いずれも単体の切手では販売されていないため、複数枚の切手を組み合わせて封筒に貼り付けて対応します。344円切手の組み合わせの例としては、以下のような組み合わせがあります。
(1)84円切手1枚+260円切手1枚
(2)140円切手2枚+63円切手1枚+1円切手1枚
(3)260円切手1枚+63円切手1枚+20円切手1枚+1円切手1枚
◼定形郵便+速達の出し方
透けない封筒 テープ付 長形3号 |
定形郵便に速達を付けて送る際は、まずは送りたい書類など中身となるものを封筒に入れて梱包し、封筒の表面に宛名などを記入します。速達で送るため、下記画像のように封筒の右上部に赤いペンを使って線を引いて速達であることを示します。
荷物の重量を秤を使って量り、25g以内であれば344円、50g以内であれば354円の料金分の切手を封筒に貼り付けます。梱包した郵便物を郵便窓口もしくはポストから出して発送作業は完了です。
関連:362円分の切手の組み合わせ一覧と貼り方!郵便局やコンビニで買える
速達+定形外郵便(規格内)の切手代
重量 | 通常運賃 | 速達料金 | 合計金額 |
50g以内 | 120円 | 260円 | 380円 |
100g以内 | 140円 | 260円 | 400円 |
150g以内 | 210円 | 260円 | 470円 |
250g以内 | 250円 | 260円 | 510円 |
500g以内 | 390円 | 350円 | 740円 |
1kg以内 | 580円 | 350円 | 930円 |
定形外郵便(規格内)に速達を付けて送る場合は、定形外郵便(規格内)の通常送料に速達のオプション料金が加算された額が送料の合計金額となります。定形外郵便(規格内)の通常送料はその荷物の重量ごとに変わってきます。
また、速達料金も250g以内であれば260円、1kg以内であれば350円と荷物の重量によって変わってくるので、実際の送料はその時送る荷物によって大きく変わってきます。
例として挙げると重量100g以内の定形外郵便(規格内)の荷物に速達を付けたときの料金は、通常送料140円に速達料金260円が加算され400円となります。
この料金分の切手が送料の支払いとして必要になってきますが、400円のように定形外郵便の送料+速達料金の金額の多くは単体の切手では販売されていないため、複数枚の切手を組み合わせて封筒に貼り付ける必要があります。
400円分の切手の組み合わせの例としては、以下のような組み合わせがあります。
(1)260円切手1枚+140円切手1枚
(2)100円切手4枚
(3)290円切手1枚+100円切手1枚+10円切手1枚
◼定形外郵便(規格内)+速達の出し方
定形外(規格内)サイズの小型ダンボール |
定形外郵便(規格内)に速達を付けて送る際は、まずは送りたい書類など中身となるものを封筒に入れて梱包し、封筒の表面に宛名などを記入します。次に速達で送るため前述したように封筒の右上部に赤い線を引きます。
荷物の重量を量ってからその重量分の定形外郵便(規格内)+速達料金の切手を用意の上で荷物に貼り付け、最後に郵便窓口もしくは郵便ポストから出して発送作業は完了です。
なお、定形外郵便(規格内)の規定サイズは上記画像のように長辺34cm・短辺25cm・厚さ3cm及び重量1kg以内です。このサイズよりいずれかでも超える場合は次の定形外郵便規格外となります。
関連:420円分の切手の組み合わせ一覧と貼り方!郵便局やコンビニで買える
速達+定形外郵便(規格外)の切手代
重量 | 通常運賃 | 速達料金 | 合計金額 |
50g以内 | 200円 | 260円 | 460円 |
100g以内 | 220円 | 260円 | 480円 |
150g以内 | 300円 | 260円 | 560円 |
250g以内 | 350円 | 260円 | 610円 |
500g以内 | 510円 | 350円 | 860円 |
1kg以内 | 710円 | 350円 | 1,060円 |
2kg以内 | 1,040円 | 600円 | 1,640円 |
4kg以内 | 1,350円 | 600円 | 1,950円 |
定形外郵便(規格外)に速達を付けて送る場合でも、定形外郵便(規格外)の通常送料に速達のオプション料金が加算された額が送料の合計金額となります。定形外郵便(規格外)の通常送料は、規格内と同様その荷物の重量ごとに変わってきます。
また、速達料金も250g以内であれば260円、1kg以内であれば350円、4kg以内であれば600円と荷物の重量によって変わってくるので、実際の合計金額はその時送る荷物によって大きく変わります。
例として挙げると、重量500g以内の定形外郵便(規格外)の荷物に速達を付けたときの料金は、通常送料510円に速達料金350円が加算され860円となります。
その料金分の切手が送料の支払いとして必要になってきますが、前述のように860円のように定形外郵便の通常送料+速達料金の合計金額の多くは単体の切手では販売されていないので、複数枚の切手を組み合わせて封筒に貼り付ける必要があります。
860円分の切手の組み合わせの例としては、以下のような組み合わせがあります。
(1)500円切手1枚+260円切手1枚+100円切手1枚
(2)320円切手2枚+100円切手1枚+120円切手1枚
◼定形外郵便(規格外)+速達の出し方
定形外(規格外)サイズのダンボール |
定形外郵便(規格外)に速達を付けて送る場合は、まず送りたい中身となるものを封筒やダンボールといった梱包材に入れて梱包します。梱包材の表面に宛名などを記入した上で、速達で送るため赤い線を引きます。
定形外郵便(規格外)をダンボールで送る場合などは、ただ赤い線を引いただけだと目立たず、速達であることが見落とされてしまう危険性があるので、赤い線だけでなく赤い字で大きく「速達」と記入しておくといいでしょう。
荷物の重量を量り、その重量分の定形外郵便(規格外)の通常送料+速達速達の合計額分の切手を用意の上、荷物に貼り付けます。最後に郵便局の窓口へ持っていき差し出して発送作業は完了です。
定形外郵便(規格外)は郵便ポストに投函して発送するにももちろん可能ですが、基本的に規格外の荷物になると厚みがあるためポストの投函口に入りません。そのため、基本的に規格外は窓口から発送と考えておく方が無難です。
なお、窓口から発送するため合計金額分の切手が用意できなくとも、窓口で現金、またはクレジットカード・電子マネー・スマホQRコード支払い等のキャッシュレス決済で支払うことも可能です。
関連:880円分の切手の組み合わせ一覧と貼り方!郵便局やコンビニで買える
速達+ゆうメールの切手代
重量 | 通常運賃 | 速達料金 | 合計金額 |
