メロンを郵送で安く送る発送方法と梱包方法

自宅で採れたメロンや貰い物のメロンをヤマト運輸・佐川急便・日本郵便などの宅配便や郵送で安く発送するための配送方法と梱包方法についてです。
フリマアプリのメルカリ・ラクマ、そしてヤフオクなどのネットオークションに出品している方も参考にしてみてください。
送料が一番安い最安値の送り方はゆうパックで、チルドゆうパックやクール宅急便でも送ることができます。
常温で送るならゆうパック、クール便で送るならチルドゆうパックやクール宅急便で送ることをおすすめします。
メロンの梱包方法
メロンの梱包方法は、まずはメロンを一つずつネットキャップで保護していきます。基本的にメロンの皮は固くて強度がありますが、完熟することで柔らかくなっていきます。柔らかい状態で配送中に衝撃を受けるとひび割れする可能性もあるので、メロンを守るためにも必ず付けておきましょう。
![]() |
ネットキャップ![]() ![]() ![]() |
ネットキャップを付けたら、ダンボールかクーラーボックスへ梱包しますが、どちらにするかは送り方やメロンの熟れ具合によって変わります。
未完熟のメロンの場合は、常温で1週間程度追熟させる必要があるので、冷やして送るよりダンボールへ入れて通常のゆうパックで送るのがいいでしょう。
完熟したメロンの場合は、賞味期限が2~3日と短いのでクーラーボックスやダンボールへ入れて、冷蔵または冷凍保存できるクール便で送るのがおすすめです。
ただし、完熟したメロンを冷やすと風味や食感を損なう可能性があるので、どの送り方にするかは事前に受取人と相談しておくのも一つの方法です。
メロンの熟し具合が分からない場合は、固さや匂いの強さで判断することができます。お尻の部分を指で押した際に柔らかかったり、甘い香りがするかどうかで判断しましょう。メロンに付いているツルが枯れてきたというのも熟したサインです。
ダンボールへ梱包する際は、メロンを入れる前に底にマットなどの緩衝材を敷いておきます。マットの上にメロンを並べたら、隙間ができないように新聞紙や緩衝材を詰めていきます。
緩衝材には専用のエアー緩衝材もあります。
![]() |
エアー緩衝材 使いやすい箱入りタイプ![]() ![]() ![]() |
ゆうパックでメロンを送る
ゆうパックの基本情報 | |
予想送料 | 1,280円〜 |
予想サイズ | 100サイズ |
発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
メロンはゆうパックで送るのが最も安い発送方法になります。ゆうパックは3辺の長さの合計が170cm以内かつ重さ25kg以内の荷物であれば送れるので、メロンを複数玉でも問題なく送ることができます。
ダンボールは一般的な形状で100サイズのものを使用すれば、数にして6玉ほどは送ることができるでしょう。
![]() |
ダンボール 段ボール 100サイズ![]() ![]() ![]() |
メロンは品種や階級によってサイズが若干異なりますが、一般的なメロンであれば直径はおよそ13cmほどなので、大きさや送る個数でゆうパックのサイズは変わってきます。
ゆうパックの送料は荷物のサイズと地域によって変わり、例えば茨城県から東京都に100サイズのメロンを送る場合、送料は1,330円になります。
メロンを通常のゆうパックで送る際の注意点として、前述したように完熟したメロンは賞味期限が短く、日数にしておよそ2~3日程度になります。それ以降になると発酵が進み腐り始めます。
そのため、食べごろのメロンを常温発送するのはおすすめしません。
通常のゆうパックを利用する場合は、収穫間もない未完熟のメロンを送る際に利用しましょう。
ゆうパックの発送方法は、郵便局やコンビニ(ローソン・ミニストップ・セイコーマート)でもらえるラベルに必要事項を記入し、郵便窓口かコンビニから発送することができます。
メロンは果物の中でも重量があるので、持ち運びが大変な場合は自宅まで取りに来てくれる集荷を依頼しましょう。
少しでも費用を抑えたい場合は、直接持ち込むことで持込割引を受けることができます。持込割引は郵便局の窓口はもちろん、コンビニからの発送でも適用されます。
関連:ゆうパックの送り方
チルドゆうパックでメロンを送る
チルドゆうパックの基本情報 | |
予想送料 | 1,280円+保冷料〜 |
予想サイズ | 100サイズ |
発送場所 | 郵便局の窓口・集荷 |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
メロンを冷蔵保存して送りたい場合は、チルドゆうパックが最も安い発送方法になります。チルドゆうパックは3辺合計150cm以内で重量は25kgまで対応しており、庫内の温度はおよそ0~5℃の冷蔵温度帯で配送されます。
すでに熟したメロンであれば、冷蔵保存することで賞味期限を10日前後伸ばすことができます。
![]() |
クーラーボックス 大![]() ![]() ![]() |
チルドゆうパックの送料は、通常のゆうパックの送料に加えて保冷料金がかかります。例として、100サイズのメロンを同県内に送った場合は1,955円、北海道から神奈川県に送った場合は2,435円になります。
注意点として、一度冷蔵保存したメロンは常温保存に戻しても追熟することはありません。そのため、熟していないメロンを冷蔵保存して送るのはやめた方がいいでしょう。
完熟したものを冷蔵保存すると本来のメロンと異なる食感にはなってしまいますが、その場合はジュースやシャーベットとして食べられることがあります。
また、チルドゆうパックとは別に冷凍ゆうパックもありますが、冷凍ゆうパックは郵便局と事前契約した法人や個人事業主向けのサービスとなります。
チルドゆうパックの発送方法は、郵便局の窓口へ直接持ち運ぶか集荷を依頼して発送することになりますが、小さい郵便局だと保管設備がないことがあるため、予冷しておきたい場合は直接窓口へ持ち運ぶより集荷を依頼するのがおすすめです。
なお、チルドゆうパックはコンビニから発送することはできないのでご注意ください。
関連:チルドゆうパックの送り方
クール宅急便でメロンを送る
クール宅急便の基本情報 | |
予想送料 | 1,860円〜 |
予想サイズ | 100サイズ |
発送場所 | 営業所・集荷 |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
メロンを冷凍して送りたい場合は、ヤマト運輸のクール宅急便がおすすめです。クール宅急便は3辺合計120cm以内で重量は15kgまで対応している送り方で、冷蔵タイプは0~10℃、冷凍タイプは-15℃以下の2つの温度帯で送ることができます。
クール宅急便の送料は、荷物のサイズと配送距離によって変わります。例として、100サイズのメロンを熊本県から千葉県に送った場合は2,380円になります。
チルドゆうパックに比べてクール宅急便の重量は最大で15kgまでとなりますが、一般的なメロンであればおよそ10玉は送ることができます。
2kg級のメロンは7個程度となるので、メロンを多く送りたい場合は重量にご注意ください。
メロンを冷凍保存した場合の賞味期限はおよそ1か月で、冷蔵保存と同様に熟していないメロンを冷凍保存すると追熟することなく傷んでいきます。
クール宅急便の冷蔵または冷凍タイプを利用する場合は、完熟した食べごろのメロンを送るようにしましょう。
クール宅急便の発送方法は、ヤマト運輸の営業所へ持ち込むか集荷を依頼して発送することになります。冷凍タイプで送る場合はラベルの「冷凍」にチェックを入れ、配達員が来るまで予冷しておきます。
チルドゆうパック同様、コンビニからの発送はできないのでご注意ください。
関連:クール宅急便の送り方
メルカリの場合

◼一番安い最安値で送るなららくらくメルカリ便の宅急便
フリマアプリのメルカリでメロンを販売し発送する場合は、メルカリ独自の送り方であるらくらくメルカリ便の宅急便で送るのが最も安い発送方法となります。
らくらくメルカリ便の宅急便はメルカリとヤマト運輸が提携しているサービスで、通常の宅急便と同じサービスの内容でかつ、より安く送れるのが特徴です。
送料は全国一律料金で、100サイズのメロンであれば茨城県から埼玉県や福岡県などどこへ送った場合でも、同じ1,050円で送ることができます。
ただし、メルカリ便はクール便で送ることはできないので、メロンを冷蔵や冷凍保存して送りたい場合は別の方法で送ることになります。
◼クール便で送るなら通常のチルドゆうパック
メルカリで販売したメロンを冷蔵保存して送りたい場合は、前述した通常のチルドゆうパックを利用するのがいいでしょう。
完熟したメロンは日持ちしないので、冷蔵保存して送った方が賞味期限も伸びて安全に届けることができます。
送料は通常のゆうパックに保冷料が加算されるため送料は高くなってしまいますが、メロンの中には1玉数万円するような高級メロンもあるので、その場合は特に注意して発送する必要があります。
冷凍保存して送りたい場合はヤマト運輸のクール宅急便を利用しましょう。
◼着払いで送りたいなら通常のゆうパック
上記したメルカリ便では着払いにして送ることはできないため、送料分も計算した上で出品時に商品代金に含める必要があります。
メルカリの取引でメロンを送る際でも、着払いにして送りたい場合には通常のゆうパックを利用して送るようにするといいでしょう。
冷蔵保存して送る場合はチルドゆうパック、冷凍保存して送る場合はクール宅急便でも着払いにして送ることができます。
ただし、メルカリ便の特徴である匿名配送や宛名書き不要といったサービスは、通常のゆうパックやクール便で送った場合には利用できないのでその点はご了承ください。
メロンが届くまでの配達日数
上記記載の追跡番号(お問い合わせ番号)が付与される送り方のゆうパックと宅急便でメロンを送るといつ届くのか、参考までに発送から配達までが完了した過去の実際の追跡結果は以下の通りです。◼茨城県から福島県に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/18 12:00 | 引受 | 田崎郵便局 | 茨城県 |
01/18 20:28 | 中継 | 水戸中央郵便局 | 茨城県 |
01/19 01:01 | 中継 | 郡山東郵便局 | 福島県 |
01/19 07:15 | 到着 | 福島中央郵便局 | 福島県 |
01/19 16:40 | お届け先にお届け済み | 福島中央郵便局 | 福島県 |
1月18日(月曜日)のお昼に茨城県鉾田市から発送されたゆうパックは、翌日の1月19日(火曜日)の夕方に配送先である福島県福島市に配達が完了しています。
◼佐賀県から千葉県に発送されたゆうパック
状態発生日 | 配送履歴 | 取扱局 | 県名等 |
01/18 12:00 | 引受 | 佐賀今宿郵便局 | 佐賀県 |
01/18 19:39 | 中継 | 久留米東郵便局 | 福岡県 |
01/19 14:20 | 中継 | 松戸南郵便局 | 千葉県 |
01/19 16:03 | 到着 | 松戸北郵便局 | 千葉県 |
01/19 18:58 | お届け先にお届け済み | 松戸北郵便局 | 千葉県 |
1月18日(月曜日)のお昼に佐賀県佐賀市から発送されたゆうパックは、翌日の1月19日(火曜日)の夕方に配送先である千葉県松戸市に配達が完了しています。
◼東京都から神奈川県に発送された宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 12/15 | 13:13 | 保谷町センター |
配達完了 | 12/16 | 11:05 | 麻生新百合ヶ丘センター |
12月15日(火曜日)の午後に東京都西東京市から発送された宅急便は、翌日の12月16日(水曜日)の午前中に配送先である神奈川県川崎市に配達が完了しています。
◼大阪府から滋賀県に発送された宅急便
荷物状況 | 日付 | 時刻 | 担当店名 |
発送 | 12/15 | 13:16 | のぞみ野センター |
作業店通過 | 12/15 | 22:21 | 滋賀ベース店 |
配達完了 | 12/16 | 13:54 | 甲賀大原市場センター |
12月15日(火曜日)の午後に大阪府岸和田市から発送された宅急便は、翌日の12月16日(水曜日)の午後に配送先である滋賀県甲賀市に配達が完了しています。
関連:品目(送るもの)から送り方を探す
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 |
![]() |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 |
![]() |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 |
![]() |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
![]() |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 |
![]() |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 |
![]() |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 |
![]() |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 |
![]() |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
![]() コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
![]() 本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
![]() 送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
![]() 宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
![]() 着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
![]() 本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
![]() 大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |
