コンビニから速達郵便を送る方法と切手の購入方法
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート(ファミマ)といったコンビニから速達の郵便物を送る方法と切手の購入方法についてです。
コンビニから速達を出す流れは、事前梱包した荷物の必要になる切手料金を確認した上で、各コンビニへ行き、その料金分の切手を購入し郵便物に貼り付け、店内ポストもしくは町中のポストに投函して完了となります。
ただし、切手料金を事前に確認しなくてはいけない・店内ポストがあるコンビニが少ない・集荷回数が少ないなどといった理由から、速達郵便を出す際はできるだけコンビニではなく郵便窓口から発送することをおすすめします。
コンビニから速達郵便を送るのをおすすめしない理由
速達郵便物をコンビニ出すことはあまりおすすめできません。その理由としては以下のようなものが挙げられます。◼速達料金を事前に把握しなければならない
速達郵便をポスト投函で差し出す際は、必要な送料分の切手をコンビニで購入して郵便物に貼り付けてから投函する必要があります。
しかし、コンビニの店員さんに対し「定形郵便の速達分の切手を下さい」と伝えたところで、郵便局員ではないので詳細な料金のことまでは当然把握していません。
そのため、事前に送る荷物の重量分の送料+速達料金の合計金額を確認した上で、その料金分の切手をコンビニのレジで買い求める流れとなります。
郵便窓口であれば、料金のことを一切事前に調べていなくとも郵便物を窓口で差し出した上で、速達で送りたい旨を伝えれば荷物の重量を量ってもらい、それにプラスして速達料金を加えた金額を教えてくれるので現金でその送料分を支払うだけで済みます。
この点がその場で料金計算ができないコンビニのデメリットとなります。
◼店内ポストがあるコンビニが少ない
また、コンビニから速達郵便を出そうとした場合、コンビニで切手を購入したところで実際に店内に郵便ポストが設置されているコンビニが少ないため、結局町中の近くの郵便ポストを探して投函しなくてはいけないという手間があります。
店内に郵便ポストが設置されているのはローソンとミニストップのみとなります。これらのコンビニの郵便ポストは普通の町中のポストと同様、日本郵便が設置しているもので、基本的に午前と午後の1日2回、郵便局の集荷担当が回収しにやってきます。
ただし、コンビニでポストが設置されているのはあくまでもローソンとミニストップだけなため、それ以外のセブンイレブンやファミリーマートなど広く浸透しているコンビニであっても店内からは発送することができません。
結局、コンビニで切手を購入したところで、店舗外のポストを探してそこで投函する手間があるので、そのようなことをするくらいなら郵便窓口から発送したほうが結果的に手間も変わらないで済みます。
◼店内ポストの回収回数が少ない
上記した郵便ポストが設置されているコンビニが少ない問題と並んで、郵便ポストが設置されているローソンやミニストップでも1日の集荷回数が多くないという欠点があります。
ローソンとミニストップ店内の郵便ポストの集荷回数は基本的に1日2回で、午前午後の1回ずつ、平日・土曜日・日曜日祝日いずれも同じ集荷時間となっています。
集荷回数が少ないと、それだけ自分が差し出した郵便物が回収され引受作業されるまでのタイミングが遅くなってしまうことを意味するので、早く届けるのが目的の速達郵便にはあまり向いていません。
ポスト投函でも都市部のオフィス街中のポストであれば1日4回集荷されるところも多いので、ポスト投函でかつ早く届けたい場合はこのようなポストに投函することをおすすめします。
参考までに、日本全国にある実際のローソンとミニストップの集荷時間を以下に掲載します。
【岐阜県】ローソン岐阜福富店内ポスト
平日 | 土曜 | 休日 |
10:00 | 10:00 | 10:00 |
16:00 | 16:00 | 16:00 |
岐阜県岐阜市にあるローソン岐阜福富店内(岐阜県岐阜市福富迎田3-1)にあるポストの集荷回数は、平日・土曜日・日曜日いずれも同じ時間の1日2回となっています。
【茨城県】ローソンつくば高見原二丁目店内ポスト
平日 | 土曜 | 休日 |
11:25 | 11:25 | 11:25 |
17:45 | 17:45 | 17:45 |
茨城県つくば市にあるローソンつくば高見原二丁目店内(茨城県つくば市高見原2-1-10)にあるポストの集荷回数は、平日・土曜日・日曜祝日いずれも同じ時間の1日2回となっています。
【埼玉県】ミニストップふじみ野駅西口店内ポスト
平日 | 土曜 | 休日 |
10:30 | 10:30 | 10:30 |
15:30 | 15:30 | 15:30 |
埼玉県ふじみ野市にあるミニストップふじみ野駅西口店内(埼玉県富士見市ふじみ野西1-20-1)にあるポストの集荷回数は、平日・土曜日・日曜祝日いずれも同じ時間の1日2回となっています。
【埼玉県】ミニストップ日高南平沢店内ポスト
平日 | 土曜 | 休日 |
10:30 | 10:30 | 10:30 |
16:00 | 16:00 | 16:00 |
埼玉県日高市にあるミニストップ日高南平沢店内(埼玉県富士見市ふじみ野西1-20-1)にあるポストの集荷回数は、平日・土曜日・日曜祝日いずれも同じ時間の1日2回となっています。
◼土日ならゆうゆう窓口がある
ローソンやミニストップに設置されている郵便ポストは平日と同様、土曜日と日曜日、祝日であっても1日2回集荷が行われています。
それに対し、多くの町中にあるような郵便局では土曜日や日曜日、祝日といった休日には営業をしていない店舗も多いので、仕方なしにポスト投函する方も多いです。
しかし、数は多くはありませんがゆうゆう窓口が設けられている郵便局であれば、土曜日や日曜日、祝日であっても郵便物の引受業務を行っているため、このような店舗が近くにあればゆうゆう窓口を利用することをおすすめします。
ゆうゆう窓口では通常窓口と同様に郵便物を差し出した直後に引き受けが行われ、また切手料金を事前に把握していなくともその場で重量を計測してもらい、送料分を現金または切手で支払うことが可能です。
これまで述べてきたデメリットからわかるように、コンビニからポスト投函して発送することはあまり速達郵便には向いていません。しかし、それでも郵便窓口からではなくコンビニから速達郵便を出したいという場合には、以下の手順で発送作業を行います。
セブンイレブンから速達郵便を送る方法
セブンイレブンの基本情報 | |
店内ポスト | なし |
主な販売切手 | 63円・84円・94円 |
切手支払い方法 | 現金・nanaco |
セブンイレブンで販売されている主な切手は63円・84円・94円となります。これらの切手は使用頻度も高いのでどこの店舗であっても基本的に販売されています。
また、店舗によって取り扱いがあるかないか変わってくる切手として2円切手・10円切手・50円切手・100円切手・140円切手・290円切手などがあります。
反対に殆どの店舗で取り扱いがない切手としては1円切手・20円切手・120円切手・210円切手などがあります。
◼切手購入時の支払い方法
セブンイレブンでの切手購入時の支払い方法は、現金またはnanacoのみとなっています。クレジットカードやデビットカード、nanaco以外の電子マネーでは切手は購入できないようになっているのでご注意下さい。
また、nanacoで購入した際もnanacoポイントは貯まりません。あくまで切手購入代金分をクレジットカードなどからチャージすることで間接的にポイントを貯めることが可能となっています。
◼速達郵便を出すまでの流れ
セブンイレブンから速達郵便を出す際は以下のような流れとなります。
茶封筒等で事前梱包→速達郵便の表示として封筒の右上部に赤い線を引く→セブンイレブンのレジで切手を購入→町中のポストに投函して発送
セブンイレブンの店内には郵便ポストが設置されていないため、切手購入後は町中の郵便ポストに投函する必要があります。
ただし、店舗によっては店の前に郵便ポストが設置されていることもあるので、そのような店舗であればレジで切手購入後その場で貼り付け、店の外のポストで発送することも可能です。
◼速達なら宅急便コンパクトか宅急便も検討
宅急便コンパクト 専用 梱包箱 |
セブンイレブンでは切手だけでなく、ヤマト運輸の宅急便と宅急便コンパクトも取り扱っているので、速達郵便を出そうと検討している際は、送り方の選択肢としてこれらの送り方もおすすめです。
宅急便コンパクトはその名の通り、通常の宅急便に比べて小さめのサイズの送る荷物を送るときに適したサービスで、サイズが小さい分送料も安く設定されています。
これらのヤマト運輸のサービスでは速達郵便ほどの早さではありませんが、多くの地域で翌日もしくは翌々日には到着し、また土曜日・日曜日・祝日の配達も行われているので、速達郵便と配達日数は実質ほとんど変わりません。
また、速達郵便にはない追跡及び補償サービスもあるので、速達郵便よりも優れている点も多くあります。速達郵便をセブンイレブンから送ろうとしている際は、どちらが適切か比較してみることをおすすめします。
関連:セブンイレブンでの速達の出し方とポスト投函での発送方法
ローソンから速達郵便を送る方法
ローソンの基本情報 | |
店内ポスト | あり |
主な販売切手 | 63円・84円・94円 |
切手支払い方法 | 現金 |
ローソンで販売されている主な切手は63円・84円・94円となります。これらの切手は使用頻度も高いのでどこの店舗であっても基本的に販売されています。
また、店舗によって取り扱いがあるかないか変わってくる切手として2円切手・10円切手・50円切手・100円切手・140円切手・290円切手などがあります。
反対に殆どの店舗で取り扱いがない切手としては1円切手・20円切手・120円切手・210円切手などがあります。
◼切手購入時の支払い方法
ローソンでの切手購入時の支払い方法は、現金のみとなっています。クレジットカードやデビットカード、SuicaやPASMO、Apple Pay、楽天ペイ、Pontaカードなど全ての電子マネーでは切手は購入できないようになっているのでご注意ください。
なお、ローソンでの切手の販売価格は郵便局の価格と同じ料金になっています。ローソンで購入したからと言って郵便局で販売されている価格よりも若干料金を上乗せられていたりすることはありませんのでご安心下さい。
◼速達郵便を出すまでの流れ
ローソンから速達郵便を出す際は以下のような流れとなります。
茶封筒等で事前梱包→速達郵便の表示として封筒の右上部に赤い線を引く→ローソンのレジで切手を購入→ローソン店内のポストに投函して発送
ローソンの店内には郵便ポストが設置されているため、切手購入後は店内設置のポストに投函して発送することが可能です。
ただし、定形外郵便(規格外)に速達を付けた場合など、ポストの投函口に入り切らないものもあるので、その場合は郵便窓口から発送するようにして下さい。
◼速達ならレターパックかゆうパックも検討
日本郵便 レターパックライト |
ローソンでは切手だけでなく、日本郵便のレターパックライト・レターパックプラスとゆうパックも取り扱っているので、速達郵便を出そうと検討している際は、送り方の選択肢としてこれらの送り方もおすすめです。
レターパックはローソンで購入できる専用封筒に荷物を梱包して発送する送り方で、速達並みの早さを誇っているのが特徴です。
ゆうパックは日本郵便の宅配便サービスで、速達ほどではありませんが近い距離で翌日、遠い距離でも翌々日には到着する早さがあります。また、いずれの送り方も平日はもちろん、土曜日・日曜日・祝日の配達も行われています。
レターパックには追跡サービス、ゆうパックには追跡及び補償サービスも備えられているので、速達郵便にはないメリットもあります。速達郵便をローソンから送ろうとしている際は、これらの送り方も代替案として検討下さい。
関連:ローソンでの速達の出し方と店舗内ポストの投函方法
ファミリーマートから速達郵便を送る方法
ファミリーマートの基本情報 | |
店内ポスト | なし |
主な販売切手 | 63円・84円・94円 |
切手支払い方法 | 現金・ファミマTカード |
ファミリーマートで販売されている主な切手は63円・84円・94円となります。これらの切手は使用頻度も高いのでどこの店舗であっても基本的に販売されています。
また、店舗によって取り扱いがあるかないか変わってくる切手として2円切手・10円切手・50円切手・100円切手・140円切手・290円切手などがあります。
反対に殆どの店舗で取り扱いがない切手としては1円切手・20円切手・120円切手・210円切手などがあります。
◼切手購入時の支払い方法
ファミリーマートでの切手購入時の支払い方法は、現金またはクレジットカード機能付きのファミマTカードのみとなっています。その他のクレジットカードやデビットカード、全ての電子マネーでは切手は購入できないようになっているのでご注意下さい。
ファミマTカード1枚だけとは、クレジットカードで切手を購入できるのはファミリーマートだけなため、切手をクレジットカードで購入したい方はファミリーマートの利用をおすすめします。
◼速達郵便を出すまでの流れ
ファミリーマートから速達郵便を出す際は以下のような流れとなります。
茶封筒等で事前梱包→速達郵便の表示として封筒の右上部に赤い線を引く→ファミリーマートのレジで切手を購入→町中のポストに投函して発送
ファミリーマートの店内には郵便ポストが設置されていないため、切手購入後は町中の郵便ポストに投函する必要があります。
ただし、店舗によっては店の前に郵便ポストが設置されていることもあるので、そのような店舗であればレジで切手購入後その場で貼り付け、店の外のポストで発送することも可能です。
◼速達なら宅急便コンパクトか宅急便も検討
宅急便コンパクト 専用 薄型 梱包箱 |
ファミリーマートでは切手だけでなく、セブンイレブンと同様にヤマト運輸の宅急便と宅急便コンパクトも取り扱っているので、速達郵便を出そうと検討している際は、送り方の選択肢としてこれらの送り方もおすすめです。
宅急便コンパクトはその名の通り、通常の宅急便に比べて小さめのサイズの送る荷物を送るときに適したサービスで、サイズが小さい分送料も安く設定されています。
これらのヤマト運輸のサービスでは速達郵便ほどの早さではありませんが、多くの地域で翌日もしくは翌々日には到着し、また土曜日・日曜日・祝日の配達も行われているので、速達郵便と配達日数は実質ほとんど変わりません。
また、速達郵便にはない追跡及び補償サービスもあるので、速達郵便よりも優れている点も多くあります。速達郵便をファミリーマートから送ろうとしている際は、どちらが適切か比較してみることをおすすめします。
関連:ファミリーマートでの速達の出し方とポスト投函での発送方法
ミニストップから速達郵便を送る方法
ミニストップの基本情報 | |
店内ポスト | あり |
主な販売切手 | 63円・84円・94円 |
切手支払い方法 | 現金・WAON |
ミニストップで販売されている主な切手は63円・84円・94円となります。これらの切手は使用頻度も高いのでどこの店舗であっても基本的に販売されています。
また、店舗によって取り扱いがあるかないか変わってくる切手として2円切手・10円切手・50円切手・100円切手・140円切手・290円切手などがあります。
反対に殆どの店舗で取り扱いがない切手としては1円切手・20円切手・120円切手・210円切手などがあります。
◼切手購入時の支払い方法
ミニストップでの切手購入時の支払い方法は、現金またはWAONのみとなっています。クレジットカードやデビットカード、WAON以外の電子マネーでは切手は購入できないようになっているのでご注意下さい。
また、WAONで購入した際もWAONポイントは貯まりません。あくまで切手購入代金分をクレジットカードなどからチャージすることで間接的にポイントを貯めることが可能となっています。
◼速達郵便を出すまでの流れ
ミニストップから速達郵便を出す際は以下のような流れとなります。
茶封筒等で事前梱包→速達郵便の表示として封筒の右上部に赤い線を引く→ミニストップのレジで切手を購入→ミニストップ店内のポストに投函して発送
ミニストップの店内にはローソンと同様、郵便ポストが設置されているため、切手購入後は店内設置のポストに投函して発送することが可能です。
ただし、定形外郵便(規格外)に速達を付けた場合など、ポストの投函口に入り切らないものもあるので、その場合は郵便窓口から発送するようにして下さい。
◼速達ならレターパックかゆうパックも検討
日本郵便レターパックプラス |
ミニストップでは、ローソンと同じように日本郵便のレターパックライト・レターパックプラスとゆうパックも取り扱っているので、速達郵便を出そうとしている検討している際は、選択肢としてこれらの送り方もご検討下さい。
レターパックはミニストップで購入できる専用封筒に荷物を梱包して発送する送り方で、前述したように速達並みの早さを誇っているのが特徴です。
また、宅配便サービスのゆうパックは速達ほどではありませんが、近い距離で翌日、遠い距離でも翌々日には到着するほどの早さを持っています。
前述したようにレターパックには追跡サービス、ゆうパックには追跡及び補償サービスも備えられているので、これらメリットがある特徴も考慮した上で、速達郵便とどちらが良いか比較すると良いでしょう。
関連:ミニストップでの速達の出し方と店舗内ポストの投函方法
セイコーマートから速達郵便を送る方法
セイコーマートの基本情報 | |
店内ポスト | なし |
主な販売切手 | 63円・84円・94円 |
切手支払い方法 | 現金 |
セイコーマートで販売されている主な切手は63円・84円・94円となります。これらの切手は使用頻度も高いのでどこの店舗であっても基本的に販売されています。
また、店舗によって取り扱いがあるかないか変わってくる切手として2円切手・10円切手・50円切手・100円切手・140円切手・290円切手などがあります。
反対に殆どの店舗で取り扱いがない切手としては1円切手・20円切手・120円切手・210円切手などがあります。
◼切手購入時の支払い方法
セイコーマートでの切手購入時の支払い方法は、現金のみとなっています。クレジットカードやデビットカード、またSuicaやPASMO、SAPICA、Apple Pay、楽天ペイなど全ての電子マネーでは切手は購入できないようになっているのでご注意ください。
なお、ローソンでの切手の販売価格は郵便局の価格と同じ料金になっています。ローソンで購入したからと言って郵便局で販売されている価格よりも若干料金を上乗せられていたりすることはありませんのでご安心下さい。
◼速達郵便を出すまでの流れ
セイコーマートから速達郵便を出す際は以下のような流れとなります。
茶封筒等で事前梱包→速達郵便の表示として封筒の右上部に赤い線を引く→セイコーマートのレジで切手を購入→町中のポストに投函して発送
セイコーマートの店内には郵便ポストが設置されていないため、切手購入後は町中の郵便ポストに投函する必要があります。
ただし、店舗によっては店の前に郵便ポストが設置されていることもあるので、そのような店舗であればレジで切手購入後その場で貼り付け、店の外のポストで発送することも可能です。
◼速達ならレターパックかゆうパックも検討
セイコーマートでは、ローソンやミニストップと同じように日本郵便のレターパックライト・レターパックプラスとゆうパックも取り扱っているので、速達郵便を出そうとしている検討している際は、選択肢としてこれらの送り方もご検討下さい。
レターパックはセイコーマートで購入できる専用封筒に荷物を梱包して発送する送り方で、前述したように速達並みの早さを誇っているのが特徴です。パックは速達ほどではありませんが、近い距離で翌日、遠い距離でも翌々日には到着するほどの早さを持っています。
またいずれの送り方も平日はもちろん、土曜日・日曜日・祝日の配達も行われているので実際の配達スピードは速達とほとんど変わりがない早さとなっています。
速達郵便をセイコーマートを出そうとしている際は、レターパックもしくはゆうパックも送り方の選択肢としてご検討下さい。
関連:セイコーマートでの速達の出し方とポスト投函での発送方法
関連記事
当サイトで人気の送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
レターパックライト | 370円 | 日本郵便 | |
ゆうパック | 810円〜 | 日本郵便 | |
宅急便 | 940円〜 | ヤマト運輸 | |
ゆうメール | 180円〜 | 日本郵便 | |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
送料が安い送り方ランキング | |||
送り方 | 料金 | 会社名 | |
ミニレター | 63円 | 日本郵便 | |
定形(普通郵便) | 84円〜 | 日本郵便 | |
定形外(普通郵便) | 120円〜 | 日本郵便 | |
スマートレター | 180円 | 日本郵便 | |
クリックポスト | 185円 | 日本郵便 |
用途別の一番安い送り方 | |
【小型】小型で送料が一番安い送り方 | 【大型】大型で送料が一番安い送り方 |
【追跡】追跡できる一番安い送り方 | 【着払】着払できる一番安い送り方 |
【速達】速達がある一番安い送り方 | 【補償】補償がある一番安い送り方 |
【複数】複数荷物の一番安い送り方 | 【日時】日時指定の一番安い送り方 |
近くのコンビニから送る | ||||
レターパックの購入と発送が出来るコンビニ一覧とかいろいろ | ゆうパックの発送が出来るコンビニ一覧などいろいろ | ファミリーマートから荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 | セブンイレブンで宅急便を送る方法と宅急便を受け取る方法 | ローソンで荷物を送る方法と荷物を受け取る方法 |
送り方を探す | |
場所から送り方を探す
コンビニや郵便局など宅配便・郵便で送る荷物を差し出せる場所をまとめています。 |
料金から送り方を探す
宅配便・郵便の全サービスの料金を比較出来るように一覧としてまとめています。 |
品目から送り方を探す
本・食べ物・家電など送るものに適した宅配便・郵便の送り方をまとめています。 |
割引から送り方を探す
送料が毎回10%引きになる割引や無料で梱包アイテムを手に入れる方法です。 |
日数から送り方を探す
宅配便・郵便の全サービスの荷物が到着するまでの日数をまとめています。 |
目的から送り方を探す
着払いや速達など宅配便・郵便のサービスごとのオプションをまとめています。 |
小さい荷物の送り方
本・雑誌・書類・CD・DVDなど小さい荷物を安く送る方法をまとめています。 |
大きい荷物の送り方
大量の衣類や漫画のセットなど大きい荷物を送る方法をまとめています。 |