150g以内 | 180円 | 330円 | 510円 |
250g以内 | 215円 | 330円 | 545円 |
500g以内 | 310円 | 330円 | 640円 |
1kg以内 | 360円 | 330円 | 680円 |
ゆうメールに速達を付けて送る場合でも、ゆうメールの通常送料に速達のオプション料金が加算された額が送料の合計金額となります。
ゆうメールの通常送料は、定形外郵便の規格内・規格外と同様にその荷物の重量ごとに変わってきます。ただし、速達料金はゆうメールの場合は全ての重量で一律330円と共通しています。
例として実際の速達ゆうメールの料金を挙げると、重量150g以内のゆうメールの荷物に速達を付けたときの料金は、通常送料180円に速達料金330円が加算され、510円となります。
合計金額の510円分の切手料金が必要になってきますが、510円切手は単体の切手としては販売されていないので複数枚の切手を組み合わせて封筒に貼り付ける必要があります。
510円分の切手の組み合わせの例としては、以下のような組み合わせがあります。
(1)290円切手1枚+120円切手1枚+100円切手1枚
(2)320円切手1枚+140円切手1枚+50円切手1枚
(3)140円切手1枚+120円切手3枚+10円切手1枚
(4)500円切手1枚+10円切手1枚
(5)290円切手1枚+100円切手2枚+20円切手1枚
◼ゆうメール+速達の出し方
ゆうメールでの発送に便利な小窓付き段ボール箱 |
ゆうメールに速達を付けて送る際は、まずは送りたいカタログなど中身となるものを封筒に入れて梱包します。次にゆうメールは郵便局員による中身の確認が行われるので、封筒の下部の端などに切れ込みを入れて、中身を覗けるようにします。
封筒の表面に宛名などを記入してから、ゆうメールで送るため「ゆうメール」と同じく封筒の表面の目立つ場所に記入します。また、前述したように、速達で送るため封筒の右上部に赤い線を引きます。
荷物の重量を量り、その重量分のゆうメールの送料+速達料金330円の合計金額を確認し、その料金分の切手を用意の上、荷物に貼り付け、最後に郵便窓口もしくは郵便ポストに出して発送作業は完了です。
関連:500円分の切手の組み合わせ一覧と貼り方!郵便局やコンビニで買える
速達+ミニレターの切手代
重量 | 通常運賃 | 速達料金 | 合計金額 |
25g以内 | 63円 | 260円 | 323円 |
ミニレターに速達を付けて送る場合は、ミニレターの専用封筒に速達料金の260円分の切手料金が必要になります。
260円切手は単体の切手でも販売されています。ただし、260円切手が用意できない場合でも、複数枚の切手を組み合わせて封筒に貼り付けるやり方でも問題ありません。
(1)140円切手1枚+120円切手1枚
(2)100円切手2枚+50円切手1枚+10円切手1枚
(3)120円切手2枚+20円切手1枚
◼ミニレター+速達の出し方
日本郵便 ミニレター 郵便書簡 |
ミニレターに速達を付けて送る場合は、まずミニレター専用封筒を入手する必要があります。通常の長形3号などの封筒ではミニレターは送れないのでご注意下さい。
ミニレター専用封筒は郵便局の窓口で入手することができます。窓口で専用封筒をもらった後、その場で荷物を梱包して差し出してもいいでしょう。入手した専用封筒に送りたいカードなど中身となるものを入れて梱包し、封筒の表面に宛名などを記入します。
速達で送るため封筒の右上部に赤い線を引き、最後に速達料金260円分の追加切手を貼り付けて郵便局の窓口もしくは郵便ポストから出して、発送作業は完了です。
速達郵便で料金不足があった場合
速達郵便で送った際に貼り付けた切手が料金不足だった際は、その料金不足の状態によって、受取人に不足料金が請求されるか速達ではなく普通郵便として配達されるか2つの対応が取られます。
例として、定形郵便で50g以内の郵便物に速達を付けて送ったときを想定します。この場合、通常送料94円+速達料金260円の合計金額354円が切手料金として必要になります。
しかし、差出人が25g以内の通常送料と間違えて344円分の切手料金を貼って差し出してしまった場合、このときはそのまま速達として配達され、受取人に不足分の10円が請求されます。
理由としては、その郵便物に速達であることが書かれており、さらに速達料金260円を上回る金額が切手料金に貼られているので、不足料金は通常送料のものとして扱われるからです。
反対に、差出人が切手料金を例えば250円しか貼らずに差し出してしまった場合、速達料金の260円に満たしていないため、このときは速達としては扱われず普通郵便として宛先まで配達されます。
また、普通郵便だと94円で送れるため、250円の切手料金を貼っていれば充分に払えているので不足料金の請求はありません。その代わり、切手料金の超過分は差出人に返金もされませんのでご注意下さい。
関連:速達のポスト投函での出し方!左右間違えたときの対処法も
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 | |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 | |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 | |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 | |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 | |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 | |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 | |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 | |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ | ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ | ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 | セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 | ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |